10月9日、大手町の経団連会館で、「地域発の分権改革と道州制」というテーマで座談会が開催されました。
アサヒビール(株)の池田会長、上田埼玉県知事、辻一橋大学教授と私の4人で、道州制の意義等について議論しました。
地方が活性化しない限り日本の将来はなく、道州制はその強力な手段であるという点で、意見が一致しました。
日本消防協会の会議に出席 経済界の諸先輩と会食
闘牛場に天皇皇后両陛下の歌碑を建立
山古志地域の池谷闘牛場がリニューアルオープン
熊本での全国都市問題会議に主催者として出席
河井継之助の等身大の銅像が完成
中華人民共和国成立60周年パレード参観 その2
10月1日の明け方、ホテル直下の道路に、ご覧のようにミサイルが並んでいました。
ホテルは、天安門広場から東に2Kmほどの位置にあります。夜のうちに広場からここまで多数の軍事車両が待機していたというわけです。
また、天安門広場から音楽や人の歓声も聞こえました。夜中に、リハーサルを行っていたようで、ご苦労なことです。
朝7時、日本の招待客全員がバスに乗車しましたが、約1時間、車内で待たされました。
その間、加藤紘一衆議院議員をはじめ政治家の皆さん、京セラの稲盛和夫名誉会長をはじめ経済団体の皆さん等と色々なお話ができ、結構楽しく過ごすことができました。
また、窓外には女性部隊やミサイルが見えたので、退屈を多少紛らわすことができました。