井山本因坊が史上最年少四冠達成

 7月23日、長岡グランドホテルで第37期碁聖戦五番勝負第3局が行われ、井山裕太本因坊が羽根直樹碁聖を降し、本因坊、天元、十段に続いて碁聖を加え、史上最年少となる四冠を達成しました。
 22日夜には前夜祭が行われましたが、両対戦者に石田秀芳第24世本因坊が加わった、ファン垂涎といってもよい貴重な写真を撮ることができました。
続きを読む 井山本因坊が史上最年少四冠達成

復興への思いを夜空に 短冊を花火玉に添付

 東日本大震災の被災地へのメッセージや、日ごろ大切な人への想いなどを短冊に書き、長岡の「復興祈願花火フェニックス」の花火玉に貼って打ち上げる新企画「想いを夜空へ」プロジェクトを実施しました。

  18日、新潟煙火工業株式会社工場で、約300人の想いを込めた短冊を花火玉に貼付しました。
続きを読む 復興への思いを夜空に 短冊を花火玉に添付

野茂・イチローメモリアルコーナーが悠久山球場に登場

 メジャーリーグ・シアトルマリナーズで活躍しているイチロー選手が、まだ無名の鈴木一朗時代に、プロ入り初ホームランを放った球場が、悠久山野球場でした。
 相手投手はその後メジャーのパイオニアとして活躍した、当時近鉄の野茂英雄投手です。
 今般、その悠久山野球場が改修されたことを記念し、野茂・イチローメモリアルコーナーを設置することとなりました。
 両選手が使用したユニフォームの復刻版(自筆サイン入り)のほか、グローブ、スパイク、バット、当時の新聞記事や記録写真などを展示したコーナーを、7月29日のイースタン公式戦(ヤクルトスワローズ対読売ジャイアンツ)当日から悠久山野球場の正面玄関付近に設けます。

続きを読む 野茂・イチローメモリアルコーナーが悠久山球場に登場

アオーレ長岡でインターハイ出場選手を激励

 7月11日、28日から新潟県を中心に北信越5県で開催される「全国高等学校総合体育大会」に、長岡市から出場する選手の激励会をアオレー長岡ナカドマで開催しました。(写真上)
 私は、本当に残念だったのですが、全国市長会理事・評議員会のため参加できませんでしたので、山崎副市長が激励の言葉を述べました。
続きを読む アオーレ長岡でインターハイ出場選手を激励

ブログソフトを変更しました

 ブログソフトをMovable TypeからWordPressに変更しました。
 過去ログ、画像、カテゴリ、タグまで含めて移すのは工夫が必要でしたが、ネットで調べてどうにか成功しました。
 Movable  Typehaは、企業等が本格的なサイトを運営するのに向いたソフトで、個人ブログには少々重いソフトでしたが、WordPresshaは実に軽快に動きます。
 また、ヘッダーに気に入った画像を数枚アップするとランダムに変化する仕様も気に入っています。乗り換えてよかったと思います。
 パソコンに向かったこうした作業は、私にとっては疲れるどころか息抜きになります。
皆さん、今後とも、このブログをごひいきにお願いします。

平成16年7.13水害から8年 犠牲者を追悼し、献花・黙とう式を開催

20120713-1_nakanoshima.jpg 平成16年7月13日に発生し、3名の犠牲者を出した7、13水害から8年、河川改修によって新たに整備した中之島記念公園で、献花・黙とう式を開催しました。
 ご遺族や地域住民の献花の後、中之島保育園児が千羽鶴をお供えし手を合わせてくれました。

続きを読む 平成16年7.13水害から8年 犠牲者を追悼し、献花・黙とう式を開催

アルビレックスBCの高津臣吾監督が優勝報告に

20120712-1_takatsu.jpg 7月6日、新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ選手兼任監督の高津臣吾さんが、BCリーグ上信越地区前期優勝の報告に市長室を訪れました。
 実は、私は父親が国鉄職員だったことから国鉄時代からのスワローズファン、当然、高津投手のファンですから、大変うれしい訪問でした。

続きを読む アルビレックスBCの高津臣吾監督が優勝報告に

びっくりするほどの人で埋まった「まちなか七夕まつり」

20120710-1_tanabata.jpg 7月7日は七夕さま。せっかくの「まちなか七夕まつり」も雨にたたられてしまいましたが、屋根つきで雨に強いナカドマで行われた「ビアフェスタ」は、約25の屋台と多彩なステージイベントで、びっくりするほどの人出となりました。

 主催者のまちなか七夕まつり実行委員会(代表:武見正廣 長岡市商店街振興組合連合会理事長)によれば、来場者数は約8千人とのことです。

続きを読む びっくりするほどの人で埋まった「まちなか七夕まつり」

子供も施設もすくすく育て 栃尾子育ての駅「すくすく」オープン

20120709-1_sukusuku.jpg 7月8日、栃尾産業交流センターおりなす内に、市内では4番目、合併地域では初となるとなる子育ての駅がオープンしました。
 
 栃尾地域の市民の強い要望をもとに、地域の関係者の皆さんと検討を重ね整備してきました。
 運営はNPO法人「子育て広場ふっくら」が地域の協力を得ながら行うこととなりましたが、NPO法人による運営は市内初です。

続きを読む 子供も施設もすくすく育て 栃尾子育ての駅「すくすく」オープン

旧校舎を改装してレストランに!障害者雇用も推進

20120706-1_washima-restaurant.jpg 和島地域の旧島田小学校の校舎を改装したレストラン「トゥー・ル・モンド」がこのほどオープンしました。
 社会福祉法人長岡三古老人福祉会が事業者として、障害者と直接雇用契約を結び最低賃金を保証する形の就労支援施設としてスタートします。
 6月29日に、完成披露見学会が行われましたが、築85年の趣のある木造校舎と現代的なインテリアとがマッチし、大変居心地の良い空間に仕上がっていました。

続きを読む 旧校舎を改装してレストランに!障害者雇用も推進