今年も「花いっぱいフェア」で園児たちと「ほっと一息」

恵和保育園の園児たちと 5月30日、長岡市民防災公園で「長岡市花いっぱいフェア2015」を開催しました。
 開会式終了後、参加した五っの園の園児たちと記念撮影しました。

 最初は、恵和保育園の園児たちです。 

続きを読む 今年も「花いっぱいフェア」で園児たちと「ほっと一息」

みしま西山連峰登山マラソン大会で今年も有森裕子さんが大活躍

親子ペア激励する有森裕子さん 今年の「みしま西山連峰登山マラソン大会」は、“有森裕子チャリティーラン”として、新たなスタートをきりました。
 有森さんが代表で、カンボジアでの義手・義足支援等に取り組む「NPO法人ハート・オブ・ゴールド」と連携、参加料の一部を同法人に寄付します。
 写真は、「夫婦親子ペア」コースの参加者を激励する有森さんです。
続きを読む みしま西山連峰登山マラソン大会で今年も有森裕子さんが大活躍

アオーレの交流ホールは花盛り アートフラワー展に感動!

本物と見間違う百合の花 5月25日、アオーレ長岡交流ホールAで開催されていた「ふるさと彩る四季の歓び 第17回アートフラワー展」を見に行きました。
 写真の百合の花は、布や針金を用いて作成したのだそうです。本物と見間違う出来ばえに感動しました。

続きを読む アオーレの交流ホールは花盛り アートフラワー展に感動!

小山剛さんを偲ぶ会に出席してお別れの言葉を奉読

約300人が出席 4月24日、ハイブ長岡で開催された「小山剛さんを偲ぶ会」(主催:社会福祉法人長岡福祉協会・田宮崇理事長)に出席し、お別れの言葉を述べました。
  私の後、こぶし園家族会の早川稲造会長やこぶし園職員代表の方等による心のこもったお別れの言葉が続き、在りし日の小山さんをありありと思い出しました。
続きを読む 小山剛さんを偲ぶ会に出席してお別れの言葉を奉読

アオーレ3階テラスでのランチコンサートに表町小学校3年生が参加

市長室からコンサート風景 6月25日、アオーレ3階テラスで、リコーダーアンサンブル「ひなたぼっこ」によるランチコンサート(今年で3年目)が開催されましたが、今回、表町小学校3年生(36名)も参加しました。
 写真は、市長室から眺めたコンサート風景です。こんなコンサートを眺めることができる日本一幸せな市長です。

続きを読む アオーレ3階テラスでのランチコンサートに表町小学校3年生が参加

母の日に娘から届いたカーネーションと猫たち

母ネコマロン 5月10日は、母の日。
 今年も娘からカーネーションのアレンジメントが届きました。
 さっそく、ノラ猫時代に母猫だったマロンに見せたら喜んでいました。

続きを読む 母の日に娘から届いたカーネーションと猫たち

アオーレが誕生して三年、「感謝のつどい」を開催

隈研吾さんと村田・大成建設社長 5月10日、アオーレ長岡が誕生して三年を記念して、アオーレ長岡を盛り上げてくださった市民の皆さんに感謝することを目的とした「感謝のつどい」を開催しました。会場のアリーナには、約1,000人の市民が集まりました。
 第1部は、掘敏彦TeNYアナウンサーの司会で、長岡応援団が地域の宝・魅力を語るトークショーを開催、最初に建築家の隈研吾さんと大成建設㈱代表取締役社長の村田誉之さんを迎え、日本建築学会賞、日本都市計画学会賞、BCS賞の三賞を受賞した喜びを語りました。
続きを読む アオーレが誕生して三年、「感謝のつどい」を開催

ライトアップされた楽山苑をバックにした宇崎竜童さんのライブに酔う

宇崎さんのギター弾き語り 5月9日、楽山苑ライトアップ20周年を記念して、越後長岡応援団・宇崎竜童さんの「ミ・アモーレライブ」が行われました。ライトアップされた美しい楽山苑を背景にしたライブに約1,000名の市民が、すっかり魅了されていました。
 ライトに浮かび上がった花々や新緑の美しさは、本当に見る価値があります。
 ライトアップは17日(日)の午後9時半まで開催されます。16日(土)にはお茶会、箏と尺八演奏会、キャンドル装飾展示も開催予定です。
続きを読む ライトアップされた楽山苑をバックにした宇崎竜童さんのライブに酔う

食物アレルギー対応「米粉クッキー」の事業が発進 共同記者会見

記念撮影 株式会社美松等による「食物アレルギー対応の米粉クッキー」事業が、国の地域経済循環創造事業交付金に採択されたことにより、本格的に事業化されることとなり、5月1日、長岡市と事業者とで共同記者会見を行いました。
 米粉クッキーは、食物アレルギー27品目未使用のアレルゲンフリー食品として、日常食だけでなく非常時の備蓄用としての需要が期待されます。
 写真はこの事業に携わってきた関係者による記念撮影です。
 左から、NPO法人プロジェクト88理事長・髙橋菜里さん、長岡にこっとくらぶ代表・榎園早苗さん、私、株式会社美松代表取締役社長・松井秀明さん、有限会社エコ・ライス新潟代表取締役・阿部信行さん、尾西食品株式会社代表取締役社長・小寺芳朗さん写真です。
続きを読む 食物アレルギー対応「米粉クッキー」の事業が発進 共同記者会見

「牛の角突き」と「赤城コマランド」にて五月晴れの自然を満喫

フェニックス号を引き回す 5月4日、新緑がまぶしい山古志地域の「新市合併10周年牛の角突き初場所」に出かけました。
 合併各地域に因んだ「四股名(しこな)」を付け、地域の色に合わせた「面綱(おもづな)」をつけた牛が登場しました。
 写真は、長岡地域の「フェニックス」号をこわごら引き回す私です。ピンクの面綱がきれいですね。

赤城コマランド名物ツリーハウス また、この日は「第29回赤城コマランド植樹会」にも参加しました。
 写真は、すっかり赤城コマランドの名物となったツリーハウスです。
 赤城コマランドには、子供の冒険心をくすぐる最高の環境があります。
 新緑の中、そこかしこで子供達の歓声が聞こえていました。
続きを読む 「牛の角突き」と「赤城コマランド」にて五月晴れの自然を満喫