映画「この空の花」の秘話 大林宣彦監督と対談

20140110dvd-1 昨年末、和島トゥールモンドで大林宣彦監督との対談の収録がありました。
 今年春に、映画「この空の花」のDVDを発売されることとなり、その中の特典として大林監督と私との対談が収録されることになったためです。
 まずは、映画「この空の花」にかけた監督の想い、製作に至った経緯、撮影中の裏話などで盛り上がりました。
続きを読む 映画「この空の花」の秘話 大林宣彦監督と対談

岩手県の5市長が長岡市の復興・防災施策を視察

20131118iwate_mayor-1 15日、岩手県の5人の市長さんが中越地震からの復興と地域の防災強化について視察に訪れました。
 岩手県が進める東日本大震災からの復旧・復興への取り組みに、長岡市の経験が生かされることは、大変有意義なことです。
 写真は、市長室での記念撮影です。左から、高橋北上市長、小沢奥州市長、谷藤盛岡市長、勝部一関市長、戸田大船渡市長さんです。
続きを読む 岩手県の5市長が長岡市の復興・防災施策を視察

宮古市の被災地を訪問

20131115miyako-1 11月3日、大槌町での「この空の花」の上映会を終え、大林宣彦監督ご夫妻とともに宮古市に向かいました。
 山本宮古市長みずから、同市で最も被害が大きかった田老地区を案内していただきました。山本市長は同地区の出身地のことで、熱心に案内していただきました。
 写真は、防潮堤の上で説明する山本市長です。
続きを読む 宮古市の被災地を訪問

「この空の花」の上映で訪れた釜石市の復興状況

20131113kamaishi-1 11月2日、全体で1,000名を超える死者・行方不明者をだした釜石市でも「この空の花」の上映会を開催しました。
 翌3日、特に大きな被害を受けた釜石市の北方にある鵜住居(うのすまい)地区を訪れました。
 写真は、JR山田線の鵜住居駅のホームです。ご覧のように、ホームのコンクリートが剥がれて土がむき出しになり、両側の線路も流失しています。
20131113kamaishi-2 この地区では583人の死者行方不明が出すという壊滅的な被害がでています
 写真は、ホームからみた鵜住居駅前地区です。ご覧のように、駅前にあるべき建物はなく、見渡す限り枯草が茂る野原になっています。
 正面の白い建物は、200人を超える犠牲者をだした鵜住居地区防災センターの建物です。

続きを読む 「この空の花」の上映で訪れた釜石市の復興状況

復興への願いを込め、大槌町で「この空の花」の上映会を開催

20131111ootsuchi-1 11月2日から、4日まで、東日本大震災の被災地、釜石市と大槌町で、復興への願いを込めた映画「この空の花 長岡花火物語」の無料上映会を開催しました。
 震災ガレキの焼却以後、継続して実施している職員の派遣や長岡花火への子供たちの招待などの被災地支援の一環として実施しました。
 写真は、壊滅状態の大槌町中心部です。左橋に見える白い建物が旧役場の残骸です。
続きを読む 復興への願いを込め、大槌町で「この空の花」の上映会を開催