四川省から地震復興視察団(2回目)が来訪

73-1 sisen.jpg 中国四川大地震からの復興の参考にするため、四川省の各都市の幹部等からなる視察団約80名が、17日、長岡市を訪れました。四川大地震関係者の視察は、今年7月以来二度目となります。
 ところで、団長は中国住宅都市農村建設部の斉副部長という方なのですが、実は1995年から1997年までの2年間、私が中国でお世話になっていた研究所の副所長だった人です。実に11年ぶりの再会となりました。

続きを読む 四川省から地震復興視察団(2回目)が来訪

長岡市がトキの分散飼育地に決定

72-1 toki.jpg 19日、長岡市がトキの分散飼育地の一つとして選定され、斉藤環境大臣から選定決定書を交付されました。(写真)
 鳥インフルエンザによる絶滅を防止するためトキを全国の数地域で分散飼育することは、5年前の平成16年1月に決定されました。その後、石川県と出雲市は早くからトキの近縁種を飼育し分散飼育に備えてきました。今回、この二地区とともに長岡市も選ばれたわけです。
 斉藤大臣には、「長岡市は、佐渡での野生復帰の応援をするため努力したい。」と申し上げました。

続きを読む 長岡市がトキの分散飼育地に決定

NPO法人地域循環ネットワークが農水大臣賞を受賞

71-1jyunkan.jpg NPO法人地域循環ネットワークが3R(リデュース・リユース・リサイクル)を推進した功労により農林水産大臣賞を受賞しました。これを祝い、13日、関係者による祝賀会が開催されました。
 同ネットワークは、学校給食の残渣を回収し豚の餌として畜産事業者に販売、その餌で育った豚肉を給食の食材として提供するリサイクル事業を実施しています。
 この活動により、年間300トンのごみの削減がなされています。

続きを読む NPO法人地域循環ネットワークが農水大臣賞を受賞

ホノルル市長ハネマンさんの歌声

70mufi.jpg このブログを見ていただいた方や、NST特番「長岡市ハワイ親善訪問」をご覧になった方から、「ハネマン市長の歌声を聴きたい。」という声をいただきました。
 そこで、YouTubeにアップされている市長の歌声をお送りします。

 ハネマン・ホノルル市長の歌声

 ハネマン・ホノルル市長とオバマ大統領

NST特番「ハワイ親善訪問」 ホノルル市長に注目

69-1mufi.jpg 明日13日(土)10:05から、新潟総合テレビ(NST)で、「長岡市ハワイ親善訪問 友好の架け橋」が放映されます。
 中でも、ホノルル市長のハネマン氏に注目してください。何しろ、ハーバード大学でバスケットボール選手だったそうで、身長が2メートルもあり、177センチある私も肩までしかとどきません。
 市長は53歳とまだ若く、先月4日に再選を果たされました。なお、写真の女性は奥様で、日系3世です。

続きを読む NST特番「ハワイ親善訪問」 ホノルル市長に注目

海から山まで「どんどこどん」越後長岡和太鼓祭2008

68-1taiko.jpg 7日、「とっておきの長岡和太鼓の会(今井勇代表)」の主催で、「越後長岡和太鼓祭2008」がハイブ長岡で開催されました。
 昨年に続き2回目の開催になりましたが、今年は、旧市町村のすべての地域から、19チーム、約500名が参加してくれて文字通り、海から山までどんどこどんの大会となりました。また、保育園、小学校、大学、社会人グループ等、幅広い年齢層の参加となりました。
 悪天候の中訪れた約3,200名の観客は、会場いっぱいに響き渡る太鼓の音に圧倒されていました。

続きを読む 海から山まで「どんどこどん」越後長岡和太鼓祭2008

私立保育園の情報交換会に出席して感じたこと

67-1hoiku.jpg 5日、私立保育園の情報交換会に出席しました。情報交換会と銘打っていますが、忘年会の方が正確でしょう。
 何しろ普段から手のかかる子供達と接している保育士さんです。いわば「芸達者」達の忘年会ですから、ゲームあり、カラオケあり、寸劇ありの底抜けに楽しい会です。
 私は、若い保育士さん達の自信に満ちた様子を見るにつけ、この皆さんなら、子供達をしっかりと成長させてくれるに違いないという安心感やプロとしての風格を感じます。

続きを読む 私立保育園の情報交換会に出席して感じたこと

西川のりおの言語道断(BS11)生出演報告

66-1BS11.jpg 8日、東京駿河台のBS11スタジオで、西川のりおさんと野坂麻央さん司会の番組に生出演しました。この日は、太平洋戦争の開戦の日であり、長岡市が進めているホノルル市との交流の意義について大いに議論をしました。
 なお、NCTによる再放送があります。
    15日(月)~19日(金) 10:00
    20日(土)、21日(日)  23:00

 写真はスタジオの様子ですが、背景はグリーン一色です。その理由は、・・・・

続きを読む 西川のりおの言語道断(BS11)生出演報告

テレビ生出演(BS11)-西川のりおさんと五十六談義

65-1hawaii.jpg 8日夜、長岡市とホノルル市との平和交流をテーマに、BS11の西川のりおさんとのトーク番組に生出演します。

 12月8日(月) 20:20頃~21:30頃
  BS11(ビーエスイレブン)

 全くの生出演ですし、詳しい打ち合わせもしていません。それだけに、多少緊張していますが、山本五十六に対するアメリカ側の評価や平和のためには何が必要かについて真剣にお話しするつもりです。

 右の写真は、米海軍ニュースに掲載された記事で、アリゾナ記念館で海上に花をささげた場面です。記事を読むと、今回の訪問をアメリカ側が高く評価していることがわかります。

続きを読む テレビ生出演(BS11)-西川のりおさんと五十六談義

6日放映―安田大サーカスVS与板小学生兼続クイズ

64-1yasuda.jpg お笑いグループの安田大サーカスと与板小の子供達とが直江兼続に関するクイズ合戦をする番組が放映されます。

 12月6日(土)10:00~10:30
  NST(新潟総合テレビ)

 この番組では、与板地域の魅力の紹介だけでなく、兼続ゆかりの地である小国地域や栃尾地域も登場します。
 市長の私も、愛の前立ての兜をかぶり、「あゝ兼続」を歌いながら登場し、兼続にちなんだクイズを出題します。

続きを読む 6日放映―安田大サーカスVS与板小学生兼続クイズ