中越地震15年シンポジウムの感想文をいただきました!

新潟日報記事
 2月5日、新潟市民プラザで開催された「21世紀文明シンポジウム 新潟県中越地震15年 人口減少・高齢社会を見据えた震災復興と教訓の伝承」と題したシンポジウムにパネラーとして参加しました。主催は、朝日新聞社、ひょうご震災記念21世紀研究機構、東北大学災害科学国際研究所。新潟日報社が共催です。
 平井邦彦・長岡造形大学名誉教授による基調講演の後の私を含む4人によるパネルディスカッションに参加しました。
 私は、「~自然の力はすさまじいけれども、災害から立ち上がる人間の力はもっとすごい~」というテーマで、被災者のパワーを引き出すことを最終目的とし、行政はその下支えをする役割を果たしたことを説明しました。
 シンポジウムは先月でしたが、最近になって、事務方から聴衆の感想文を送っていただきました。
 私の意図を本当に正確に理解していただきました。こんなに嬉しいことはありません。
 次に、恥ずかしながら原文のままご紹介させていただきます。
続きを読む 中越地震15年シンポジウムの感想文をいただきました!

大牟田市議会で講演!「地域発の生きた政策-アオーレ長岡を中心として-」

 1月29日、福岡県大牟田市議会に招かれて、「地域発の生きた政策-アオーレ長岡を中心として-」というテーマで講演してきました。
 昨年10月に長岡市で開催された全国都市問題会議での私の講演を聴き感心してくださった大牟田市議会議員さんが、他の市議会議員さんにも聴いてもらいたいという思いで、私を招くことになったのだそうです。
 講演は、アオーレ長岡を中心としましたが、中越地震での木造市営住宅の開発の経緯、子育ての駅「てくてく」の誕生物語、総合支援学校における教育委員会と福祉部局とが連携したカリキュラム改革についても、地域発の生きた政策の事例としてお話しました。
続きを読む 大牟田市議会で講演!「地域発の生きた政策-アオーレ長岡を中心として-」

早稲田大学大隈記念小講堂で「第1回地方行政リーダーシップセミナー」を開催

 1月24日、早稲田大学環境総合研究センターのご配慮で、大隈記念小講堂にて第1回地方行政リーダーシップセミナー」を開催しました。
設立ホヤホヤ(1月7日)の「地方行政リーダーシップ研究会」の初仕事です。
 市町村長、副市長村長、市町村議会議員など約80名の参加があり、下記のテーマと講師でまずまずのスタートを切ることができました。

  1. 「Society5.0と地方創生」 野村総合研究所顧問、東京大学公共政策大学院客員教授 増田寛也氏
  2. 「地方自治体の災害初動対応」~頻発する広島土砂災害への対応と課題 元消防庁国民保護・防災部長、前広島市副市長 室田哲男氏
  3. 「地域発の生きた政策を目指して~私の背中を押してくれた言葉」 森民夫
  4. 「早稲田大学環境総合センターの取り組み紹介」 同センター上席研究員、W-BRIDGE副代表 岡田久典

続きを読む 早稲田大学大隈記念小講堂で「第1回地方行政リーダーシップセミナー」を開催

「一般社団法人地方行政リーダーシップ研究会」を設立しました

「地域に根差した生きた政策を地方から発信していくことこそ、日本の豊かな未来を創造するために必要不可欠な課題である。」との認識から、この度、市町村長、議員をはじめ地方行政関係者の良き相談機関となることを目的とした「一般社団法人 地方行政リーダーシップ研究会」を設立しました。
ホームページや解説書と首っ引きで、設立のための準備を進めた結果、1月7日、東京法務局品川出張所に「一般社団法人地方行政リーダーシップ研究会」の設立登記を申請し受理されました。

一般社団法人地方行政リーダーシップ研究会ホームページへ

また、法人設立に際し、各省庁のOB、民間企業の創業者、市町村長など多くの親しい友人に相談をしたところ、快く講師やアドバイザーを引き受けてくれました。下記の「アドバイザー又は講師をお願いしている方々」です。
続きを読む 「一般社団法人地方行政リーダーシップ研究会」を設立しました

泉佐野市市制施行70周年記念国際シンポジウムで基調講演

 11月21日、泉佐野市市制施行70周年記念国際シンポジウムで基調講演をする機会を得ました。
泉佐野市は関西国際空港がある都市ですので、テーマは「国際空港とまちづくり」です。
今年の5月に開催された首長連携交流会で千代松大耕(ひろやす)泉佐野市長と出会い、今回の基調講演を依頼されました。

 新潟県からみた泉佐野市は、これまで、ご縁か薄かった地域です。基調講演などできる自信はありませんでしたが、関西国際空港を拠点に国際交流を推進したいという千代松市長の熱意にほだされてお引き受けしました。
また、新潟と関空とがピーチの参入により、4千円台の航空運賃でつながり両地域の経済的な距離が大幅に短縮されたこともお引き受けした理由の一つです。
続きを読む 泉佐野市市制施行70周年記念国際シンポジウムで基調講演

秋空の琵琶湖畔の研修所!気持ちよく講演!

 11月の初日、爽やかな秋晴れの琵琶湖畔。市町村職員等を対象にした「市町村国際文化研修所」で講演をする機会に恵まれました。
 研修所の母体は「(公財)全国市町村研修財団」です。私は全国市長会長時代にこの財団の理事長を務めていましたが、その時は、訪れる機会がありませんでした。それだけに、今回訪問することかできて本当に感慨深いものがありました。

続きを読む 秋空の琵琶湖畔の研修所!気持ちよく講演!

約240名の学生に冷や汗をかきながら講義!コメントを見て「ほっと一息」!

 17日、客員教授を務める近畿大学(大阪府東大阪市)に出かけました。
 近鉄長瀬駅からいかにも学生の街という感じの商店街を抜けると、レンガ色の堂々たる正門が見えてきます。
 近畿大学には「学科」ではなく「建築学部」があります。その3年生約240名の学生に対し、「建築の持つパワー~市町村行政と建築」と題して特別講義をしました。

続きを読む 約240名の学生に冷や汗をかきながら講義!コメントを見て「ほっと一息」!

市町村アカデミーで講義 テーマは「災害対応力の向上-カギは現場力」

 10月12日、長岡市での全国都市問題会議からとんぼ返りして、千葉市幕張の市町村アカデミーで、「災害対応力の向上-カギは現場力」と題して講義をしました。
 「市町村議会議員特別セミナー~多様化する地域課題~」という一泊二日の研修の一環で、約120名の市町村議会議員を対象に一時間半の講義です。

続きを読む 市町村アカデミーで講義 テーマは「災害対応力の向上-カギは現場力」

長岡市で開催された「全国都市問題会議」で、隈研吾さん、森本千絵さんと一緒に講演!

 10月11日、長岡市のアオーレ長岡で、第80回全国都市問題会議が開催されました。テーマは、「市民協働による公共の拠点づくり」です。
 当然、会場の「アオーレ長岡」の設計コンセプトが主要なテーマの一つになりました。
 会場は、全国から参加した約2,200人の市長さんや市議会議員さんで一杯になりました。
続きを読む 長岡市で開催された「全国都市問題会議」で、隈研吾さん、森本千絵さんと一緒に講演!

子供たちが目を輝かせて遊ぶ里山「赤城コマランド」!

 赤城コマランドの活動は、平成12年、子どもたちを自然の中でのびのび育てようと、山川成雄さんを始めとする四郎丸地区の住民が、3千坪の荒れた里山(駒村精吾さん所有)の整備からスタートしました。それから18年、活動エリアは3万坪にまで広がりました。
すべて、子どもと大人が一緒になって作り上げたものです。

 ご覧の地図で示されているように、ツリーハウスやトランポリン等の様々な遊具に加え、森の幼稚園、ピザ窯等の様々な施設が整備されています。
以下、写真を見ていただく方が、その素晴らしさがお分かりいただけると思います。
続きを読む 子供たちが目を輝かせて遊ぶ里山「赤城コマランド」!