四川大地震復興支援3―都江堰市の仮設住宅を訪問

014-1mayor.jpg 7月3日、震源地に近い都江堰市(トコウエンシ)郊外の農村部の仮設住宅地区を訪問しました。写真は、都江堰市長に義捐金を渡している場面です。
 写真の後方に見えますが、仮設住宅の外観は日本と同様の長屋形式の長方形で、配置も日本と同様の配置ですので、一見、日本の仮設住宅と同じように見えます。また、通路等は舗装され、樹木等も植えられ、環境にも配慮されていました。
 しかし、住戸内は日本と大きく異なります。詳しくは、「続き」をお読みください。

続きを読む 四川大地震復興支援3―都江堰市の仮設住宅を訪問

四川大地震復興支援2―四川省政府と会談

013seito.jpg 3日、四川省の省都である成都市に入り、四川省政府の建設庁幹部と会談しました。そこで、日本による今後の支援に関する中国側の要望を伺いました。
 四川省政府としては、安全、かつ、安価な農村住宅のモデルの策定とその普及方策、被害を受けた建物の再利用が可能かどうかの安全度調査、及び、大量に発生した廃材のリサイクル対策等について、日本の支援を受け対策を講じていきたいとのことです。
 

続きを読む 四川大地震復興支援2―四川省政府と会談

四川大地震復興支援―北京で中越地震の体験を講演

012beijin.jpg 6月29日から7月5日まで、四川大地震の復興支援のため、兵庫県、神戸市関係者等と共に、北京と四川省を訪問しました。
 1日には、北京において中国政府、国際協力機構の共催で開催された「日中復旧・復興支援セミナー」に出席し、被災経験のある市長として基調講演をしました。
 中国建設部の李兵弟農村建設局長や四川省建設庁の李又副庁長等の行政関係者、及び、清華大学の顧教授等の学識経験者等約200名が参加しました。

続きを読む 四川大地震復興支援―北京で中越地震の体験を講演

来年の大河ドラマ「天地人花火」を打ち上げます

011ikehata.jpg 8月3日の長岡大花火大会で、長岡市与板地域ゆかりの武将直江兼続を主人公にした小説「天地人」にちなんだ花火を打ち上げます。「天地人」は、来年のNHKの大河ドラマに決定し、兼続には妻夫木聡さんが決定しています。

 この花火のプロデュースは、加山雄三さんの長男で、作曲家の池端信宏さんにお願いしました。池端さんが作曲した新しい曲に合わせ、3分間にわたり、約1、500発の花火が打ち上げられます。

続きを読む 来年の大河ドラマ「天地人花火」を打ち上げます

阿木燿子さんにお会いしました

010aki.jpg 6月15日、リリックホールで「米百俵デー市民の集い」を開催しました。

 表彰の後、阿木燿子さんが「幸福へのパスポート~今を豊かに生きるために」という題で講演してくださいました。
 講演終了後、阿木さんに、色々なお話を伺うことができました。チャーミングを絵にかいたような方で、お名前の通り輝(燿)いていらっしゃいました。
 会話の内容は「続き」に掲載しました.

続きを読む 阿木燿子さんにお会いしました

サントリーホールで「第九」を歌いました

009-1dai9.jpg 「俺たちだって、天地を動かす。」

を合言葉に、六本木男性合唱団と長岡等の4都市の男性合唱団とが協力して開催したコンサートに参加しました。

 会場はサントリーホール、オーケストラは新日本フィル、ソリストは中丸三千繪さん等豪華メンバーで、夢のような体験をさせてもらいました。また、曲目は「第九」をはじめ、魔弾の射手「狩人の合唱」等のオペラ曲、三枝成彰作曲「天涯」等多彩で、練習が大変でした。

「続き」に打ち上げパーティーの写真をアップしましたので、見てください。なお、演奏会の模様はBS朝日で6月28日7:00PMから7:55pmまで放映されます。

続きを読む サントリーホールで「第九」を歌いました

「天地人あゝ兼続」を倫理法人会20周年式典で合唱

008rinri.jpg 6月9日、厚生会館で開催された長岡倫理法人会20周年記念式典のアトラクションで、長岡市民合唱団の有志と一緒に、「天地人あゝ兼続」を合唱しました。

この歌は、「兼続合唱団」(私もメンバーの一人です。)の合唱でCDが発売されています。勇ましくて大変良い曲と思いますので、買っていただければ幸いです。お問い合わせは、長岡観光・コンベンション協会(TEL:0258-32-1187)までどうぞ。

008-1kanetugu.jpg
 

良寛様の心を生かしたまちづくりを全国良寛会で披露

007-1ryokan.jpg 良寛生誕250年を記念し、全国良寛会長岡大会が長岡市立劇場で開催されました。全国から参加した約600人の会員に対し、良寛さん終焉の地である和島地域における住民主体のまちづくりへの取り組みについてお話ししました。

 良寛さんが亡くなった木村家や良寛様のお墓がある「はちすば通り」の住民が、芝浦工業大学の三井所先生の指導で、歴史的な景観の形成に取り組み、成功を収めつつあります。

「続き」に計画案のイメージがあります。

続きを読む 良寛様の心を生かしたまちづくりを全国良寛会で披露

寺内タケシコンサートでレット・イット・ビーを歌う

006terauchi.jpg 5月25日、長岡市立劇場で開催された寺内タケシコンサートで、ゲストとして「レット・イット・ビー」と「夜空の星」の2曲を寺内タケシとブルージーンズの伴奏で歌わせていただきました。

 もう、感激の一言です。私の友人の山田英一君もギターで参加し、間奏部分をソロで見事に弾いてくれました。

続きを読む 寺内タケシコンサートでレット・イット・ビーを歌う

中国大使が復興の参考にするため山古志地域を視察

005taisi.jpg  6月2日、在日中国大使の崔氏が、四川大地震の復興対策の参考にするため、被害の様相が似ている山古志地域の復興状況の視察に訪れました。四川省においては、土砂崩れにより形成されたダム湖の決壊による被害の拡大が懸念されており、山古志地域における対応について、特に熱心に質問していました。また、わずか四年で復興したこと、及び、国、県、市それぞれのチームワークが取れていたことに強い感銘を受けた様子でした。

 視察終了後、山古志住民から義捐金約30万円が送られましたが、崔大使は、同じ被災地からの温かい支援に心から喜んでおられました。

 その際の映像をどうぞ http://jp.youtube.com/watch?v=XrlZko6TzMQ

 

続きを読む 中国大使が復興の参考にするため山古志地域を視察