約600人が参加 第26回田麦山ロードレース大会

20110613-1_tamugiyama.jpg 田麦山ロードレース大会は、田麦山スポーツ振興会(森山正夫代表)が、スポーツの振興と地域の活性化を目的として、昭和61年より始めたマラソン大会です。
 今年も、小学生から80歳近い高齢者までの約600人が3km、8km、15kmの3コースに分かれてスタートしました。
 スターターは私がつとめましたが、号砲一発、老若男女が一斉にスタートする姿はなかなかの圧巻です。

続きを読む 約600人が参加 第26回田麦山ロードレース大会

豪壮日本一!今町・中之島大凧合戦を観戦

20110612-1_tako-gassen.jpg 6月5日、今町・中之島大凧合戦の開会式に出席し、激励の挨拶をしてきました。
中之島大橋の下流の刈谷田川堤防上で、100枚張(約10畳)の大凧が空を舞う勇壮な行事で、今町(現見附市)と中之島(現長岡市)の両地区で協力し、約350年以上伝えてきたと伝統行事であるといわれています。
 両地域に数組づつある「凧組」が、上空で絡めた糸を引きあい合戦をしますが、ほとばしる男意気がひしひしと感じられました。
 

続きを読む 豪壮日本一!今町・中之島大凧合戦を観戦

縄文文化を訪ねて「火焔街道号」が川口駅を出発

20110611-1_kaen-kaido.jpg 6月5日、2両編成のディーゼル車「クルージングトレイン」による「火焔街道号」が新潟駅から飯山線十日町駅まで運行されました。
 新潟、長岡、十日町、三条、津南の4市1町で構成し火焔土器の歴史とロマンをPRし地域活性化につなげることを目的に活動する「信濃川火焔街道連携協議会」が、JR東日本新潟支社の協力を得て実施しました。
 飯山線の始発駅越後川口駅では、プラットホームで出発式を開催、市立川口小学生11人による川口あおり太鼓の演奏で歓迎しました。
 

続きを読む 縄文文化を訪ねて「火焔街道号」が川口駅を出発

第81回全国市長会議で、正式に会長に選任される

20110609-1_sityoukai.jpg 6月8日、ホテルニューオータニで第81回全国市長会議を開催、正式に会長に選任されました。
 約600人の全国の市長と来賓の菅総理大臣の前で、「政局の混迷を救うためには市民と直接向き合う立場の市長の力が不可欠である。自らの力で選挙を勝ち抜いたひとりひとりの市長が一致団結すれば、地方分権改革をさらに推進し、国の形を変えることができる。」と決意を表明をしました。

続きを読む 第81回全国市長会議で、正式に会長に選任される

越後与板打刃物職人まつりで「ミニ削ろう会」に挑戦

20110608-1_yoita-kanna.jpg 国の伝統的工芸品の産地指定を受けている与板地域の「打刃物」のさらなる知名度の向上を目的に、6月5日、与板商工会等の主催で「越後与板打ち刃物職人まつり」が、与板体育館で開催されました。
 鉋屑の薄さ(ミクロン単位)を競う「ミニ削ろう会」に、私も挑戦してみました。

続きを読む 越後与板打刃物職人まつりで「ミニ削ろう会」に挑戦

摂田屋のシンボル 百年前の名物大看板復活

20110607-1_sahuran-kanban.jpg 長岡市摂田谷地区でサフラン酒を製造販売していた機那サフラン酒本舗が1911年に作った名物看板が、NPO法人「醸造の町摂田谷町おこしの会」(中村隆会長)によりこのほど修復されました。
 平成9年に老朽化し倒壊した後、市外に流出し保存されていたものを、昨年同会が買い取りトーア(株)中之島工場で修復作業が行われていました。

続きを読む 摂田屋のシンボル 百年前の名物大看板復活

北越銀行が石巻市の花火大会支援に賛同し寄付

20110506-1_ishinomaki-kifu.jpg 石巻川開き祭り花火大会を長岡市が支援し、フェニックス花火を打ち上げることは、5月26日付けのブログでお知らせしました。
 このたび、北越銀行の久住頭取が長岡市を訪れ、協賛金として130万円をご寄付いただきました。

続きを読む 北越銀行が石巻市の花火大会支援に賛同し寄付

久々登場 小さな箱でも無理に入ってしまうマロン

20110603-1_hako-maron.jpg なぜ猫は箱が好きなのでしょうか。マロンもご覧のように小さな箱でも、そこに箱があれば無理にでも入ってしまいます。
 習性といえばそうなのでしょうが、体がはみ出す無理な姿勢でもくつろいでいる姿をみると、うらやましくなってしまいます。

続きを読む 久々登場 小さな箱でも無理に入ってしまうマロン

私も参加したかった第11回長岡市民囲碁大会

20110602-1_igo.jpg 長岡囲碁連盟(星勲会長)主催の恒例の長岡市民囲碁大会が、市民センターイベント広場で開催されました。
 子どもから高齢者まで幅広い年齢層の参加することが特徴で、小学生と80歳前後の高齢者の対戦も見られました。
 私も囲碁が好きですので参加したいと思うのですが、この日も花いっぱいフェア等の公務があり参加できませんでした。

続きを読む 私も参加したかった第11回長岡市民囲碁大会

トキ分散飼育センターが完成 まずクロトキが入居

20110531-1_toki.jpg 長岡市寺泊地域夏戸地区に建設していた長岡市トキ分散飼育センターが完成、5月31日、竣工式を行いました。
 トキは、今秋、佐渡からこの施設に来る予定で、この日は、実績作りのため長岡市で飼育しふ化させたクロトキ(トキの近縁種)2羽を飼育ゲージに放鳥しました。

続きを読む トキ分散飼育センターが完成 まずクロトキが入居