全国市長会が新政権の具体的政策に対し緊急要請

090928-1_yousei.jpg 9月28日、全国市長会政策推進委員会は、新政権に対し緊急に要請すべき重点事項を協議し、国と地方の協議の場を早期に設置することを前提に、①補正予算の凍結は、地方に混乱が生じないよう配慮すること、②子ども手当ては全額国庫負担とすること、③高校授業料無償化は、授業料免除等の効率的な方法で行うことの3点について緊急に要請することとしました。
 写真は、原口総務大臣を訪ね、さっそく要請を行った場面です。

続きを読む 全国市長会が新政権の具体的政策に対し緊急要請

上杉謙信に扮して行進 とちお謙信公祭

090926-1_kenshin.jpg 9月20日、「とちお謙信公祭」参加し、上杉謙信役で馬上の人となりました。
 上杉謙信は、長尾景虎と名乗った14歳の時、栃尾に入城し6年間を城主として過ごした関係で、毎年、栃尾謙信公奉賛会主催により開催されています。
 今年は、天地人で謙信公がクローズアップされたこともあり、2年ぶりに市街地を行進しました。

続きを読む 上杉謙信に扮して行進 とちお謙信公祭

全国2番目、本線直結方式の長岡南越路インター開通

090924-1_inter.jpg 全国2番目の本線直結方式のスマートインターチェンジ「長岡南越路インターチェンジ」が、9月24日、開通しました。
 開通に先立ち、記念式典を開催し、テープカットとくす玉割りを行いました。
 長岡赤十字病院へのアクセスが抜群に良くなるほか、蓬平温泉や山古志地域へに直結するこのインターチェンジが開通したことで、復興に弾みがつくことが期待されます。

続きを読む 全国2番目、本線直結方式の長岡南越路インター開通

「ふるさと回帰フェア」パネルディスカッションに参加

090923-1_hurusato.jpg 早稲田大学大隈講堂で開催されたNPO法人ふるさと回帰支援センター主催の「ふるさと回帰フェア」のパネルディスカッションに、立松和平氏、見城美枝子氏等と参加しました。
 私は、震災後に他地域からの多くの支援者と交流する中で被災者が元気になっていった様子等、受け入れる立場からその意義をお話ししました。

続きを読む 「ふるさと回帰フェア」パネルディスカッションに参加

子供達の三味線に惹かれ、与板十五夜祭りへ

090921-1_yoita.jpg 与板十五夜祭りの民謡流しは、小中学生の三味線の生演奏で踊ります。(写真)
 9月18日夜、その三味線の音色に惹かれ、与板地域を訪れました。
 この祭りは、狭くて急な都野神社の坂を登る、勇壮な登り屋台が有名です。
 一方、民謡流しはどの地域のお祭りにもありますが、子供達の三味線の演奏で踊るのは珍しいと思います。

続きを読む 子供達の三味線に惹かれ、与板十五夜祭りへ

火焔土器発見の地・馬高遺跡に馬高縄文館が開館

090920-1_jyomon.jpg 昭和11年、中村孝三郎氏により初めて火焔土器が発見された地、馬高(国指定史跡)・三十稲場遺跡に、縄文文化学習の場としての「馬高縄文館」が開館しました。
 オープンに先立ち、文化庁、県教育委員会のご来賓、地元出身の考古学者小林達雄先生、中村孝三郎氏のご子孫、地元の関係者等によりテープカットを行いました。

続きを読む 火焔土器発見の地・馬高遺跡に馬高縄文館が開館

照英さんを子育ての駅「てくてく」に迎え子育てトーク

090917-1_syouei.jpg 俳優の照英さんを子育ての駅「てくてく」に迎え、長岡市の広報番組「照英の子育てスマイル応援団!」の収録を行いました。
 BSNの田巻直子アナウンサーの司会で照英さんとトークをしながら、「てくてく」をつくった経緯や、長岡市の子育て支援施策の概要、赤城コマランド等の子育て支援NPOの様子を紹介します。

 なお、番組は下記のとおりBSNで放映されます。
 ・10月17日(土)午前10時30分~11時00
 ・11月28日(土)午前10時30分~11時00

続きを読む 照英さんを子育ての駅「てくてく」に迎え子育てトーク

愛猫マロンが「猫めくり」(カレンダー)についに登場

090916-1_nekomekuri.jpg 愛猫マロンが、(株)カミンが発売しているカレンダー「猫めくり」に採用されました。
 ご覧のように10月13日に、パンダの柄の紙袋にすっぽり入り満足そうな姿が登場します。
 このカレンダーの写真は一般から公募していますが、今回はじめて応募して採用され、とても喜んでいます。

続きを読む 愛猫マロンが「猫めくり」(カレンダー)についに登場

阿木燿子さんを迎え朝日酒造のホールで合唱交流会

090913-1_aki-asahi.jpg 9月12日、朝日酒造(株)の主催で、同社エントランスホールに阿木燿子さんを迎え、合唱交流会が開催されました。
 阿木さん主宰の「ひふみレインボー」に加え、地元の4団体が、それぞれ合唱を披露しました。
 交流会の最後には、全員で「ふるさと」を合唱し、絆が深まる暖かい交流会になりました。
 

 

090913-2_aki-asahi.jpg 「ひふみレインボー」は、良寛さんの和歌をモチーフにした曲「遥かなる虹の彼方に」など4曲を披露しました。
 「真心おたがい様」という歌では、ご覧のように阿木さんを先頭に華麗な踊りも飛び出し、明るく賑やかな合唱となりました。

続きを読む 阿木燿子さんを迎え朝日酒造のホールで合唱交流会

FLAMENCO曽根崎心中 阿木・宇崎夫妻も舞台に

090912-1_sonezaki.jpg 終演後、満場総立ちの観客による拍手が鳴りやみませんでした。
 9月11日、長岡市立劇場で、阿木燿子さんプロデュース、宇崎竜童さん音楽監督によるFLAMENCO曽根崎心中が、上演されました。
 フィナーレに、出演者とともに阿木燿子・宇崎竜童夫妻が舞台に登場すると、長岡では珍しいスタンディングオベーションが巻き起こりました。

続きを読む FLAMENCO曽根崎心中 阿木・宇崎夫妻も舞台に