長岡市内の水道タンクを中心としてイベント「サンセットタンク2023」が5月4日、4年ぶりに開催されました。
文字通りの五月晴れの中、鯉のぼりが勢いよく泳ぐ中、大勢の市民でにぎわいました。
実行委員の若手が汗を流す中、私は長老の皆さんと木陰で歓談のひと時を過ごしました。
また、舞台に立ってフラダンスを披露した「ナーリコオカピカケ」の滝沢清佳さんとお会いしスリーショットも。
カテゴリー: まつり、まちおこし
柿川の桜のライトアップ!
柿川桜ライトアップ準備
「NPO法人ネットワーク・フェニックス」設立10周年記念祝賀会で挨拶!”感謝”の一言!
2004年10月の新潟県中越大震災の翌年、一日も早い復興を祈願して、「世界一の壮大な花火を打ち上げたい」という思いから、大勢の方々から寄付を集め、震災の翌年、2005年の長岡大花火大会から12年間打ち上げ続けてきた「復興祈願花火フェニックス」。
NPO法人ネットワーク・フェニックス設立10周年記念祝賀会で私は、感謝状をいただきました。しかし、私は、関係者の皆さんが、これまで血のにじむような努力をしてきてくださったことに対し、市長として大いに励まされました。むしろ、私から感謝状をお渡ししたい気持ちになりました。
続きを読む 「NPO法人ネットワーク・フェニックス」設立10周年記念祝賀会で挨拶!”感謝”の一言!
アオーレ長岡の特徴を生かして長岡青年会議所が60周年記念式典を開催
栃尾での商工会女性部交流会に出席 栃尾産アロハシャツをご披露
9月4日(金)、栃尾地域の福田屋で開催された第10回長岡地域商工会連合女性部交流懇親会に出席しました。
幹事役は、栃尾商工会女性部長の羽賀淳子さんで、市内12商工会及び出雲崎町商工会の計13商工会から66名の女性会員が参加しました。
いつものことながら明るく元気な女性パワーがさく裂。本当に頼もしく思いました。
続きを読む 栃尾での商工会女性部交流会に出席 栃尾産アロハシャツをご披露
日越地区大運動会参加!各町内会の手作り応援パネルに感心!
今年も日越地区大運動会に参加しました。
17町内会の対抗戦で、約3,000人が参加するそうです。
いつものことながら、各町内のテント前に飾られた手作り応援パネルには感心させられます。
左は、総合優勝した南七日町の応援パネルです。
他の町内の応援パネルを「続き」にアップしました。どうぞご覧ください。
続きを読む 日越地区大運動会参加!各町内会の手作り応援パネルに感心!
ライトアップされた楽山苑をバックにした宇崎竜童さんのライブに酔う
5月9日、楽山苑ライトアップ20周年を記念して、越後長岡応援団・宇崎竜童さんの「ミ・アモーレライブ」が行われました。ライトアップされた美しい楽山苑を背景にしたライブに約1,000名の市民が、すっかり魅了されていました。
ライトに浮かび上がった花々や新緑の美しさは、本当に見る価値があります。
ライトアップは17日(日)の午後9時半まで開催されます。16日(土)にはお茶会、箏と尺八演奏会、キャンドル装飾展示も開催予定です。
続きを読む ライトアップされた楽山苑をバックにした宇崎竜童さんのライブに酔う
「牛の角突き」と「赤城コマランド」にて五月晴れの自然を満喫
5月4日、新緑がまぶしい山古志地域の「新市合併10周年牛の角突き初場所」に出かけました。
合併各地域に因んだ「四股名(しこな)」を付け、地域の色に合わせた「面綱(おもづな)」をつけた牛が登場しました。
写真は、長岡地域の「フェニックス」号をこわごら引き回す私です。ピンクの面綱がきれいですね。
また、この日は「第29回赤城コマランド植樹会」にも参加しました。
写真は、すっかり赤城コマランドの名物となったツリーハウスです。
赤城コマランドには、子供の冒険心をくすぐる最高の環境があります。
新緑の中、そこかしこで子供達の歓声が聞こえていました。
続きを読む 「牛の角突き」と「赤城コマランド」にて五月晴れの自然を満喫
小林幸子さんのおかげで盛り上がった東京新潟県人会
1月24日都内椿山荘で開催された東京新潟県人会新年会に出席、市町村長を代表して挨拶をしました。
約900人の参加者で会場はご覧のように超満員、故郷・新潟に対する皆さんの熱い思いを肌で感じました。
なお、東京新潟県人会の会長は、今年から、(株)大庄相談役の平辰氏から二幸産業(株)会長の小林保廣氏に引き継がれました。
続きを読む 小林幸子さんのおかげで盛り上がった東京新潟県人会
コメントを投稿するにはログインしてください。