12月7日、筑波大学で”地方自治の重要性とは何か!-「地方の活性化」のための地方分権改革-”と題して講義をしました。
”社会基礎学Ⅱ~「グローバル化」と「地方の活性化」に貢献できる輝く人材の育成~”という連続リレー講義の一環で、総合科目として全学生のみならず一般市民等も対象にした公開講座として行われました。
続きを読む 筑波大学で講義とパネルディスカッション。テーマは「グローバル化」と「地方の活性化」に貢献できる輝く人材の育成!
新潟日報主催「トキの会」に出席し懐かしい方々と再会!
11月29日、新潟日報「トキの会」が、9月に開業したばかりの「The Okura Tokyo」で開催されました。トキの会は、東京在住の新潟県ゆかりの経済人や文化人が参加し情報交換を楽しむ会です。
最初に「自遊人」代表取締役の岩佐十良(とおる)氏が「日本海美食旅 ローカル・ガストロノミーの可能性」と題した講演がありました。ナスや枝豆等の新潟の食の魅力とその魅力に気がついていない新潟県人についての興味深いお話でした。
続きを読む 新潟日報主催「トキの会」に出席し懐かしい方々と再会!
「レストラン古志高原」で山古志牛ステーキに舌鼓!
山古志地域の古志高原スキー場にプレオープンした「レストラン古志高原」で美味しいステーキをいただきました。平日にもかかわらず、大勢のお客さんで賑わっていました。
「レストラン古志高原」は、古志高原スキー場に長岡市が新しく整備したロッジで、㈱山古志観光開発公社が運営します。
本格オープンは来春ですが、今回は11月30日まで1か月のプレーオープンで、ランチだけの営業です。
続きを読む 「レストラン古志高原」で山古志牛ステーキに舌鼓!
岐阜県の「危機管理対応研修トップフォーラム」で中越地震の現場の情報を講演!
11月25日(月)、岐阜県主催の「市長村長向け危機管理対応研修トップフォーラム」に講師として招かれました。
岐阜県内の42市町村から首長や危機管理官などが参加するフォーラムは3部構成。第1部は内閣官房国土強靭化推進室参事官の河村賢二氏による「国土強靭化地域計画について」と題した講演、第2部が、人と防災未来センター研究員の中林啓修(ひろのぶ)氏による「目標管理型災害対応~災害時の現場力向上~ ワークショップ」、第3部が、私の「災害対応力の向上~カギは現場力」と題した講演、という構成でした。
続きを読む 岐阜県の「危機管理対応研修トップフォーラム」で中越地震の現場の情報を講演!
講演のため盛岡市へ!テーマは「国、地方自治体における新しい公共事業の発注の動向」
11月21日、日建学院50周年企画講演会に招かれ、盛岡市に出かけました。
約80名の建設業の皆さんに、「国、地方自治体における新しい公共事業の発注の動向」と題して講演しました。
㈱建築資料研究社/日建学院の主催、㈱日本コンサルタントグループ ニッコン北東北の共催です。
続きを読む 講演のため盛岡市へ!テーマは「国、地方自治体における新しい公共事業の発注の動向」
長野県の市町村職員に「災害対応力の向上-市町村の役割」と題して講演!
11月15日、長野県市町村職員研修センターからの依頼で、長野県内の市町村の幹部職員に対し、講演しました。
テーマは、「災害対応力の向上-市町村の役割」。中越地震からの復旧・復興の実例を中心にお話ししました。
台風15号の被害からの復旧・復興で忙しいにもかかわらず、長野市や須坂市等の市町村から81名の部課長さん方が参加してくれました。
続きを読む 長野県の市町村職員に「災害対応力の向上-市町村の役割」と題して講演!
政策研究大学院大学で講義!テーマは「災害復興の現場から〜新潟中越地震等の経験を踏まえて」
10月30日、港区六本木の政策研究大学院大学で講義をしました。同大学の武田文男教授の「消防防災減災」の講義の一環として、中越地震における「現場」のお話をしました。
8名の履修者は、全員公務員や民間の社会人で、少数精鋭の講座でした。それだけに皆さん問題意識が高く、30分とった質問時間を超えて質問があり、次の講義開始直前まで使ってしまいました。大変、手ごたえを感じた講義になりました。
続きを読む 政策研究大学院大学で講義!テーマは「災害復興の現場から〜新潟中越地震等の経験を踏まえて」
中越地震から15年!住民主催の山古志地域追悼式に参列!
悪夢のような中越地震から15年を迎えた10月23日。
山古志地域の住民の皆さんが主催した「山古志地域追悼式」に来賓として参列しました。
山古志住民会議の田中仁さんは、「私たちが山古志地域を盛り立てていくことが亡くなった方々の供養になる。」と、力強く式辞を述べました。
続きを読む 中越地震から15年!住民主催の山古志地域追悼式に参列!
長岡市内の全11高校が参加!「市内高校対抗親善ゴルフ大会」
9月24日、長岡カントリー倶楽部で開催された「第17回市内高校対抗親善ゴルフ大会」に出場しました。
今年から長岡高専が加わり長岡市内の全11校の参加、計260人が母校の名誉をかけて参戦しました。
私はゴルフ3連チャンの疲れもあってかショットが乱れて、グロス114と大荒れでしたが、9/18ペリアのハンディに恵まれ52位と大健闘(笑)
続きを読む 長岡市内の全11高校が参加!「市内高校対抗親善ゴルフ大会」
日本建築学会大会パネルディスカッション「社会の信頼に応える建築の設計者・施工者の選定方式」に参加!
5日、金沢工業大学で開催された日本建築学会大会のパネルディスカッションに参加しました。テーマは「社会の信頼に応える建築の設計者・施工者の選定方式」。同学会のタスクフォースで取りまとめたガイドラインについて議論しました。
まず、ガイドライン案について、大野秀敏(アプルデザインワークショップ)さんと小野田泰明(東北大学)さんが説明。
次いで、私が発注者の立場から「新たなニーズに応え得る公共建築物の創造のための発注者と設計者との関係」と題して意見を提起。長岡市での「アオーレ長岡」や「てくてく」等の実例から、「新しいニーズに応える建築物を創造することこそ重要であり、そのためにはプロジェクトの企画段階から建築家が市町村長に提案することが必要。また、私自身も一般社団法人地方行政リーダーシップ研究会を活用して一翼を担いたい。」という趣旨を述べました。
続きを読む 日本建築学会大会パネルディスカッション「社会の信頼に応える建築の設計者・施工者の選定方式」に参加!
コメントを投稿するにはログインしてください。