8月3日の長岡大花火大会に、東日本大震災で大きな被害を受けた大槌町の小学生16人をご招待しました。
大槌町とはガレキの焼却が縁で、職員の派遣をはじめ交流が続いています。
子供たちは、長旅の疲れもなんのその、早速市役所を訪問してくれました。
続きを読む ガレキ焼却が縁 大槌町の小学生を花火に招待
投稿者: アポロ
30日未明の豪雨により各地に被害 復旧に全力
読売新聞に掲載された「歌う市長」
7月19日の読売新聞夕刊に、私の歌に関する記事が掲載されました。題して「歌う市長」とは、まったく照れてしまいます。
夕刊は、残念ながら新潟県では発行されません。
そこで、「続き」には、記事のpdfファイルへのリンクを掲載しました。また、ケーブルテレビNCTでの「懐メロ歌謡ショー」の放映予定も掲載しました。
続きを読む 読売新聞に掲載された「歌う市長」
風間杜夫さんが市長室を訪問
7月20日、人気俳優の風間杜夫さんが、市長室を訪問してくださいました。
気軽に市長の椅子に腰かけてくださり、記念撮影をしました。
この日、アオーレ長岡市民交流ホールで開催した「風間杜夫 落語&トークショー」に出演するため、長岡市を訪れた歳に立ち寄っていただきました。
続きを読む 風間杜夫さんが市長室を訪問
7年連続で長岡で碁聖戦 河野臨九段が連勝
井山裕太碁聖(棋聖、本因坊、天元、王座)に、河野臨九段が挑戦する囲碁の第38期碁聖戦の第2局が、7月22日、長岡グランドホテルで開催されました。
結果は194手までで、白番の河野臨九段が中押し勝ちを収め、シリーズ2連勝を飾りました。
写真は、決戦前日の21日、グランドホテルで開催された前夜祭の様子です。
私は、「7年連続で長岡で碁聖戦を開催していただいていることに感謝します。長岡の子供たちに囲碁がますます普及するこでしょう。」と、歓迎の挨拶をしました。
続きを読む 7年連続で長岡で碁聖戦 河野臨九段が連勝
アオーレ長岡から発信 ラジオ番組「長岡 ひとまち アオーレ+1」
アオーレ長岡に設置したアオーレ長岡東棟3階オープンテラスから、ラジオ番組「長岡 ひとまち アオーレ+1」の公開生放送を始めました。
毎週土曜日の午前11時~11時55分、(株)エフエムラジオ新潟(FM-NIIGATA 77.5 MHz)の番組です。
7月20日、私もパーソナリティのミノル・クリスさん、斉藤瞳さんとハワイとの交流等についてトークをしました。
続きを読む アオーレ長岡から発信 ラジオ番組「長岡 ひとまち アオーレ+1」
感激!市民が参加してアオーレでスポーツ壮行会を開催
世界や全国スポーツ大会に出場する選手の壮行会を、7月16日、アオーレ長岡で市民に公開するスタイルで開催しました。
オランダで開催される世界大会に出場するY’s(ワイズ)バトンスタジオの倉内美紅(みく)さんと帝京長岡高等学校バスケットボール部の櫻井涼さんが、力強い決意表明をしてくれました。
続きを読む 感激!市民が参加してアオーレでスポーツ壮行会を開催
東京新潟県人会納涼大会に出席
1食あたり約500kcal タニタ食堂を見学
健康レシピで有名な「丸の内タニタ食堂」に見学に行ってきました。
「体脂肪計タニタの社員食堂」 というレシピ本や同名の映画で有名になったのは文字通り社員食堂ですが、社員以外でも食べられる場所を提供してほしいという要望に応え、2012年1月、都内千代田区丸の内「丸の内国際ビルヂング」の地下1階にオープンしました。
メニューは、●チキンのオリーブオイル焼き、●白菜のサラダ、●小松菜の中華炒め、●えのき茸のすまし汁、●ごはん(金芽米)で、ごはん200グラムの場合のカロリーは、約500kcal、塩分量3.2gです。また、野菜は、よく噛むように硬めに茹でているそうです。
続きを読む 1食あたり約500kcal タニタ食堂を見学
長岡食材を用いた料理を都内のレストランで提供
都内汐留のレストラン「Fish Bank TOKYO」(フィッシュバンクトウキョウ)で、長岡の食材を使用したコースメニューを提供する「東京の夜景×夏の長岡フェアー」が、6月24日から7月21日まで開催中です。
期間中、お客様からアンケート調査にご協力いただき、長岡の食材を活かした料理がどのように評価されるか把握することにより、今後の参考にするため実施しました。
7月10日、私もランチメニューの試食に訪れました。写真は山古志牛と巾着ナスを用いたメインディッシュです。
続きを読む 長岡食材を用いた料理を都内のレストランで提供
コメントを投稿するにはログインしてください。