
凡聖庵会越後地区茶会にお招きいただき、家内と二人で参加しました。
太田裕・藤絵ご夫妻のご尽力で、表千家松本英樹宗匠とその一行約170人を長岡にお迎えし、地元からの参加を含め約200名が、5台のバスに分乗して三席をめぐりました。
一席はホテルニューオータニ長岡の朝日の間にて薄茶席。掛物は良寛真筆の「道白雲」でした。
二席は安善寺にて濃茶席。三席は朝日酒造松籟閣にて、松本英樹宗匠による濃茶席でした。



新潟日報社、長岡市などが主催する第71回新潟県美術展覧会(県展)長岡展が、7月11日(月)まで、長岡造形大学で開催中です。
昨年まで県立近代美術館で開催していましたが、今年はモネ展のため、初めて長岡造形大学で開催することとなりました。
歴史ある県内最大の美術の祭典が開催されることで、次代を担う学生に刺激を与え、創作・造形力をさらに高めてくれるものと期待をしてます。
続きを読む 新潟県美術展覧会(県展)長岡展が7月11日まで開催中!長岡造形大学で初開催!
4月18日、ナカドマでの「良寛さまに親しむ囲碁対局」に出場しました。
アオーレ長岡で開催された「良寛さんに親しむらんまんの集い」の一環として企画された催しで、対局者は全国良寛会会長で元新潟市長の長谷川義明さんです。
長谷川さんは、建設省時代の先輩で、囲碁の実力は確か5段ほどで、私とは雲泥の差がありました。
続きを読む 「良寛さんに親しむらんまんの集い」でナカドマでの公開囲碁対局に出場
アオーレ長岡ホワイエで、「手づくりおひなさま展/今町べと人形展/おぐに折り紙アート展」が開催中です。
写真は、藤田久子さん作・「今町べと人形」の猫のおひな様です。
べと(土)人形は、見附市今町で明治から昭和の戦後間もなくまで造られていました。全国の愛好者の評価が高いことから平成20年から復元が進められています。
続きを読む 手づくり作品の競演!「手づくりおひなさま展/今町べと人形展/ おぐに折り紙アート展」
コメントを投稿するにはログインしてください。