今年も出演!第19回長岡懐メロ歌謡ショー

20130709natumero19-1 7月7日、第19回目を迎えた長岡懐メロ歌謡ショーに今年も出演しました。
 例年のことながら、長岡市立劇場は満席で一時立ち見も出るという盛況ぶりでした。
 今年は、前半に「憧れのハワイ航路」を歌い、後半は「イヨマンテの夜」(写真)でトリをつとめました。
 着用しているアイヌの民族衣装は、東京のテレビ局向けのレンタルショップから取り寄せました。
続きを読む 今年も出演!第19回長岡懐メロ歌謡ショー

新たに2人の長岡空襲殉難者を確認

20130707sensai-1 7月7日、戦災資料館で開催した「第5回長岡空襲殉難者追慕の集い」において、新たに2人の長岡空襲殉難者が確認されたことを報告しました。
 長岡空襲殉難者の数は、昭和62年8月の「長岡戦災殉難者名簿」では1,461人とされていました。
 その後は、ご遺族等からの申し出により随時確認。その数は今回の2人を含めて23人に達しています。その結果、長岡空襲殉難者数は1,484人となりました。
続きを読む 新たに2人の長岡空襲殉難者を確認

明日からJリーグ後半戦! アルビレックス新潟・川口選手が表敬訪問

20130705kawaguchi-1 明日6日から、Jリーグ後半戦が始まり、アルビレックス新潟はホームで柏レイソルと戦います。
 明日からの活躍を祈念して、ここ6試合連続スタメン出場と活躍中の長岡市出身の川口尚紀選手が長岡市役所を訪問してくれた記事を掲載します。
 川口尚紀選手は現在19歳、U-17、U-18、U-19と各年代の日本代表に選出され、2011年にはU-17ワールドカップメキシコ大会に出場し、アルビレックス新潟ユースから今年トップチームへ昇格しました。突破力の高いドリブルと精度の高いクロスを誇る攻撃的なDFとして活躍中です。
続きを読む 明日からJリーグ後半戦! アルビレックス新潟・川口選手が表敬訪問

よいたコミュニティセンター誕生祭に出席

20130704yoita-1 6月30日、旧与板地域勤労青少年ホームを改装してオープンした「よいたコミュニティセンター」の誕生祭が、よいたコミュニティ協議会(伊藤一榮会長)の主催で開催されました。
 支所地域で2番目のコミュニティセンターの誕生を与板地域住民、誕生祭実行委員など、約300人がお祝いしました。
 平成19年度から推進準備委員会等で約100回の議論を重ね、オープンにこぎつけたそうです。議論を重ねる中で様々なアイデアが生まれた結果誕生したコミュニティセンターです。
続きを読む よいたコミュニティセンター誕生祭に出席

生ごみバイオガス発電施設が本格稼働

20130702biomass-1 今年4月から試運転を行ってきた生ごみバイオガス発電センターが、7月1日、本格的な稼動を開始しました。
 JFEエンジニアリング(株)を中心とした企業グループの資金と技術を活用したPFI事業として建設のみならず管理も実施します。
 燃やすごみの大幅な削減、低炭素化社会の構築、再生可能エネルギーの利用促進を目的として、生ごみから徹底的にエネルギーを取り出します。
 今後のエネルギー対策のモデルとして国内だけでなく、アジア各国からも非常に注目されています。
続きを読む 生ごみバイオガス発電施設が本格稼働

ラ・パーマ「アポロ」のふさふさシッポ

20130701apolo-shippo 出窓でお昼寝中のマロンとアポロ。
 それにしても、アポロの豊かなシッポはなかなか見ごたえがあります。
 マロンは元ノラ猫、アポロはラ・パーマという比較的新しくて少ない品種です。
 アポロはようやく1歳を超えたところですが、推定12歳のメス猫マロンの体重kgを上回り5kgを超えました。
続きを読む ラ・パーマ「アポロ」のふさふさシッポ

芦別滞在二日目 ロケ現場で昼食

20130627ashibetsu-1 芦別滞在二日目、製作委員会スタッフのご案内で、北海道の大自然を満喫させていただきました。
 その後、ロケ現場を訪れ、スタッフやキャストの皆さんと一緒に、お弁当をいただきました。
 「なななのか」とは、四十九日という意味なのだそうで、この日は、芦別市内の「永昌寺」というお寺で、法要の場面の撮影を行っていました。延べ200人以上のエキストラが自前の喪服姿で参加したそうです。
続きを読む 芦別滞在二日目 ロケ現場で昼食

大林監督の次回作のロケ現場・芦別を訪問 

20130626ashibetsu-1 映画「この空の花」でお世話になった大林宣彦監督の次回作「野のなななのか」の撮影が行われている北海道芦別市へ激励とお礼を兼ねて行ってきました。
 映画は、樺太での旧ソ連侵攻を体験した92歳の元病院長の死をきっかけに、ばらばらに暮らしている家族が集まり、幸せや古里について考える内容です。
 夕食に、監督ご夫妻、キャスト、スタッフ、清澤芦別市長、「野のなななのか」製作委員会の皆さんと和気あいあいのバーベキューパーティーにお招きしていただきました。
 写真は記念撮影で、大林監督ご夫妻、清澤芦別市長のほか、常盤貴子さん、村田雄浩さん、寺島咲さん、山崎紘奈さんもカメラに収まっていただきました。
続きを読む 大林監督の次回作のロケ現場・芦別を訪問 

ナカドマで「食育」イベント おぐに結城野の会の「3・1・2弁当」を試食

20130619syokuiku-1 6月は食育月間、毎月19日は「食育の日」ということで、6月19日、ナカドマで「共食」をテーマとした「食育」イベントが開催されました。
 テーマは「共食」ということで、手作りのお弁当、市販のお弁当に関わらず、お弁当を持ってナカドマに集合して、みんな一緒に会食をしました。集まった方には、かぼちゃのスープの試飲サービスがありました。
 また、ナカドマで移動販売している「おぐに結城野の会」も、当日限定で、小国の野菜をふんだんに使った「3・1・2弁当」を販売しました。
続きを読む ナカドマで「食育」イベント おぐに結城野の会の「3・1・2弁当」を試食

世界の猫グッズNo.29 ネコ柄の五本指ソックス

20130621kutusita-1 久しぶりに世界の猫グッズです。
 今回は、指先の一つ一つにネコの柄をあしらった五本指ソックスです。
 マロンはまったく興味がなさそうで、そっぽを向いていますが、アポロは興味津々といった様子でした。
 

続きを読む 世界の猫グッズNo.29 ネコ柄の五本指ソックス