5月4日、アオーレ長岡で開催中の「布施知子の世界 OROCHI in Ngaoka」へ行ってきました。
一目見て、その作品のすごさに圧倒されました。
布施知子さんとお会いでき、お話を伺いましたが、折り紙に対するあふれる情熱とエネルギーに感激しました。
なお、同展は5月13日まで、アオーレ長岡で開催されています。
カテゴリー: 文化・音楽
相波葉子さんの「折り紙始めて20年展」!
新潟県美術展覧会(県展)長岡展が7月11日まで開催中!長岡造形大学で初開催!
新潟日報社、長岡市などが主催する第71回新潟県美術展覧会(県展)長岡展が、7月11日(月)まで、長岡造形大学で開催中です。
昨年まで県立近代美術館で開催していましたが、今年はモネ展のため、初めて長岡造形大学で開催することとなりました。
歴史ある県内最大の美術の祭典が開催されることで、次代を担う学生に刺激を与え、創作・造形力をさらに高めてくれるものと期待をしてます。
続きを読む 新潟県美術展覧会(県展)長岡展が7月11日まで開催中!長岡造形大学で初開催!
ナカドマに咲いた園児たちの作品
アオーレの交流ホールは花盛り アートフラワー展に感動!
「良寛さんに親しむらんまんの集い」でナカドマでの公開囲碁対局に出場
4月18日、ナカドマでの「良寛さまに親しむ囲碁対局」に出場しました。
アオーレ長岡で開催された「良寛さんに親しむらんまんの集い」の一環として企画された催しで、対局者は全国良寛会会長で元新潟市長の長谷川義明さんです。
長谷川さんは、建設省時代の先輩で、囲碁の実力は確か5段ほどで、私とは雲泥の差がありました。
続きを読む 「良寛さんに親しむらんまんの集い」でナカドマでの公開囲碁対局に出場
手づくり作品の競演!「手づくりおひなさま展/今町べと人形展/ おぐに折り紙アート展」
アオーレ長岡ホワイエで、「手づくりおひなさま展/今町べと人形展/おぐに折り紙アート展」が開催中です。
写真は、藤田久子さん作・「今町べと人形」の猫のおひな様です。
べと(土)人形は、見附市今町で明治から昭和の戦後間もなくまで造られていました。全国の愛好者の評価が高いことから平成20年から復元が進められています。
続きを読む 手づくり作品の競演!「手づくりおひなさま展/今町べと人形展/ おぐに折り紙アート展」
雨虹書道会「太陽の書展」に初参加
8月22から24日までアオーレ長岡で開催された雨虹書道会門下生の発表会「太陽の書展」に、はじめて参加しました。
雨虹書道会は、50年以上前に教室を開き、現在は200人以上が所属、私も昨年から教えていただいています。
続きを読む 雨虹書道会「太陽の書展」に初参加
長岡でロケ!WOWOW連続ドラマ「私という運命について」
WOWOWの連続ドラマ「私という運命について」のロケが、1月下旬、越のむらさき(摂田屋)、池浦酒造(和島)、越後丘陵公園などで行われました。
「越のむらさき」での撮影現場に激励にいったところ、江口洋介さん、宮本信子さん、永作博美さんと記念撮影をしていただきました。
ドラマは、WOWOWで3月23日午後10時から毎日曜の連続5回放映されます。
続きを読む 長岡でロケ!WOWOW連続ドラマ「私という運命について」
山古志にフィンランドからサンタクロースが来訪
11月29日、フィンランド政府公認のサンタクロースが、やまこし復興交流館「おらたる」を訪ずれ、山古志小中学校の子供と保護者約150名と交流しました。
サンタクロースの故郷、フィンランドから招いたサンタとともに大学生ボランティアが東日本大震災などの被災地を訪問し子供達と触れ合う「2013サンタ・プロジェクト」の一環として開催されました。
続きを読む 山古志にフィンランドからサンタクロースが来訪
コメントを投稿するにはログインしてください。