ホノルルと長岡の青少年が平和交流

戦災資料館を見学 7月30日、ホノルル市から8人の青少年が来岡、15名の長岡の中学生と交流し平和についてディスカッションを行う「青少年交流サミット・長岡プログラム」が始まりました。
 写真は、戦災資料館での様子です。ハワイ日米協会名誉会長のエドウィン・ホーキンスさんの説明に耳を傾けていました。

続きを読む ホノルルと長岡の青少年が平和交流

若いエネルギーが激突!高校生ラーメン選手権のすさまじいまでの熱気

満員の会場 今年で5回目の「高校生長岡ラーメン選手権」が、7月26日、アオーレ長岡で開催されました。
 会場は超満員。約8,000人の参加高校生のすさまじいエネルギーに圧倒されました。
 主催の長岡商工会議所青年部の皆さん、暑い中、本当にご苦労様でした。

続きを読む 若いエネルギーが激突!高校生ラーメン選手権のすさまじいまでの熱気

再開発工事現場にフェニックス花火フォトギャラリーが登場

除幕式に参加 建設工事が進む「大手通表町西地区市街地再開発事業」工事現場の板囲いが、フェニックス花火の10年間の軌跡を展示する「フェニックス花火フォトギャラリー」に変身しました。
 NPO法人復興支援ネットワーク・フェニックスが、企画しました。
 7月24日、その除幕式に私も参加しましたが、見応えのあるデコレーションに感激しました。
続きを読む 再開発工事現場にフェニックス花火フォトギャラリーが登場

遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣と面会

大臣室にて談笑 正式名称は、「東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣」という長い名称の遠藤利明大臣を訪問しました。
 全国市長会長として、東京だけ繁栄するオリンピック・パラリンピックにならないように要望しました。
 山形出身の大臣は、「よく、わかっております。」と、力強くおっしゃいました。

続きを読む 遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣と面会

アオラジに出演 長岡オリジナルのアロハシャツを披露

アオラジ恒例じゃんけん大会 ホノルルとの絆を花火でデザインした「アロハシャツ」が完成、18日、アロハフェスティバル開催中のアオーレ長岡で販売を開始しました。
 私も、ナカドマでのアオラジに出演、アピールに協力しました。
 NPO法人復興支援ネットワーク・フェニックスが、長岡花火ブランド推進委員会の提案を受け製作、「Pua one hanau ふるさとの花」をテーマにデザイン、ハイビスカスのレイの向こうに長岡の花火が大きく開き、ハワイとの絆を表現しています。

出演者全員で記念撮影 写真左から、斎藤瞳さん、NPO復興支援ネットワーク フェニックスの樋口代表理事、私、長岡まつり協議会長岡花火ブランド推進委員会の石田委員長、ミノル クリスさんです。
 紺とピンクの2色で、販売価格は5,400円(税込)。大手通1のまちなか情報交流館「まちこい」(TEL:0258-36-2537)で販売します。
続きを読む アオラジに出演 長岡オリジナルのアロハシャツを披露

1万人の観客を魅了!「フィギュアスケート アオーレ長岡」

羽生結弦さんの演技 長岡市合併10周年記念事業として開催された「フィギュアスケート アオーレ長岡」が、3回の公演で約1万人の観客を魅了して終了しました。
市外からの来場者も多く、市内のホテルは満杯になったそうです。
写真は、羽生結弦さんの演技です。やはり、一番の大歓声でした。
続きを読む 1万人の観客を魅了!「フィギュアスケート アオーレ長岡」

トップスケーターの皆さん長岡へようこそ!

羽生結弦市長が誕生 11、12日の両日開催される「フィギュアスケート アオーレ長岡」に出場する、安藤美姫さん、鈴木明子さん、織田信成さん、羽生結弦さんが市長室を訪問、和気あいあいの記念撮影となりました。
 皆さん、最初は遠慮されていましたが、織田さんの「市長の気分になってみたい。」の明るい一言で、金メダリストの羽生さんに続き、皆さん順番に市長の気分を味わっていただきました。
続きを読む トップスケーターの皆さん長岡へようこそ!

かぐわしい木の香の感謝状を頂戴しました

木製感謝状 7月5日、三島地域脇野町地区の雨水幹線整備と脇野町雨水ポンプ場工事が完成したことを祝い開催された「感謝のつどい」で、写真の越後杉で制作した木製の感謝状を頂戴しました。
 脇野町は、地盤沈下による浸水被害に悩まされてきました。そこで、平成20年から約4億4千万円を投入し、雨水幹線と排水ポンプ場を整備、このほど竣工しました。
続きを読む かぐわしい木の香の感謝状を頂戴しました

やまこし復興交流館「おらたる」が来館5万人を達成

山古志の風景写真を贈呈 やまこし復興交流館おらたるが来館5万人を記念し、7月3日、「ありがとうご来館 5万人セレモニー」を開催(主催:NPO中越防災フロンティア)しました。
 5万人目となったのは、福島県会津坂下町から視察に来た皆様で、記念品として、山古志の風景写真と山古志復興を応援する酒で雪中貯蔵酒「想ひおこせば」を贈呈しました。
続きを読む やまこし復興交流館「おらたる」が来館5万人を達成

7月に赴任する新ホノルル総領事の三沢康さんが来訪

三沢康総領事と 7月に赴任する予定の新しい在ホノルル日本国総領事の三澤康氏が、6月23日に長岡市役所を訪れました。
 8月15日に真珠湾での平和を祈る長岡花火の打ち上げの前に、長岡を訪問し山本五十六記念館などを訪問したかったとのことです。

続きを読む 7月に赴任する新ホノルル総領事の三沢康さんが来訪