南相馬市の桜井市長が長岡市役所を訪問

20110521-1_minamisoma.jpg 5月17日、南相馬市の桜井市長が長岡市を訪問、長岡市に避難している南相馬市民を激励するとともに長岡市役所に避難者の受け入れに対するお礼の挨拶に来られました。
 私は、「長岡市に避難された方は、一日も早く故郷に帰りたいという気持ちで、毎日頑張っておられる。是非ともリーダーシップを発揮して、力強い復旧・復興プランを示し、避難者に勇気と希望を与えていただきたい。」と激励しました。
  

続きを読む 南相馬市の桜井市長が長岡市役所を訪問

長岡駅前市民プランターづくりの参加者を激励

20110519-1_ekimae-planter.jpg 5月14日、今年で10回目を迎える「長岡駅前市民プランターづくり」が行われました。
 この市民プランターづくりは、長岡駅前を色とりどりの花でいっぱいにし、明るく活力のあるまちづくりを目指すことを目的に、花いっぱい運動の一環として、平成14年度から始まりました。

続きを読む 長岡駅前市民プランターづくりの参加者を激励

地域活動支援センターUNEHAUS(ウネハウス)が開所

20110517-1_unehaus.jpg 5月15日、栃尾地域の一之貝に、地域活動支援センターUNEHOUSU(ウネハウス)がオープンし、青葉が目にまぶしい五月晴れの下で、開所式が行われました。
 この施設は、障害者が農作業を通じ、誇りを持って自立した生活ができるように支援することを目的とした施設で、特定非営利法人UNE(ウネ)が運営します。

続きを読む 地域活動支援センターUNEHAUS(ウネハウス)が開所

栃尾地域恒例の第44回謙信公祭剣道大会を応援

20110516-1_kendoutaikai.jpg 5月15日、上杉謙信公の威徳を偲び、栃尾地区で毎年開催されている「謙信公剣道大会」の応援に行ってきました。
 会場の長岡市栃尾体育館は、約1,200名の少年剣士による熱戦が展開されており、大変な熱気にあふれていました。

続きを読む 栃尾地域恒例の第44回謙信公祭剣道大会を応援

映画「連合艦隊司令長官 山本五十六」の製作発表

20110514-1_isoroku.jpg 東映(株)は、長岡出身の山本五十六を主人公とした映画「連合艦隊司令長官 山本五十六」を製作することを決定、5月9日、長岡市役所で記者会見を行い企画の内容を発表しました。
 会見には、東映(株)の企画調整部長遠藤茂行氏、プロデューサーの小滝祥平氏、長岡商工会議所会頭の丸山智氏と私の4名が出席しました。

続きを読む 映画「連合艦隊司令長官 山本五十六」の製作発表

第1回市政モニター会議を開催し、委嘱状を交付

20110511-1_monitor.jpg 平成23年度は、市政モニターとして26名の市民に市政モニターに就任していただきました。
 5月10日、長岡市役所で、第1回市政モニター会議を開催し、出席した24名の皆さんを代表して、池田元三郎さんに委嘱状を手渡しました。

続きを読む 第1回市政モニター会議を開催し、委嘱状を交付

世界の猫グッズNo.21 猫のマグネットメモ止(日本)

20110507-1_maron-trash.jpg 久し振りに世界の猫グッズです。
 マロンの足元に矢印で示した小さな物は何でしょう?
 よく見ると、TRASHと書いてあり「ごみ箱」のようですが、実は、ホワイトボードにメモを止めるときに使うマグネットです。もちろん、猫グッズですので、「続き」を見てください。

続きを読む 世界の猫グッズNo.21 猫のマグネットメモ止(日本)

市民合唱団の船橋洋介先生がご結婚 団員がお祝い

20110505-1_hunabashi.jpg 長岡市民合唱団の音楽監督の船橋洋介先生がとこのたびご結婚されたとのことで、市内のレストランで団員によるお祝いの会が開催されました。
 団員の私も出席、満面の笑顔の先生と新婦の真未さんにお祝いを申し上げました。

 パーティが盛り上がったっところで、突然中庭に臨時の祭壇がしつらえられ、団員が扮した神主と巫女が登場、結婚式もどきの式典が挙行されました。

続きを読む 市民合唱団の船橋洋介先生がご結婚 団員がお祝い

長岡、越路、栃尾の三地域の成人式に出席

20110504-1_seijinshiki.jpg 長岡市では、合併前の各地域ごとに成人式を実施していますが、各地域とも雪の季節を避け、5月3日の憲法記念日か8月のお盆の期間のいずれかの日に実施しています。
 5月3日は、長岡、川口、小国、越路、栃尾の五地域で成人式を実施しましたが、私は、長岡、越路、栃尾の三地域に出席しました。

 長岡地域の成人式は、市立劇場で、1,842名の新成人を対象に開催しました。恒例の長生保育園児による太鼓の演奏をが始まると、会場からは「かわいい」という声が上がりました。
 「二度の戦火からフェニックスのように復興した長岡市の精神をもって、社会人として未来の長岡を担っていってほしい。」と挨拶しましたが、私語もなく聞いてもらたっと思います。

続きを読む 長岡、越路、栃尾の三地域の成人式に出席

週末の二日間、再び復興構想会議と検討部会に出席

20110502-1_hukko3.jpg 4月29日の昭和の日、第3回復興構想会議検討部会が首相官邸で開催されました。
 第2回の検討部会につつき、9名の専門委員が自己紹介も兼ねてそれぞれ関心がある論点を発表しました。
 都市計画、福祉、水産業、農業、津波対策等々、内容は広範に渡りましたが専門的に深く掘り下げた内容で、復興に必ず役立つ内容だったと思います。
 結局、3時間の予定が4時間半になるほど熱い議論が展開されましたが、ほとんど聞き役に徹していたこともあり、少々疲れを感じたのも事実です。

続きを読む 週末の二日間、再び復興構想会議と検討部会に出席