猫カフェ初体験

 先日、都内にある猫カフェというところに初めて行ってきました。
 猫カフェとは、飲み物を飲みながら放し飼いにした猫と触れ合うことができる喫茶店の一種です。
 写真は、都内の西小山駅前にある猫カフェ「curi up cafe」の室内で、ほとんどの猫が気持ちよさそうに爆睡中でした。
続きを読む 猫カフェ初体験

基礎自治体の権限強化へGo!

 8月22日、中核市市長会と特例市市長会の役員が一堂に会し、「都市制度のあり方に関する合同会議」を開催しました。
 現在進められている国の「地方制度調査会」が、住民に最も近い基礎自治体の権限を強化する方向で検討している動きに歩調を合わせ、中核市市長会と特例市市長会とが協力して、更なる権限強化を図ろうという会合です。
 私は、全国市市長会長として、基礎自治体の権限強化こそ、日本を再生する唯一の道であるという信念に基づき、両市長会の協力関係の構築を応援しに行ってきました。
続きを読む 基礎自治体の権限強化へGo!

もうすぐ3歳の孫娘と遊んでリフレッシュ

 夏休みに上京して孫娘と遊んできました。
 「じじ、じじ」と呼びながらなついてくれています。
 どういうわけか、おばさんよりおじさんになつく傾向があって、しらないおじさんにも「こんにちは」と挨拶するそうです。
 あと一か月ほどで3歳ですが、このところの言葉の発達ぶりには、生命のパワーを感じます。
続きを読む もうすぐ3歳の孫娘と遊んでリフレッシュ

アオーレ長岡で「まちの駅新潟県大会」と「地産地消フェスタを開催

 新潟県内の「まちの駅」が集まり、各駅の物産販売や取り組みの紹介を通して「まちの駅」の魅力をアピールする「まちの駅新潟県大会」が、8月19日、アオーレ長岡で開催されました。(写真は開会式の模様)
 まちの駅は全国で1,650か所、新潟県内で118か所開設されていますが、今回、県内や福島県から合計34駅が参加しました。

 また、同時に、「ながおか地消地産フェスタも開催され、新鮮な野菜等を販売するブースも並びました。
続きを読む アオーレ長岡で「まちの駅新潟県大会」と「地産地消フェスタを開催

全国高校総体の水泳競技始まる

 8月17日、全国高等学校総合体育大会の水泳競技が、市内のダイエープロビスフェニックスプールで始まりました。
 私は開会式に出席し歓迎の言葉を述べましたが、オリンピックで11個のメダルを獲得したばかりとあって、会場は大変な熱気に包まれていました。
 特に、場内に飾られたカラフルな応援旗が目をひいていました。(写真)
 
続きを読む 全国高校総体の水泳競技始まる

三島、和島両地域のおまつりに参加

 15日は、大変忙しい一日で、日中は中之島地域と寺泊地域の成人式に出席し、夜は「三島まつり前夜祭」と「ふるさとわしままつり」を”はしご”しました。
 三島では、みしま体育館駐車場に設けられた特設ステージで、フラダンスや民謡等の地元グループの日頃の成果の発表が行われました。
 フィナーレでは、は出演者全員で「三島音頭」が披露されました。(写真)
続きを読む 三島、和島両地域のおまつりに参加

山古志地域など合併地域で成人式

 合併した旧町村各地域の多くは、積雪期を避けお盆の時期に成人式を行います。今年も、山古志地域を皮切りに、中之島、与板、和島、寺泊の各地域で開催しました。
 山古志地域では、ちょうど中越地震の際は中学生1年生だった成人11名のうち10名が出席しました。全村民避難という経験を乗り越えた若者達です。
続きを読む 山古志地域など合併地域で成人式

花火「この空の花」の動画が大評判

 YouTubeにアップされた花火「この空の花」の動画が大評判になっています。8月9日から10日までの一日で、何と約3万件のアクセス増がありました。
 この花火は、大林宣彦監督による映画「この空の花-長岡花火物語」の公開を記念し、8月3日に打ち上げました。久石譲さん作曲の主題曲をバックに、約3分間美しい花が夜空に咲き誇ります。
 フェニックス花火、天地人花火に続く、長岡花火の新しい名物になりました。

参照元YouTube/kkaneuchi

懐メロ歌謡ショーに出演 NCTで放映

 今年も長岡懐メロ歌謡ショーに出演しました。例年のことながら、長岡市立劇場は満席で立ち見も出るという盛況ぶりでした。
 私は、今年で14回目の出場になりますが、少々イメージチェンジをして、前半は「いい日旅立ち」、後半は「見上げてごらん夜の星を」を歌いました。
 この模様は、ケーブルテレビNCTで放映されますので、ぜひ、ご覧下さい。

   8月12日 午後8:00、  8月14日 午後4:00、  8月15日 午後4:30等
続きを読む 懐メロ歌謡ショーに出演 NCTで放映

新たに9人が越後長岡応援団に就任 応援団長は加山雄三さん

 越後長岡応援団は、今年新たに9名の方に加わっていただき合計32名の大所帯になりました。加山雄三さんには応援団長に就任していただきました。
 8月2日には、加山雄三さん、建築家でアオーレ長岡の設計者の隈研吾さん、長岡市出身の温泉ジャーナリストの山崎まゆみさんを迎え、アオーレ長岡アリーナで、越後長岡応援団就任式を行いました。
 加山さんには、「長岡花火の素晴らしさ等の情報発信を積極的に行い長岡をしっかり支えていきい。」と力強いご挨拶をしていただきました。

 3日には、アオーレ長岡ナカドマで、日本のアートディレクター第一人者の浅葉克己さん、若手アートディレクターとして大活躍中の森本千絵さん、映画「この空の花」に元木花役で出演した猪俣南さんの越後長岡応援団就任式を行いました。
 卓球六段という腕前の浅葉さんは、ご挨拶代わりに壇上からカラー卓球ボールを観客席に打ち込むというパフォーマンスを見せてくださいました。
続きを読む 新たに9人が越後長岡応援団に就任 応援団長は加山雄三さん