1月4日、降りしきる氷雨の中で出初式を挙行しました。
大手通りでの雨中の分列行進が終了した後、アオーレ長岡ナカドマで、大勢の市民が見守る中、若鳶会によるはしご乗りが披露されました。
大勢の市民がナカドマを囲み、演技に魅了されていましたが、私はというと、演技の間中ハラハラドキドキのし通しでした。
無事終了した時には、文字通り「ほっと一息」つくことができました。
続きを読む はしご乗りが無事終了してほっと一息 平成27年出初式
投稿者: アポロ
明けましておめでとうございます
石破大臣が「まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」の概要を説明
12月24日、長野県川上村長の藤原・全国町村会長と横浜市議会議長の佐藤全国市議会議長会長と一緒に、石破茂・地方創生担当大臣を内閣府に訪ねました。
石破大臣から、「まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」の概要について説明を受けました。
続きを読む 石破大臣が「まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」の概要を説明
ハワイのサンタクロースは海を渡ってやってくる?
米海軍の新聞に掲載!来年8月に真珠湾で打ち上げる長岡花火
米太平洋艦隊の新聞「Hickam News」に、「日本の長岡市、真珠湾との絆を強める」という見出しで、来年8月に真珠湾で打ち上げる平和を祈る長岡花火に関する記事が掲載されました。
アメリカ側の理解が進んでいることがわかります。
日本語訳を「続き」に掲載しました。
続きを読む 米海軍の新聞に掲載!来年8月に真珠湾で打ち上げる長岡花火
真珠湾追悼式典に初めて出席
大槌町の虎舞なども出演!鼓童ハートビート・プロジェクト
11月30日、中越大震災から10年を記念し、太鼓芸能集団「鼓童」と東北の歴史ある芸能団体を招聘するとともに地元の子供たちとの交流を通して、東日本大震災をはじめ災害からの復興を祈念することを目的とした「鼓童ハートビート・プロジェクト」がアオーレ長岡で開催されました。
鼓童の公演が中心ですが、ガレキの償却がご縁で交流が続いている大槌町の大槌城山虎舞が、福島県いわき市の菅波じゃんがら念仏踊り、岩手県北上市の岩崎鬼剣舞とともに特別出演しました。
続きを読む 大槌町の虎舞なども出演!鼓童ハートビート・プロジェクト
真珠湾で平和の花火を打ち上げへ! 「長岡ホノルル平和交流記念事業」を 日本記者クラブにて発表
12月3日、日本記者クラブ(東京都千代田区)で、来年の終戦70年を祈念する「長岡ホノルル平和交流記念事業」をうことを正式に記者発表しました。
長岡市とホノルル市とは、これまで世界平和をテーマに青少年交流や市民訪問団派遣などを地道に実施して相互理解を深め、平成24年3月には世界平和のために協力していこうと姉妹都市を締結しました。そして、平成26年8月にコールドウェル・ホノルル市長が長岡市を訪問、終戦から70年となる平成27年に向け戦争の痛みを知る両市が共同し、次の世代を担う青少年を中心とした記念事業を実現することを決定しました
今回は、その具体的な事業内容について発表をしましたが、作家の半藤一利さんとホノルル市長の代理でハワイ日米協会名誉会長エドウィン・ホ―キンスさんが同席してくださいました。
続きを読む 真珠湾で平和の花火を打ち上げへ! 「長岡ホノルル平和交流記念事業」を 日本記者クラブにて発表
世界の猫グッズNo.36 ユーモアたっぷり!魚を食べた猫の柄のネクタイ
全国初!多雪地域対応型メガソーラー発電所が竣工
長岡ニュータウンに隣接した市有地に、全国初の多雪地域に対応したメガソーラー発電所が完成しました。
約3.8haの敷地に、積雪対策のため高さを2メートルとした架台に、雪が滑落するように角度を30度に設定した9,408枚の太陽電池モジュールが並びます。
事業者は、長岡フェニックスメガソーラー発電所共同企業体(㈱ノザワコーポレーション、㈱本間組、トランスバリュー信託㈱)で、長岡市がプロポーザル方式により公募して決定しました。
続きを読む 全国初!多雪地域対応型メガソーラー発電所が竣工
コメントを投稿するにはログインしてください。