5月9日、楽山苑ライトアップ20周年を記念して、越後長岡応援団・宇崎竜童さんの「ミ・アモーレライブ」が行われました。ライトアップされた美しい楽山苑を背景にしたライブに約1,000名の市民が、すっかり魅了されていました。
ライトに浮かび上がった花々や新緑の美しさは、本当に見る価値があります。
ライトアップは17日(日)の午後9時半まで開催されます。16日(土)にはお茶会、箏と尺八演奏会、キャンドル装飾展示も開催予定です。
続きを読む ライトアップされた楽山苑をバックにした宇崎竜童さんのライブに酔う
食物アレルギー対応「米粉クッキー」の事業が発進 共同記者会見
株式会社美松等による「食物アレルギー対応の米粉クッキー」事業が、国の地域経済循環創造事業交付金に採択されたことにより、本格的に事業化されることとなり、5月1日、長岡市と事業者とで共同記者会見を行いました。
米粉クッキーは、食物アレルギー27品目未使用のアレルゲンフリー食品として、日常食だけでなく非常時の備蓄用としての需要が期待されます。
写真はこの事業に携わってきた関係者による記念撮影です。
左から、NPO法人プロジェクト88理事長・髙橋菜里さん、長岡にこっとくらぶ代表・榎園早苗さん、私、株式会社美松代表取締役社長・松井秀明さん、有限会社エコ・ライス新潟代表取締役・阿部信行さん、尾西食品株式会社代表取締役社長・小寺芳朗さん写真です。
続きを読む 食物アレルギー対応「米粉クッキー」の事業が発進 共同記者会見
「牛の角突き」と「赤城コマランド」にて五月晴れの自然を満喫
5月4日、新緑がまぶしい山古志地域の「新市合併10周年牛の角突き初場所」に出かけました。
合併各地域に因んだ「四股名(しこな)」を付け、地域の色に合わせた「面綱(おもづな)」をつけた牛が登場しました。
写真は、長岡地域の「フェニックス」号をこわごら引き回す私です。ピンクの面綱がきれいですね。
また、この日は「第29回赤城コマランド植樹会」にも参加しました。
写真は、すっかり赤城コマランドの名物となったツリーハウスです。
赤城コマランドには、子供の冒険心をくすぐる最高の環境があります。
新緑の中、そこかしこで子供達の歓声が聞こえていました。
続きを読む 「牛の角突き」と「赤城コマランド」にて五月晴れの自然を満喫
合併10周年ロゴマークを制定
火坂雅志さんを偲ぶ会に参列し弔辞を奉読
4月20日、メディアシップ・2階日報ホールで開催された「火坂雅志さんを偲ぶ会」に出席し、約200人の参列者の前で弔辞を奉読しました。
小田敏三・新潟日報社代表取締役社長による心のこもった追悼の辞の後、悲しみをこらえて、火坂さんと対談した際の思い出などを何とか言葉にすることができました。
「続き」にその内容を掲載しました。
続きを読む 火坂雅志さんを偲ぶ会に参列し弔辞を奉読
「良寛さんに親しむらんまんの集い」でナカドマでの公開囲碁対局に出場
4月18日、ナカドマでの「良寛さまに親しむ囲碁対局」に出場しました。
アオーレ長岡で開催された「良寛さんに親しむらんまんの集い」の一環として企画された催しで、対局者は全国良寛会会長で元新潟市長の長谷川義明さんです。
長谷川さんは、建設省時代の先輩で、囲碁の実力は確か5段ほどで、私とは雲泥の差がありました。
続きを読む 「良寛さんに親しむらんまんの集い」でナカドマでの公開囲碁対局に出場
5歳になる孫娘が我が家にやってきました
ホーキンス氏に長岡市国際親善名誉市民証を贈呈 ホノルル市との平和交流に貢献
4月9日、長岡市は、ホノルル市との平和交流に尽力したハワイ日米協会名誉会長のエドウィン・ホーキンスさんに国際親善名誉市民証を贈りました。
ホーキンスさんは、ハワイ日米協会会長として、長岡市とホノルル市との青少年平和交流事業や姉妹都市締結などに力を注いでくださいました。また、戦後70年平和交流記念事業は、ホーキンスさんのご尽力なしでは実現しませんでした。
続きを読む ホーキンス氏に長岡市国際親善名誉市民証を贈呈 ホノルル市との平和交流に貢献
待望の春!67名の新規採用職員を迎え気持ちも新たに
エンジン01「オープンカレッジin富山」に参加
3月27日、エンジン01「オープンカレッジin富山、高岡」に参加するため、富山市を訪問しました。
写真は、懇親会での一場面で、私が差し入れた久保田万寿に喜んでいる三枝成彰さんと立川志の輔師匠(富山県射水市出身)です。
志の輔師匠に、ためしてガッテン “計るだけダイエット” を活用し、1年間で10kg痩せたと報告したところ驚いていました。。
続きを読む エンジン01「オープンカレッジin富山」に参加
コメントを投稿するにはログインしてください。