関原地区花いっぱい運動活動20周年式典に出席

20100518-1_sekihara-hana.jpg 関原地区花いっぱい運動(同協議会主催)が、活動20周年を迎え、馬高縄文館前広場で記念式典が開催されました。
 式典には、地元町内会、老人会、関原中学校の2年生など約500人が参加し、関原中学校の生徒による吹奏楽の演奏も行われました。

続きを読む 関原地区花いっぱい運動活動20周年式典に出席

五月晴れの中みしま西山連峰登山マラソン大会開催

20100517-1_misima.jpg 5月16日、新緑の西山連峰を舞台に「第26回みしま西山連峰登山マラソン大会」が、同実行委員会主催で開催されました。
 高低差300mのアップダウンの激しい山道のコースですが、日本海と新潟平野の自然を楽しめるところが特徴です。

続きを読む 五月晴れの中みしま西山連峰登山マラソン大会開催

和と洋との絶妙な調和 朝日茶会でリフレッシュ

20100509-1_asahityakai.jpg 5月9日、第8回朝日茶会にお招きにあずかりました。今年の茶会は、松籟閣、もみじ園、朝日酒造エントランスホールの三か所で開催されましたが、私は、エントランスホールでの茶席に参加しました。
 エントランスホールは洋風の空間ですので、立礼席がしつらえられていました。

続きを読む 和と洋との絶妙な調和 朝日茶会でリフレッシュ

テレビ放映予告! 阿木・宇崎夫妻による和島小校歌

20100504-1_wasimasyo.jpg 阿木燿子・宇崎竜童ご夫妻が作詞・作曲した和島小学校校歌が誕生するまでの経過をドキュメンタリー風に描いたテレビ番組が、5月8日に放映されます。
阿木燿子さんと和島地域の子ども達や市民の皆さんとの交流、校歌発表会で喜ぶ子供達の様子などが描かれています。

 番組名は、「僕らの学校に校歌が出来た~良寛さまの教えが生きている学び舎~」です。ぜひご覧ください。

 ●放送局:TeNYテレビ新潟

 ●放送日時:5月8日(土)
午前10時30分~11時

続きを読む テレビ放映予告! 阿木・宇崎夫妻による和島小校歌

松籟閣で陶芸展 吉永みちこ氏、太田弘子氏と再会

20100503-1_katumaru.jpg 5月3日、朝日酒造松籟閣で開催されている「小松克丸・今千春 陶二人展」のオープニングパーティに出席しました。
 宇都宮在住の陶芸家小松克丸氏(写真)の親しい方々が大勢出席されましたが、その中に作家の吉永みちこさんと元経済財政担当相の太田弘子さんもいらっしゃいました。

続きを読む 松籟閣で陶芸展 吉永みちこ氏、太田弘子氏と再会

奈良の古寺と仏像展が県立近代美術館で開幕

20100427-1_butuzo.jpg 「奈良の古寺と仏像‐會津八一のうたにのせて‐」新潟展が4月24日、県立近代美術館を会場に開幕しました。
 国宝の菩薩半跏像は5月25日から展示されますが、その間「お身代わり」(複製)が展示されます。写真は、中宮寺の日野西光尊門跡と「お身代わり」を拝観しているところです。

続きを読む 奈良の古寺と仏像展が県立近代美術館で開幕

震災復興の二団体が「手づくり郷土賞」を受賞

20100329-1_tedukuri.jpg 「手づくり郷土賞」とは、国土交通省が、市民力で地域づくりに貢献している団体を毎年表彰する制度ですが、このたび、山古志地域の「山古志花を楽しむ会」と小国地域の「法末集落」の2つの団体が、同賞の一般部門に選ばれました。
 3月26日、その二団体の代表が、受賞の報告のため市役所を訪問されました。
 訪れたのは、山古志花を楽しむ会の代表・佐野玲子さん、次期代表・草間綾子さん、法末振興組合の組合長・大橋昭司さん、法末地区の総代・大橋義美さんの4人(写真)です。

続きを読む 震災復興の二団体が「手づくり郷土賞」を受賞

クロスカントリー全国大会に出場する小学生を激励

20100320-1_cross.jpg 市内の小学生でつくる陸上クラブ「長岡T&Fクラブ」が、大阪府で開催される「第12回小学生クロスカントリー研修大会」に、新潟県代表として出場することになり、3月19日、市役所で激励会を開催しました。
 同クラブは結成10年で、小学生160人が所属していますが、そのうち選手8人が、全国大会に初めて出場します。

続きを読む クロスカントリー全国大会に出場する小学生を激励

阿木燿子、宇崎竜童ご夫妻を迎え 合唱交流会

20100310-1_aki-uzaki.jpg 和島小学校の校歌発表会が行われた3月6日夜、阿木燿子さん、宇崎竜童さんが主催する合唱団「ひふみレインボー」の皆さんと、越後酒屋唄を歌う会、長岡市民合唱団、和島地域の住民の方々約100人が集い、合唱交流会を開催しました。

20100310-2_aki-uzaki.jpg ひふみレインボーは、阿木さんも加わり、和島小学校の校歌その他を歌いました。
 また、宇崎さんが、阿木さんの手招きで舞台に上がり、山口百恵さんが引退公演の最後に歌った「さよならの向こう側」を歌いました。
 作曲者自ら歌ったわけですが、お聞かせできないのが残念でたまらないほど魅力的な歌声で、全員が感動しました。

続きを読む 阿木燿子、宇崎竜童ご夫妻を迎え 合唱交流会

和島小学校校歌 宇崎竜童さんの歌声も聴けます

20100308-1_aki-uzaki.jpg 和島小学校の校歌を聴きたいというリクエストを数多くいただきましたので、デモのために制作したCDからアップロードしてみました。
 阿木さんも宇崎さんも歌っておられますが、特に、宇崎さんの歌声が魅力的に響きます。

 なお、写真は、発表会当日の3月6日夜、長岡グランドホテルで開催した交流会で阿木さん、宇崎さんに私も加わり、ひふみレインボーの皆さんと一緒に校歌をご披露いただいた時のものです。

20100308_wasima-koka.jpg

続きを読む 和島小学校校歌 宇崎竜童さんの歌声も聴けます