6月27日、大手通りの中央分離帯に花のスタンディングバスケットを設置するイベントが、NPO法人花いっぱい推進協議会の主催で行われました。
長岡市内の方々はもちろん金沢市等市外の方々も加え約100名の花好きの皆さんが参加してくださいました。
なお、バスケットの花はサフィニアの一種の「ブリエッタ」という品種です。
カテゴリー: 市民イベント等
28人の殿様が勢ぞろい! 全国藩校サミットin長岡
阿木燿子さんが和島小を訪問 校歌の制作を約束
5月31日、阿木燿子さんと阿木さんが主宰する合唱団「ひふみレインボー」の一行が、市立和島小学校を訪問し児童・保護者と交流しました。
昨年、私が阿木さんにお会いした際、良寛様の「つきてみよ、ひふみよ」と始まる短歌にちなんで合唱団の名前を「ひふみ」としたと伺ったことが切っ掛けとなり、今年の2月には、和島地域をご案内し、市民と交流していただきました。
阿木燿子さん長岡訪問のブログ記事へGo!
映画「モノクロームの少女」のトークショーに出演
河井 継之助記念館の庭に蒼龍窟の松を植樹
笑顔で元気に「愛」スマイル・コミュニケーション写真展
5月17日、第1回「愛」スマイル・コミュニケーション写真展表彰式が長岡グランドホテルで開催されました。
笑顔の力でまちを活性化しようと同実行委員会(福田毅会長)が主催しました。
長岡市はもちろん、新潟市、小千谷市、十日町市等県内各地からから、168点の作品が寄せられましたが、大賞には、長岡市の栗山泰一郎さんの作品「仲良し」(写真上)が選ばれました。
その他、協賛した団体や企業から数多くの特別賞が設けられました。
長岡市長賞も設けられましたが、同賞には長岡市の斉藤貴代さんの作品「とびっきりスマイル」(写真下)が選ばれました。
応募作品は、家族とのふれ合いなどをテーマに、赤ちゃんや子どもの笑顔をモチーフにした写真が多かったようです。
雨の中の稚児舞い 芹川町春祭り
雨を吹き飛ばす勢い 「寺泊よさこいフェスティバル」
地域に支えられ25年「みしま西山連峰登山マラソン」
5月17日、世界陸上銅メダリストの千葉真子さんをゲストランナーに迎え、今年で25回目となる「みしま西山連峰登山マラソン大会」が開催されました。
このマラソン大会は高低差300mもある急な山道のコースが特徴です。
折からの小雨の中、県内外から560名を越えるランナーが参加しました。ゲスト出場の千葉真子選手も、沿道からの声援を受けながら出場選手と一緒にコースを駆け抜けました。(写真)
中越大震災等、たび重なる災害の影響で、コースの変更を余儀なくされましたが、今回、災害を乗り越えて2年ぶりに本来の山岳コースで開催することができました。
このマラソン大会の魅力は、何と言っても、地域住民が団結して成功させる大会ということです。