真珠湾で花火を上げてきた間、アポロは東京の実家に里帰りをしていました。
実家のカールアップカフェのブログへGo!
帰ってきた途端に、マロンと並んだ箱に入ってご満悦の様子でした。
真珠湾で花火を上げてきた間、アポロは東京の実家に里帰りをしていました。
実家のカールアップカフェのブログへGo!
帰ってきた途端に、マロンと並んだ箱に入ってご満悦の様子でした。
今回の成功は、大勢の素敵な方々の心が一つになった結果です。感動しました。
まず、ハリー・ハリス 米太平洋軍司令官とエドウィン・ホーキンス ハワイ日米協会名誉会長。このお二人が、アメリカ側の最大の理解者でした。なお、ハリス司令官は日系二世です。
米太平洋軍司令部でハリス司令官から記念品をいただきました。右は同行してくれたホーキンスさん、国際交流協会の高野克広専務理事、早川正子通訳です。感謝!
左は、国立太平洋記念墓地で献花後の記念撮影。左から、山本源太郎ご夫妻(山本五十六のご令孫)、東久邇信彦ご夫妻(昭和天皇のご令孫)、同墓地管理責任者ジェイムス・ホートン氏、関正史・市議会議長、丸山智・商工会議所会頭、原和彦・国際交流協会理事長。
右もパンチボールでの一コマで、平原綾香さんを囲む小田敏三・新潟日報社社長、大橋武紀NST社長、松永北越銀行専務取締役、野沢セコム上信越会長です。
続きを読む 真珠湾につどってくださった皆様に感謝!
終戦記念日の8月15日(現地時間14日)、真珠湾フォード島で太平洋戦争終結70周年追悼式典が開催されました。
式典は厳粛に行われましたが、特に、アリゾナ記念館を見下ろす会場には今回の白菊の打ち上げを永遠に記録する記念碑が建立されていました。感激です。
記念碑には、「戦争で亡くなった方々の慰霊 これまでの70年間の平和に感謝 そして未来の平和への祈りをこめて」と、刻まれています。
続きを読む 厳粛な式典に感動!フォード島での太平洋戦争終結70周年追悼式典
8月6日(木)、栃尾織物工業協同組合理事長・陶山務さん等が、市役所を訪れ、栃尾オリジナルのブランド生地「おりなすⓇとちお」を使用したアロハシャツをプレゼントして下さいました。
青地に花火がデザインされています。
天然繊維、化合繊など、太さが異なる糸を4~5種類使用し、手触り感が本当に清涼感あふれる素晴らしい生地です。
続きを読む 栃尾織物工業協同組合から「栃尾産アロハ」をプレゼントされました
「勝敗は時の運」、まさにこの言葉がピッタリの試合でした。
アオーレ長岡ナカドマでは、約200名が参加して、君たちを応援しました。
大接戦を繰り広げる君たちを、多くの長岡市民が心を一つにして応援しました。
結果は残念でしたが、全力のプレーに感動させられました。本当にありがとう。
続きを読む 中越高校ナイン諸君! 感動をありがとう!
長岡大花火大会初の三尺玉の三連発が炸裂しました。
それぞれに慰霊、復興、平和という意味を込めました。
①慰霊をイメージした白系の三尺玉
②復興をイメージ、いろいろな色で発色する千輪菊の三尺玉
③平和を象徴し、永遠に平和が続くよう地上まで垂れさがる黄金しだれの三尺玉
2日は吉乃川(株)さん、3日は(株)原信さんのご熱意で実現しました。ありがとうございました。
続きを読む 慰霊、復興、平和への思いを込め、三尺玉三連発が初めて登場
コメントを投稿するにはログインしてください。