いとうせいこう×奥泉光「文芸漫談

3月16日、長岡リリックホールで開催された”いとうせいこう×奥泉光「文芸漫談」”が、とにかく面白かった。
夏目漱石の「虞美人草」が、夏目漱石が時代を先取りした”アンチリアリズム”を意識したものであったことを、虞美人草の内容を軸に実に面白く解説してくれました。
20世紀初頭の日本の小説のトレンドを先取りした夏目漱石の苦心と狙いがよくわかりました。
主催の「文芸漫談実行委員会」の皆さんに感謝します。

文化的商店「たつまき堂」の猪俣さん!

 文化的商店「たつまき堂」を訪れ、店主の猪俣雄大さんとツーショット!
 店内はオーガニック食品や希少なアパレルなど、猪俣さんが選りすぐった商品でいっぱいでした。

 実は、長岡市が若手商店主を育成するために運営していた「チャレンジショップ制度」の優等生が猪俣さんでした。それから24年、文化が芳る商店に見事に育ててきました。本当に嬉しく思います。
 たつまき堂は長岡市日赤町1-4-12。ウオロク長岡店の東側です。

偶感の会で盛り上がりました!

 12月26日、岩崎淳鋭さんの思いがこもった「偶感の会」に出席しました。
 出席者は、一年間自分なりに頑張ったことを発表しあいました。何らかの形で社会に貢献したことを確認しあおう。そういう趣旨の会です。
 発表を伺って、皆さんから元気をいただきました😺

「丘の上の迎賓館」でパングラタンを賞味!

 7月2日、岩崎淳鋭さんからお誘いを受けて「丘の上の迎賓館」へ家内と二人で行ってきました。
越路地域のもみじ園のすぐ前、眺めが素晴らしい丘の上にありました。
岩崎さんおすすめの”丘の上のパングラタン”をいただきました。ゴルゴンゾーラチーズの香りが効いていて、大変美味しくいたいただきました。

 タゼムのパンケーキがとても美味しそうでしたが、次回のお楽しみということにしました。ただ、3種類食べるには通わなければいけませせんね。
「丘の上の迎賓館」は、土日祝日のみ営業で、営業時間は10時~16時です。

東大建築学科同期会に出席!

 6月30日、東京大学工学部建築学科同期会に出席しました。”酔永会”と名付けています。永久に仕事に酔うという意味の会かなぁ?
 卒業50年目で、全員後期高齢者の前後です。写真を見ていただければ一目瞭然ですが、みんな元気です。
 それにしても、今後は”生存確認の会”になってくるかもしれませんね。

全米(ゼンコメ)オープンゴルフに出場!

 5月28日(日)、全米オープンゴルフに出場しました⁉️ただし”ゼンベイ”ではなく、”ゼンコメ”と読みます。
 (株)野上米穀さんの主催「第34回 全米オープンゴルフ 振るさと名球会」なんです。
 ニューオータニホテル長岡で開催された表彰式は、私の同級生の野上茂会長の挨拶に始まりました。
 例年のように全員にもれなく賞品が山積みで、お米屋さんが開けるほど”米”、”米”、”米”。
 私も19位でお米10kgをゲットしました。
 古町芸妓”あおい”さん主導の「黒田節」でおおいに盛り上がり、最後は、私の建設省流の締め”ヨイショ3回”で無事終了しました。

東福寺大判煎餅!

 東福寺大判煎餅です。初めてお目にかかりました。

 4月24日、国立科学博物館の藤原誠館長(元文部科学事務次官)に、崇徳大学の件でお礼に伺ったところ、お土産にいただきました。開催中の特別展「すべてが規格外 東福寺」のミュージアムショップで販売しているグッズです。
 とにかく馬鹿でかく、比較的大きい私の顔も負けています。

西表島へ!長岡出身の仲底(池田)八重子さんと再会

西表島に行ってきました。
48年ぶりの旧婚旅行でした。また、長岡出身の仲底(池田)八重子さんとお会いすることも目的でした。
 八重子さんは、私が中国に赴任していた際に留学生で、北京新潟県人会で知り合いました。その後、西表島出身のご主人と結婚して「しまおとや」というゲストハウスを切り回しています。八重山の八重子さん元気です。
 夜には八重子さんご一家と三線(さんしん)を聞きながら、楽しいひと時を過ごしました。
 ご縁とは良いものです。

前湖南市長の谷畑英吾さん来訪!

 滋賀県湖南市の前市長谷畑英吾さんが長岡を訪問してくださいました。
奥様も一緒にへぎ蕎麦に舌鼓を打ちました。旬のふきのとうの天ぷらも美味しくいただきました。
美味しい蕎麦を食しながら、現場を預かる市町村長の役割は、国や都道府県の縦割りを現場で総合化することだと意見が一致しました。
谷畑前市長は地方自治を面白くする同志です。

国土交通省の皆さんか叙勲を祝う会を開催してくださいました。

 1月20日、都内ルポール麹町で、国土交通省の先輩後輩の皆さんが、私の叙勲を祝う会を開いてくれました。
何しろ久しぶりの再会でしたので、昔話に花が咲きました🌸
若い時に一緒に苦労した仲間というものは、一生の財産だと改めて実感しました。

 せめてものお礼として何が良いか色々迷いましたが、長岡名物「飴最中」にしました。
長岡にしかない銘菓で私の大好物です。一人一人に感謝の気持ちを込めて手渡ししました。