真珠湾に響いた友好の歌声を長岡で! ホノルルHEARTS&長岡少年少女合唱団ジョイントコンサート!

20160613hearts-1 6月11日、ホノルルの合唱団「HEARTS」が来日し、長岡少年少女合唱団と再び共演。さらに絆を深めました。
 戦後70年の昨年8月15日、長岡市はホノルル市と共同し、真珠湾での平和の花火を打ち上げや両国青少年による平和サミット等、「長岡ホノルル平和交流記念事業」を実施しました。
 長岡少年少女合唱団の子どもたちも、真珠湾での式典に参加、ホノルルの合唱団「HEARTS」と共演し、音楽を通じて国や言葉を越えた友情を育みました。
続きを読む 真珠湾に響いた友好の歌声を長岡で! ホノルルHEARTS&長岡少年少女合唱団ジョイントコンサート!

窓際のトットちゃんが長岡にやってきました!

20160605totto-1 6月5日、窓ぎわのトットちゃんこと黒柳徹子さんが長岡を訪問、長岡リリックホールでの東京フィルハーモニー交響楽団長岡特別演奏会「窓ぎわのトットちゃん」に出演されました。
 黒柳徹子さんは東フィルの副理事長という立場です。長岡市と東フィルとが事業提携協定を締結しているご縁で、今回の公演は特別なご配慮をいただき実現しました。

続きを読む 窓際のトットちゃんが長岡にやってきました!

首相官邸で開催された「国と地方の協議の場」に出席しました

20160602kuni_to_chihou-1 5月23日、首相官邸で開催された「国と地方の協議の場」に出席しました。
 出席者は、次の通りです。
(国側)安倍総理大臣、麻生副総理・財務大臣、菅内閣官房長官、高市総務大臣、石破内閣府特命担当大臣、石原内閣府特命担当大臣、加藤一億総活躍担当大臣
(地方側)上田全国知事会副会長、中倉全国都道府県議会議長会副会長、私、村田全国市議会議長会副会長、藤原全国町村会会長、飯田全国町村議会議長会会長
 議題は、次の二つです。
(1)「骨太方針」の策定等について、(2)一億総活躍、地方創生及び地方分権改革の推進について

続きを読む 首相官邸で開催された「国と地方の協議の場」に出席しました

在京20団体が一堂に会して大盛況!第2回越後長岡ふるさと会

20160530hurusatokai-1 5月29日、東天紅上野本店で、「越後長岡ふるさと会」総会・懇親会が開催され、来賓として挨拶しました。
 越後長岡ふるさと会は、在京の各地域のふるさと会14団体と高校同窓会6団体の計20団体で、昨年発足しました。参加者は約220名でした。
 構成団体は次の通りです。
①東京中之島会 ②ふるさと越路会 ③首都圏みしま会 ④東京小国会 ⑤首都圏ふるさとわしま会 ⑥東京寺泊会 ⑦東京栃尾郷人会 ⑧刈谷田会 ⑨東京中野俣会 ⑩東京与板会 ⑪種苧原昭和会 ⑫三ヶ校友会 ⑬東京田麦山会 ⑭東京関原会 ⑮与板高等学校東京同窓会 ⑯長岡中学・長岡高校同窓会東京支部 ⑰長岡工業高校同窓会東京支部 ⑱長岡商業高校同窓会関東支部「長陵会」 ⑲長岡農業高校同窓会東京支部 ⑳帝京長岡中学高等学校同窓会東京支部
続きを読む 在京20団体が一堂に会して大盛況!第2回越後長岡ふるさと会

オーストラリア水泳チームの幹部が視察に来岡!合宿誘致へ弾み!

20160523Australia_swimming-1 長岡市は、2020東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、水泳、バスケットボール、バドミントン及び体操競技の4競技について、各国のナショナルチームの事前キャンプ誘致を進めています。
 その努力が実り、オーストラリア水泳チーム ゼネラルマネージャーのウェイン・ローマス氏一行が、事前キャンプ施設の候補地として長岡市を訪問してくださいました。
 現在、長岡市を含む国内4都市(富士市、神戸市、小山市)がキャンプ候補地となっており、来年にはキャンプ地を決定するとのことです。

続きを読む オーストラリア水泳チームの幹部が視察に来岡!合宿誘致へ弾み!

有森裕子さんとコラボ!盛り上がった「みしま西山連峰登山マラソン」

20160522arimori-1 今年で32回を数える“みしま西山連峰登山マラソン大会”。
 昨年に引き続き、越後長岡応援団の有森裕子さんが代表を務め、国内外の被災地や紛争地の復興支援に取り組んでいる「認定特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールド」と連携して開催しました。
 大会実行委員会(栁富美男実行委員長)から参加者一人につき300円を「ハート・オブ・ゴールド」に寄付する一方、有森さんは交通費の支給のみで実質ボランティアで参加していただいています。
 また、三島中学校の生徒がコースの清掃・整備を実施したことに感動した有森さんは、生徒全員に黄色のマフラータオルを贈呈してくださいました。
続きを読む 有森裕子さんとコラボ!盛り上がった「みしま西山連峰登山マラソン」

火伏の神を祭る栃尾の秋葉神社に全国の火災学者が参詣

20160520akiba-1 5月15日から17日までの3日間、アオーレ長岡で、日本火災学会研究発表会が開催されましたが、15日に行われた見学ツアーでは、火伏の神を祭る栃尾の秋葉神社を訪問するツアーが行われました。
歴史的な神社に最新の科学技術を研究する学者の皆さんが参詣したことは、大変興味深い企画でした。 続きを読む 火伏の神を祭る栃尾の秋葉神社に全国の火災学者が参詣

佐渡裕さんの災害支援への強い想いで実現した長岡公演

20160518sado_yutaka-1 5月17日(火)、佐渡裕さん指揮 トーンキュンストラー管弦楽団演奏会が長岡市立劇場で開催されました。 
 佐渡裕さんは、2015年秋、ウィーンの名門「トーンキュンストラー管弦楽団」の音楽監督に就任され、今回、その音楽監督就任を記念して全国ツアーとして開催されたのですが、実は、長岡公演は、氏自らの中越地震に対する強い思いにより実現したのです。
続きを読む 佐渡裕さんの災害支援への強い想いで実現した長岡公演

火焔土器が日本遺産に!縄文サミットにて合同記者会見を開催!

20160511jomon_summit-1 大変嬉しいことに、長岡市、新潟市、三条市、十日町市、津南町の5市長が共同で提案していた『「なんだ。コレは!」信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化』が、めでたく日本遺産に認定されました。
 11日、津南町で開催した第15回信濃川火焔街道連携協議会「縄文サミット」において、5市町長と小林達雄・國學院大學名誉教授による合同記者会見を開催しました。
 日本遺産の認定により、国からの5千万円の補助金を活用し、火焔土器を中心とした縄文文化に関する情報を、全国に発進するための種々の事業を5市町が連携して実施していくこととなります。

続きを読む 火焔土器が日本遺産に!縄文サミットにて合同記者会見を開催!

農業で住みます芸人in長岡が始動!ガレッジセール川田農園で田植え!

20160506yosimoto-1 長岡市と吉本興業㈱とが協力して、若手芸人が長岡市に移住して米づくりに挑戦、農業と長岡の暮らしの魅力をSNS等で情報発信する「農業で住みます芸人in長岡」が本格スタートしました。(全国で仙台市と長岡市で実施)
 若手芸人チカコホンマさんは、既に長岡市和島地域の妙法寺庫裡に移住ずみで、来年3月まで生活します。また、ガレッジセールの川田広樹さんは約10回訪問してチカコさんを指導します。
 農地は、和島地域中沢地区の約40haで、「ガレッジセール川田農園」と名付けられました。収穫した米は「よしもと芸人米」として吉本興業アンテナショップ等での直販するなど、JA越後さんとうの協力を得ながら「長岡産米」の高付加価値化を目指します。
続きを読む 農業で住みます芸人in長岡が始動!ガレッジセール川田農園で田植え!