「招魂社祭」に初めて参加!

 実は私、昨年暮れに長岡藩牧野家第17代当主牧野忠昌様のお誘いを受け、旧長岡藩士の会「柏友会」に入会しました。
 以前は、長岡藩士族とその縁に繋がる者だけが会員でしたが、志が同じ者はだれでも入会できることとなったからです。
 そのため、令和6年度「招魂社祭」に初めて参加させていただきました。
 招魂社とは、戊辰戦争等で戦死した長岡藩士を祀る社で蒼紫神社拝殿裏手に鎮座しています。
 牧野忠昌様ご夫妻、牧野忠滋様ご夫妻をはじめ、長岡市内外から大勢の関係者が参加しました。

長岡藩主牧野家の至宝展と市民茶会に参加

20130603makino-1 長岡藩主牧野家第17代当主・牧野忠昌氏の全面的な協力・指導のもとで、「第3回長岡藩主牧野家の至宝展~かしわ、雨龍、五間ばしご~」が、長岡市教育委員会の主催によりアオーレ長岡で開催されました。
 5月30日に、ナカドマ3階テラスで、オープン式典を開催しました。
 なお、牧野忠昌氏には、平成23年1月に科学博物館名誉館長に就任していただいており、平成26年春には、「長岡藩主 牧野家史料館」が改装後の旧長岡市市役所内にオープン予定する予定です。
続きを読む 長岡藩主牧野家の至宝展と市民茶会に参加

越後長岡ひなものがたりがオープン

20130225hina-1 2月23日、第6回目の「越後長岡ひなものがたり」(鈴木重壱実行委員長)のオープニングセレモニーが、長岡グランドホテルで開催されました。
 3月17日まで、大手通りを中心に、市内58か所でひな人形が展示されます。
 長岡グランドホテルはそのメイン会場で、長岡藩主牧野家所有の仲秀英作の雛人形に加え、同じ仲秀英作ということで川越市から特別に借り受けた山車(だし)人形と福島正則の決死隊着用「赤坊主」の鎧が展示されています。
 写真は、牧野忠昌氏(向かって左から2番目)、川越市からおいでの山崎耕一郎氏(同3番目)他との山車人形の前での記念撮影です。
続きを読む 越後長岡ひなものがたりがオープン

「長岡藩主牧野家の至宝展」始まる

 9月30日、長岡藩主牧野家第17代当主・牧野忠昌氏(科学博物館名誉館長)の全面的なご協力・ご指導のもと、第2回「長岡藩主牧野家の至宝展~藩主のサインを集めて~」が、アオーレ長岡の「市民交流ホールC」で始まりました。
 写真は、牧野忠昌名誉館長自ら展示資料の解説を行っている場面ですが、三根山藩主第18代当主・牧野忠由氏(写真左端)も熱心に耳を傾けておられました。
続きを読む 「長岡藩主牧野家の至宝展」始まる

徳川恒孝、牧野忠昌、牧野忠由の三氏がアオーレ長岡を見学 石川忠久氏がアオーレ長岡の漢詩を創作

20120705-1_tokugawa.jpg 長岡歴史フォーラムに出席するため長岡を訪れた徳川宗家18代当主・徳川恒孝(つねなり)さん(私の右隣)、長岡藩牧野家17代当主・牧野忠昌さん(向かって左から二人目)、三根山藩牧野家15代当主・牧野忠由さん(向かって右端)、NHK漢詩紀行でおなじみの石川忠久さん(私の左隣)に、アオーレ長岡で開催中の三島の竹あかりをご覧いただきました。

20120705-2_tokugawa.jpg 皆さんは、広々としたナカドマでの幻想的なイベントを目の当たりにし、市民に開かれた市役所というアオーレ長岡の趣旨をすぐに理解されました。

 石川忠久さんから、アオーレ長岡を読み込んだ漢詩をいただきました。(写真)
 漢詩は、長岡城はなくなってしまったが、その跡地にアオーレ長岡という立派な城ができたという趣旨です。
詳細は「続き」をご覧ください。

続きを読む 徳川恒孝、牧野忠昌、牧野忠由の三氏がアオーレ長岡を見学 石川忠久氏がアオーレ長岡の漢詩を創作

ナカドマに灯った三島の希望 竹あかりinアオーレ長岡

20120703-1_takeakari.jpg 6月29、30日の両日、アオーレ長岡に5千個の竹灯籠の美しい灯がともされました。
 平成19年からはじまった三島の竹灯籠は地域の名物として定着しましたが、まだまだ長岡市民の認知度が低いため積極的にアピールする必要がありました。
 そこで、実行委員会、地域住民が汗を流し、企画段階からデザインを長岡造形大学と協働し、実施にこぎつけました。

20120703-2_takeakari.jpg 写真は、「ニコニコ竹灯籠」です。竹灯籠に光の笑顔が浮かび上がるようにデザインされています。
 アオーレからたくさんの笑顔を東日本大震災の被災地をはじめ全国に届けられれば幸いです。
 なお、三島地域の小学生が竹灯籠の設営を手伝いましたが、その後、市長室を訪問してくれました。どうぞ「続き」をご覧ください。

続きを読む ナカドマに灯った三島の希望 竹あかりinアオーレ長岡

地域力で雪村友梅の石碑を建立

090715-1_yubai.jpg 越後国白鳥郷(現長岡市白鳥町)に生まれた鎌倉、室町時代の禅僧雪村友梅(1290~1346年)を讃えようと、住民有志による「雪村友梅の会」が、このほど同町の白山神社に石碑を建立しました。
 7月12日、牧野忠昌氏、石川忠久氏をご来賓に迎え、子供達も含め住民約120人が集まり除幕式が行われました。

続きを読む 地域力で雪村友梅の石碑を建立

28人の殿様が勢ぞろい! 全国藩校サミットin長岡

090620-1_hankou.jpg 6月20、第8回全国藩校サミットin長岡が、同実行委員会(委員長:長岡藩牧野家第17代当主牧野忠昌氏)の主催により、長岡市立劇場で開催されました。
 冒頭、全国28藩(過去最多)の藩主(殿様)が壇上に勢ぞろいした光景は、壮観という言葉がぴったりのものでした。(写真上)

 

090620-2_hankou.jpg その後、3人の講師による講演があり、最初に徳川宗家第18代当主の徳川恒孝さんが、江戸時代の教育は、子弟の個性や力量に応じた自由な教育だったことや武士、農民、町民、職人それぞれに応じた内容の濃い教育があったこと等興味深いお話をされました。(写真下)

続きを読む 28人の殿様が勢ぞろい! 全国藩校サミットin長岡