トキの分散飼育地として二組のペアのトキを飼育中の「長岡市トキ分散飼育センター」(市内寺泊夏戸)隣に、3月20日、「トキと自然の学習館」がオープンしました。
昨年秋、同センターでトキの分散飼育が始まったのを契機に、トキの生態や自然環境への理解を深めるための拠点として、旧夏戸小学校校舎の一部を改装して学習館としました。
トキのはく製(写真)を展示した「標本ギャラリー」、トキの生態を説明した「トキはどんな鳥コーナー」、トキの動画が見られるモニターなどがあります。
投稿者: アポロ
TeNY(テレビ新潟)がアオーレ長岡の特別番組を放映
震災復興への私の提言が読売新聞に掲載されました
南中学校生徒とパネルディスカッション 平和について考える
長岡青年会議所まちづくり委員長が来訪 市民協働とアオーレ長岡についてインタビュー
隈研吾さんと対談 アオーレ長岡について大いに語る
長岡市名誉市民・大矢紀画伯の大作「北の胎動」をアオーレ長岡に設置
東日本大震災1周年政府追悼式に出席、ご遺族代表の言葉に涙
3月11日、国立劇場で催された政府主催の東日本大震災1周年追悼式に全国市長会長として出席しました。
午後2時46分に約1、200人の参列者全員で黙とうをささげた後、野田首相が、「三つのことをお誓いたします」と前置きし、「復興を一日も早く成し遂げる」、「震災の教訓を未来に語り継ぐ」、「私たちを取り結ぶ助け合いと感謝の心を忘れない」と決意を述べました。
ご退院からわずか1週間にもかかわらず、天皇陛下は、「国民皆が被災者に心を寄せ、大震災の記憶を子孫に伝えてほしい」と述べられました。
強く、かつ、やさしいお心に接し、本当に頭が下がりました。