アオーレ市議会議場初!日越小学校「子ども夢議会」を開催

20160205kodomo_gikai-1 ~ずっと住みたい長岡を考える~をテーマに、2月4日、日越小学校6年生が「子ども夢議会」を長岡市議会本会議場で開催しました。
 日越小学校6年生は、3年生から4年間、長岡市の人・もの・ことについての学習を進めてきました。この学習をとおして「自分が住みたい未来の長岡市」について考えた成果を発表する舞台として、「子ども夢議会」を長岡市議会議場で開催したいと申し入れがあり、このたび、実現しました。
続きを読む アオーレ市議会議場初!日越小学校「子ども夢議会」を開催

Pepper君がアオーレ長岡に登場!

20160130Pepper-1 (株)NS・コンピュータサービスさんが創業30周年を記念してロボット「Pepper」を長岡市に提供してくださいました。
 普段は西棟3階の市民協働センターでお客様のお出迎えをしています。また、イベントなどで、多くの市民の皆さんに活用していただく予定です。
 24日(日)、ちょうど開催中の「ラグビーまつり2016inアオーレ」の一環として、Pepper君歓迎セレモニーを開催しました。
 Pepper君は、ラグビーのオールブラックスが試合前に踊る「ハカ」を長岡高校ラグビー部員と一緒に踊ったり、五郎丸ポーズをご披露してくれたりしました。
 その動画三本を「続き」にアップしましたので、ぜひご覧ください。
続きを読む Pepper君がアオーレ長岡に登場!

川淵三郎会長との絆を深めた長野県川上村の「レタスのしゃぶしゃぶ」

レタスのしゃぶしゃぶに舌鼓 アルビレックスBBが統一新リーグの1部18チームに格付けされるための条件の一つが、観客席の5千席確保でした。そこで、昨年8月、アオーレ長岡アリーナの観客席の拡張案を説明するため川淵三郎・日本バスケットボール協会会長をお尋ねしました。初対面で緊張しましたが、川淵さんはアオーレ長岡が新幹線駅に直結していることなどを高く評価してくださり話が弾みました。
 そして幸運にも川淵さんが長野県川上村の名誉村民だということがわかりました。川上村の藤原村長は全国町村会長として、私と特別に親しい間柄だったのです。このことがわかって、川淵さんとの距離がぐっと縮まったのです。
 そして、川淵さんが大好きな川上村の特産レタスを使った「しゃぶしゃぶ」の話題で盛り上がりました。
 こんなことから、今回特に藤原村長にお願いして新鮮なレタスを持ってきていただき、三人で「レタスのしゃぶしゃぶ」をいただくことにしましたわけです。川淵さんは、「うまいうまい」を連発、あっという間にレタスを平らげてしまわれました。
 そして、アオラジにも三人で出演しました。以下「続き」をご覧ください。
続きを読む 川淵三郎会長との絆を深めた長野県川上村の「レタスのしゃぶしゃぶ」

自分達の地域は自分たちで守る! 出初式で心意気を実感しました

20160111dezomesiki-1 1月10日(日)、消防出初式を開催、消防団員と消防本部職員とで約1,500人、消防車両が27台が参加しました。
 朝から降り続いた雨が式の間だけパタリとやんでくれた幸運に恵まれ、約1,500人の市民が集まってくれました。
 恒例の一斉放水は、合併地域を含む全15の方面隊が参加して行いました。
続きを読む 自分達の地域は自分たちで守る! 出初式で心意気を実感しました

子育ての駅なかのしま「なかのんひろば」が誕生

20150107nakanon-1 中之島地域のみずほ保育園内に、子育ての駅なかのしま「なかのんひろば」がオープンしました。
 今回の「地域版子育ての駅」としては三島「もりもり」、山古志「やまっこ広場」についで3か所目となります。
 設置については、 国の 地方創生の交付金に採択 されたもので、全国から注目されています。

続きを読む 子育ての駅なかのしま「なかのんひろば」が誕生

世界の猫グッズNo.38 無敵のお守り「招福まめ熊手と招き猫」

20160103kumade_neko-220160103kumade_neko-1 新年早々、縁起の良い猫グッズが手に入りました。品川駅のショップで偶然見つけ、迷わず購入しました。
 何しろ、招福まめ熊手と招き猫のダブルの縁起物です。
 「開運招福 無敵のおまもり。よいことたくさん招きます。」とあります。きっと良い年になるでしょう。
 ところで、我が家の猫たちはていえば……。
続きを読む 世界の猫グッズNo.38 無敵のお守り「招福まめ熊手と招き猫」

2016年 明けましておめでとうございます

20160101gantan-1 本年もよろしくお願い申し上げます。
 昨年の真珠湾での平和交流事業において、フォード島のアリゾナ記念館を見下ろす一角に、日米共同の記念碑が建立されたことは一生の感激でした。
 その感激を忘れずに、地方創生の成功に向かって力強く前進する決意です。
 我が家のマロンとアポロも……。

続きを読む 2016年 明けましておめでとうございます

長岡市の少年サッカーチーム「REIZ(ライツ)長岡FC」が全国大会に

20151229Reiz-1 上川西地区・福戸地区など川西地区で活動する小学生クラブチーム「ReiZ(ライツ)長岡FC」が、「スポーツオーソリティカップ2015北信越大会」で見事優勝。1月16日から埼玉スタジアムで開催される全国大会への出場を前に、市役所を訪問してくれました。
 主に上川西地区の児童約40人のチームですが、創設5年目にして早くも全国大会に出場という快挙を成し遂げました。

続きを読む 長岡市の少年サッカーチーム「REIZ(ライツ)長岡FC」が全国大会に

子育ての駅みしま「もりもり」オープン ~元気もりもり!食欲もりもり!~

20151225mori_mori-120151225mori_mori-2

 長岡市は、国の地方創生の上乗せ交付金5千万円を活用し、各支所地域に「地域版子育ての駅」の整備を進めていますが、の第1弾として、「子育ての駅みしま(愛称・もりもり)」が23日にオープンしました。
 子育ての駅てくてく、ぐんぐん、すくすく等は、「遊びの場」であり、「子育て相談の場」であり、また、「多世代交流の場」として成長してきました。もりもりは、これらのコンセプトに加えて、三島地域ならではの子育ての駅として成長することを期待しています。

続きを読む 子育ての駅みしま「もりもり」オープン ~元気もりもり!食欲もりもり!~

県内初!市とユニオンツール(株)が連携し「地域開放型」事業所内保育園を新設

20151221union_hoiku-1 長岡市とユニオンツール(株)が協働し、「地域開放型」事業所内保育園を新設することとなり、15日、共同記者会見を行いました。
 南部工業団地にあるユニオンツール(株)が、子ども・子育て支援新制度を活用し、自社の従業員の子供だけでなく工業団地内の他企業や地域の子供も利用できる「地域開放型」の事業所内保育園を新設することになりました。これは県内初の取り組みです。
 同社の片山貴雄会長と私とのトップ会談で方向を決定、新制度が今年度から始まったことから実施が固まりました。
 施設は同社が建設し長岡市が運営費の一部を支給するとともに安全で安心できる保育のノウハウを提供します。
続きを読む 県内初!市とユニオンツール(株)が連携し「地域開放型」事業所内保育園を新設