9月30日、長岡藩主牧野家第17代当主・牧野忠昌氏(科学博物館名誉館長)の全面的なご協力・ご指導のもと、第2回「長岡藩主牧野家の至宝展~藩主のサインを集めて~」が、アオーレ長岡の「市民交流ホールC」で始まりました。
写真は、牧野忠昌名誉館長自ら展示資料の解説を行っている場面ですが、三根山藩主第18代当主・牧野忠由氏(写真左端)も熱心に耳を傾けておられました。
続きを読む 「長岡藩主牧野家の至宝展」始まる
投稿者: アポロ
好評開催中!「良寛さんに親しむ展」
アオーレ長岡オープン記念協賛事業として9月22日からスタートした「良寛さんに親しむ展」(9月29日まで、市民交流ホールA・ホワイエ、入場料800円)が、好評を博しています。
良寛さんに親しむ展実行委員会の主催による市民手作りの展覧会で、「良寛さんとこども」、「良寛さんとユーモア」、「良寛さんと貞心尼」等のテーマごとに、遺墨や絵画等が一堂に展示されています。
なお、オープン式典は、開放感あふれるナカドマで22日に行われました。
続きを読む 好評開催中!「良寛さんに親しむ展」
若き日の血がたぎる!市内高校対抗親善ゴルフ大会
9月23日、長岡カントリークラブで開催された恒例の長岡市内高校対抗親善ゴルフ大会に参加しました。
この大会は、長岡高校、長岡商業高校、長岡農業高校、中越高校、長岡工業高校の市内5校の卒業生が参加、ぺリア方式で優勝を競う親善ゴルフ大会です。
結果、わが母校長岡高校(31名参加)が見事優勝。写真は、鴨川別館で行われた表彰式で、校歌を高らかに歌い上げつつ勝利を味わっている場面です。
なお、準優勝は、30名参加の長岡商業高校(写真左)、第3位は23名参加の長岡農業高校(写真右)となりました。
悔しさを噛みしめながら、校歌を歌っている場面です。
第4位は、27名参加の中越高校、栄えある最下位は34名参加の長岡工業高校という結果となり、やけくそで校歌を歌っている場面です。
なお、今年は、長岡大手高校、長岡向陵高校、帝京長岡高校から、それぞれ若干名の参加がありました。将来、数をそろえて正式なメンバーを目指します。
ちなみに、私は、50、54、104というスコアでした。今年3回目で、一日中雨天というコンディションとしては、まあまあのスコアで、しかもぺリア方式の運がよく155名中34位という好成績?となりました。。
全国交通安全運動出発式 ナカドマをパトカーが走り抜けました
9月21日(金)から9月30日(日)までの10日間、「広めよう 早めのライトと 反射材」をスローガンに、秋の交通安全運動の実施中です。
運動初日の21日、警察、長岡地区交通安全協会関係者、保育園児等、約150名が出席し、アオーレ長岡ナカドマで出発式を行いました。
制服を着た長生保育園児が、交通安全の約束宣言を行った後、私から記念品を贈呈しました。(写真)
続きを読む 全国交通安全運動出発式 ナカドマをパトカーが走り抜けました
スケートリンクが出来上がるまで
スケートリンクを一般開放 安藤美姫さんもお祝いに
9月15、16日の両日、荒川静香さん、安藤美姫さん、鈴木明子さん、織田信成さん等世界のトップスケーター9人によるフィギュアスケートショー(写真)は、二日間で約6,000人の観客を魅了し、大成功のうちに終了しました。
そして、17日からアイススケートリンクの一般開放「RINK de AÔRE (リンクでアオーレ)」が始まりました。
「RINK de AÔRE 」のオープンセレモニーには、前日につづき安藤美姫さんが出演してくださり、「大勢の子供たちにアイススケートの素晴らしさを知ってもらう良いきっかけになります。期待しています。」とお祝いの言葉をいただきました。(写真)
また、安藤美姫さんと東京や地元のスケーターによるアイススケートショーも行われました。
続きを読む スケートリンクを一般開放 安藤美姫さんもお祝いに
やんちゃ坊主アポロが我が家に
子猫のアポロが、ついに我が家にやってきました。ラ・パーマというちょっと珍しい品種のオス猫です。
とにかく好奇心旺盛で、家中を探検していたかと思えば、おもちゃのネズミにじゃれついたり、とにかくじっとしていません。写真のようにおとなしくしている場面はあまりありません。
猫も人間も、遊びながら成長していくのだということをいまさらながら気づかされました。
続きを読む やんちゃ坊主アポロが我が家に
これぞ与板衆の心意気 創作みこし
16日、与板十五夜まつり「創作みこし」の激励に行ってきました。与板十五夜まつりは、江戸時代から250年以上続く伝統のまつりですが、「創作みこし」は、合併後、与板神輿連絡協議会等の主催で始められました。
今年の創作みこしは15団体18基のみこしが参加、都野神社境内で一斉にもみあう様子(写真)は見ごたえありました。また、大変面白いオリジナリティあふれるみこしが多いのに驚きました。
続きを読む これぞ与板衆の心意気 創作みこし
真夏のような暑さの中でも大盛況 子育てフェスティバル
今年で12回目を迎えた「子育てフェスティバル」のスタッフの皆さんを激励するため、15日、子育ての駅てくてくに出かけました。
真夏のような暑さの中で、子供達は元気に水遊び等に興じていました。
今年は、子育てフェスティバル実行委員会(関多紀子委員長)のご協力を得て、親子サークル、子育て支援サークル、ボランティア団体等の皆さんのアイデアを積極的に取り入れた事業を実施しました。
続きを読む 真夏のような暑さの中でも大盛況 子育てフェスティバル
荒川静香、安藤美姫、鈴木明子さんが市長室を訪問
9月14日、荒川静香さん、安藤美姫さん、鈴木明子さんの三人が市長室を訪れてくださいました。
15日、16日の両日、アオーレ長岡で開催される「フィギュアスケートショー」への出演に先立つ表敬訪問です。
三人は、市長室から眺めるアオーレ長岡の様子に、「すごくよく見える。」とか「おしゃれですね。」などと感嘆の言葉を連発してくださいました。
最後に、荒川静香さんに市長の椅子に座っていただき、記念撮影をしましたが、金メダリストに座っていただき大変光栄なハプニングでした。
続きを読む 荒川静香、安藤美姫、鈴木明子さんが市長室を訪問
コメントを投稿するにはログインしてください。