全米(ゼンコメ)オープンゴルフに出場!

 5月28日(日)、全米オープンゴルフに出場しました⁉️ただし”ゼンベイ”ではなく、”ゼンコメ”と読みます。
 (株)野上米穀さんの主催「第34回 全米オープンゴルフ 振るさと名球会」なんです。
 ニューオータニホテル長岡で開催された表彰式は、私の同級生の野上茂会長の挨拶に始まりました。
 例年のように全員にもれなく賞品が山積みで、お米屋さんが開けるほど”米”、”米”、”米”。
 私も19位でお米10kgをゲットしました。
 古町芸妓”あおい”さん主導の「黒田節」でおおいに盛り上がり、最後は、私の建設省流の締め”ヨイショ3回”で無事終了しました。

東福寺大判煎餅!

 東福寺大判煎餅です。初めてお目にかかりました。

 4月24日、国立科学博物館の藤原誠館長(元文部科学事務次官)に、崇徳大学の件でお礼に伺ったところ、お土産にいただきました。開催中の特別展「すべてが規格外 東福寺」のミュージアムショップで販売しているグッズです。
 とにかく馬鹿でかく、比較的大きい私の顔も負けています。

西表島へ!長岡出身の仲底(池田)八重子さんと再会

西表島に行ってきました。
48年ぶりの旧婚旅行でした。また、長岡出身の仲底(池田)八重子さんとお会いすることも目的でした。
 八重子さんは、私が中国に赴任していた際に留学生で、北京新潟県人会で知り合いました。その後、西表島出身のご主人と結婚して「しまおとや」というゲストハウスを切り回しています。八重山の八重子さん元気です。
 夜には八重子さんご一家と三線(さんしん)を聞きながら、楽しいひと時を過ごしました。
 ご縁とは良いものです。

前湖南市長の谷畑英吾さん来訪!

 滋賀県湖南市の前市長谷畑英吾さんが長岡を訪問してくださいました。
奥様も一緒にへぎ蕎麦に舌鼓を打ちました。旬のふきのとうの天ぷらも美味しくいただきました。
美味しい蕎麦を食しながら、現場を預かる市町村長の役割は、国や都道府県の縦割りを現場で総合化することだと意見が一致しました。
谷畑前市長は地方自治を面白くする同志です。

国土交通省の皆さんか叙勲を祝う会を開催してくださいました。

 1月20日、都内ルポール麹町で、国土交通省の先輩後輩の皆さんが、私の叙勲を祝う会を開いてくれました。
何しろ久しぶりの再会でしたので、昔話に花が咲きました🌸
若い時に一緒に苦労した仲間というものは、一生の財産だと改めて実感しました。

 せめてものお礼として何が良いか色々迷いましたが、長岡名物「飴最中」にしました。
長岡にしかない銘菓で私の大好物です。一人一人に感謝の気持ちを込めて手渡ししました。

頑張ってる女性による「自分へのご褒美・食事会」!

 友人の岩崎淳鋭さんが、頑張ってる女性に感謝の気持を込めて企画した「自分へのご褒美・食事会」に、鷲尾英一郎代議士とともに私もお誘いを受け参加させていただきました😁
 岩崎さんのMessengerのお誘いだけで参加された方もいらっしゃったそうで、さすがは様々な目的をもって活動されている方々です。
 皆さんのお話を伺うだけで、幸せとパワーをいただきました💪また、一足早いクリスマスプレゼントを岩崎サンタさんにいただきました。謝謝🥲

故・長島忠美さんの民宿で催された「三太夫茶会」に参加!

 11月20日、故・長島忠美衆議院議員の農家民宿「三太夫」で開催された「三太夫茶会」に参加しました。
長島さんの同級生の太田裕・藤絵ご夫妻のご尽力で毎年開催されています。

そろそろ冬の気配が感じられる山古志の清涼な空気を満喫しながら、お茶を楽しませていただきました。

 一方、故・長島忠美夫人の久子さんは、体菜(タイナ)の塩漬けづくりに汗を流しておられました。今年は大豊作なんだそうです。

なお、体菜とは、長岡地域において昔から食べられてきた「長岡野菜」です。

全米オープンゴルフに出場?

5月15日、全米オープンゴルフに出場しました。
ただし”ゼンベイ”ではありません。(株)野上米穀さんの主催ですので”ゼンコメ”と読みます。
BSNの石塚かおりさんをはじめパートナーに恵まれ、前半は48と久しぶりの40台が出て大喜び。しかし、後半は欲が出て59と大崩れしました。

良きパートナーの皆さん
10番ホールから見た弥彦山
            

ニューオータニホテル長岡で開催された表彰式に参加してビックリ!
運よく大たたきしたホールがハンディホールになったらしく、何と3位に入賞しました。
お米10kgやホテルニューオータニ長岡の食事券などをゲットしました。

ゲットした賞品
野上会長と優勝した和田さん

今年最後の「山古志三太夫マルシェ」!

 18日、故・長島忠美さん長男の忠史夫妻と太田藤絵さん達が、積雪をものともせず、山古志の野菜を販売されておられました。
太田こどもとアレルギークリニックさんのご厚意で、、週一回のペースで、同医院前で開催されています。
我が家は、白菜、ブロッコリー、ニンジン、カリフラワーを購入。今夜の食卓が楽しみです。
写真:後列のお二人が長島忠史さんご夫妻。中央が太田藤絵さん!