9月4日、都内で、地方六団体の会長が集まり、新政権に対する今後の対応方針について協議しました。
民主党のマニュフェストには国と地方と協議の場の法制化が盛り込まれていますが、詳細の詰めはこれからです。
また、子供手当て、公立高校生の授業料無料化等、来年度予算に計上されることが予想される政策の細部も明らかではありません。
カテゴリー: 全国市長会等の活動
地方分権改革推進委員会で市長会長として意見陳述
平和への誓い!全国戦没者追悼式で代表献花
マニフェスト公開討論会に参加 橋下知事等と同席
8月7日、都内で開催されたマニフェスト公開討論会に参加しました。
知事会がマニフェストの地方分権部分を検証する目的で主催、自民党から菅選挙対策副委員長、民主党から玄葉分権調査会長、公明党から山口政務調査会長が出席しました。
私も全国市長会会長として、基礎的自治体を重視してほしいと質問しました。
また、マニフェストは、その策定の過程を公開し、実際に政策を実施する立場の市町村の意見を十分に聞いて実行性を担保すべきものだが、今回は不十分であった。その結果、実行段階で、現場が混乱する政策も見つかる可能性がある。その場合は、政党間の泥仕合に陥ることなく、勇気をもって修正してほしいと主張しました。
この私の意見に対し、嬉しいことに、各党とも明確に賛成していただきました。
全国市長会も政権公約評価へ 橋下知事等とも懇談
地方自治専門誌「月刊ガバナンス」の取材
BSイレブン「西川のりおの言語道断」に出演
6月29日、BSイレブンの番組「西川のりおの言語道断」に生出演(2回目)をしました。
昨年12月8日に出演した際は、「山本五十六とハワイ交流」というテーマでしたが、今回は全国市長会長に就任したということもあり、「真の地方自治確立へ向けて」というテーマです。
司会は前回と同様、西川のりおさんと野坂麻央さんです。
写真上がスタジオの風景です。背景はグリーン一色ですが、これは画像を合成するためで、テレビの映像は写真下のように長岡関係の画像が背景にはめ込まれています。
なお、この番組はNCT(ケーブルテレビ)で7月の下記の日時に再放送されます。
4日:午後8時 5日:午前10時、午後8時
7日及び9日:午前10時、午後1時、午後8時
11日:午前10時