山古志三太夫茶会

 12月7日、われもこう社中主催の茶会が、長島忠美さんゆかりの山古志の三太夫で開催されました。
 当日降り積もった雪景色が美しく、また、山上進さんの津軽三味線が歓迎してくれました。
 ゆったりとした豊かな時間を過ごすことができました。

長岡アロハクラブX’mas2024!

 12月1日、ホテルニューオータニ長岡で開催された「長岡アロハクラブX’mas2024」に参加しました。
 新潟県内の11団体が集まりました。
 フィナーレは全員手を繋いで輪になって盛り上がりました。
 私は、畠山徳雄さんのグループで、憧れのハワイ航路とブルーハワイをご披露しました。

(株)淵本鋼機75周年記念イベント「ONESPRIT LIVE」

 11月22日、(株)淵本鋼機75周年記念イベント「ONESPRIT LIVE」がハイブ長岡で開催されました。
 先代社長の淵本正剛君と私は高校同期で、彼が亡くなってから15年になります。父親の意志を引き継いで15年間頑張った息子の友隆君が素敵なイベントを実施してくれました。
 ハイブ長岡でのライブは、「ひなた」と三味線プレイヤーの「史佳Fumiyoshi」で盛り上がました。

 記念品は、「No Rain No Snow No Rainbow(雨や雪があるから虹が出る)」と題した絵本でした。
 写真は、同じく同期の山崎暁男君と私と友隆君とスリーショットです。正剛君に見せたいて思いました。

長岡良寛の会主催の「手まり茶会」に参加!

 錦秋の11月15日、長岡市和島地域の良寛の里美術館で、「手まり茶会」が開催されました。
 良寛席と貞心尼席の二席を堪能しました。写真は、表千家われもこうによる貞心尼席です。長岡良寛の会の安達会長が解説してくださいました。
 会場の良寛の里美術館は紅葉の真っ盛りで、本当に豊かな時を過ごすことができました。

濃茶、お香、筝曲に癒されて!

 7月1日、出雲崎の念相寺で、われもこう社中主催の念相寺茶会(出雲崎で慈しむ今日この時)が開催されたので参加しました。
 濃茶を味わった後、お香を聞き、そして生田流筝曲師範の日高さとみさんの「夢一夜」等の演奏を楽しみました。
 今日この時を慈しんだ1日でした。

「招魂社祭」に初めて参加!

 実は私、昨年暮れに長岡藩牧野家第17代当主牧野忠昌様のお誘いを受け、旧長岡藩士の会「柏友会」に入会しました。
 以前は、長岡藩士族とその縁に繋がる者だけが会員でしたが、志が同じ者はだれでも入会できることとなったからです。
 そのため、令和6年度「招魂社祭」に初めて参加させていただきました。
 招魂社とは、戊辰戦争等で戦死した長岡藩士を祀る社で蒼紫神社拝殿裏手に鎮座しています。
 牧野忠昌様ご夫妻、牧野忠滋様ご夫妻をはじめ、長岡市内外から大勢の関係者が参加しました。

世界の羽賀とのもーれ!

 5月17日、世界のHAGAとのもーれ!に参加しました。
 「のもーれ!」とは「飲みましょう!」の意味で、NPO法人市民協働ネットワーク長岡が、市民活動を実施している個人やグループを対象に、定期的に実施しています。今回は、同法人代表理事の羽賀友信さんをトークゲストに迎え、開催されました。
 羽賀友信さんは、これまでの貴重な経験、紛争地を中心に66カ国を飛び回り難民問題等に取り組むなどのワールドクラスの経験を語ってくれました。
 様々な市民活動に取り組んでいる皆さんを中心に約50名が参加し、大変盛り上がっていました。

2024年赤城コマランド植樹祭に参加!

 5月5日こどもの日、赤城コマランド春の植樹祭が開催されました。
 雪で倒れた樹木は、子供たちの力を合わせた”綱引き”でよみがえりました。
 植樹は子供たちのバケツ部隊が活躍しました。
 例年通り、ツリーハウス、がけ登り、手製トランポリン、ピザ窯等に子供たちの歓声が上がっていました。

早春の「NPO法人ピアノ森・孤遊庭」

 3月31日、「NPO法人ピアノ森・孤遊庭」を訪問したら、松原エマさんをはじめ皆さんの笑い声に溢れていました。
 裏山では、ヤマザクラ、ショウジョウバカマ等の花々が咲き始め、早春の空気を満喫しました。
 孤遊庭はがん患者やその家族など、少し疲れた方々の心を癒すためにエマさんが中心となり提供された憩いの場です。狐遊庭のホームページへ

こじんまりした憩いの場
山桜
ショウショウバカマ
オウレン

長岡アロハクラブクリスマス会に参加

 12月9日、長岡アロハクラブのクリスマス会に参加しました。
 ニューオータニホテル長岡の宴会場はフラダンスを愛する女性で満杯。
 たちまち、会場狭しと踊りの輪が広がり、女性パワーに圧倒されました。
 かくいう私は、いつも通り畠山徳雄さんのグループとのコラボで、今回は「憧れのハワイ航路」はパスして、ブルーハワイとバーリーシェルの2曲を歌いました。