12月1日(火)、ながおか・若者・しごと機構がいよいよスタートしました。
もちろん、若者の自由な発想とエネルギーが活動の中心ですが、市、大学・高専・専門学校、金融機関、起業等29機関が本気で若者の活動をバックアップします。
この日、新たに若者の活動拠点として誕生した第一安達ビル(大手通2丁目4-4)、その2階の交流ルームで、理事会(羽賀友信理事長)を開催しました。
終了後、全員で「長岡をモリモリ盛り上げるぞ」と、”やる気”を表現しました。
続きを読む 市、学校、銀行など29機関が本気でバックアップ!「ながおか・若者・しごと機構」に期待します!
投稿者: アポロ
クールジャパンブランド錦鯉を世界へ発信!アオーレに錦鯉大型水槽を設置
笑顔満開!ヴェルディ「レクイエム」打ち上げパーティー
ヴェルディ「レクイエム」長岡公演は、お陰様で、長岡市立劇場を埋めたお客様から熱い熱い拍手をいただき無事終了しました。
思い起こせば、私が芸術文化振興財団改革の決め手として実施を決めたのが「市民企画公募型事業」です。その第一号の事業がヴェルディ「レクイエム」でしたが、13年後の今、東フィルとの事業提携もあって大きく成長しての再演は、本当に感慨深いものがあります。
今回の公募による団員は19歳から87歳までの多世代にわたる約250名、そのうち市外から何と約100人の参加がありました。ヴェルディ「レクイエム」は、実力がないと演奏が難しい大作ですが、長岡市が新潟県の合唱会をリードする存在になったということが証明されました。
団員の皆さんは、約1年間、約50回の厳しい練習をこなしてきましたが、脱落者がほとんどなかったことも特筆に値します。草川、石上、大井各先生、ピアノの斎藤、小山、金子各先生の熱意あふれる指導と提案者の長岡市民合唱団有志によるサポートスタッフ、そして財団スタッフの献身的活躍の賜物です。心から感謝申し上げます。
それだけに、打ち上げパーティーでは皆さんの喜びが爆発しました。(続く)
続きを読む 笑顔満開!ヴェルディ「レクイエム」打ち上げパーティー
石破大臣長岡訪問記 アオーレ→てくてく→造形大→すずきち
15日、石破地方創生大臣が長岡を訪問されたので、長岡の地方創生をテーマにご案内しました。
てくてくでは、ご覧のように写真撮影のサービスをされ、また、親子グループとも気さくに懇談されました。
てくてくの政策目的、単なる遊びの場ではなく多世代が協力して子育て相談の場となっていることを理解していただきました。
また、アオーレ長岡、長岡造形大、「すずきち」での昼食でも、気さくな人柄を発揮されました。
続きを読む 石破大臣長岡訪問記 アオーレ→てくてく→造形大→すずきち
山古志住民会議主催の復興の集いでの挨拶を全文掲載します
10月23日、中越地震から11年目にあたるこの日、山古志住民会議の主催による「復興の集い」が開催されました。
話し始めると11年間の思い出がよみがえってきて、私の心のまま、原稿なしでお話ししました。
「続き」に、その全文を掲載します。
続きを読む 山古志住民会議主催の復興の集いでの挨拶を全文掲載します
競泳の渡部香生子(かなこ)選手が子供達を指導 「熱中!感動!夢づくり教育」の一環
10月11日、8月にロシアのカザンで行われた世界水泳・200m平泳ぎで金メダルを獲得した渡部香生子(かなこ)選手、中村克(かつみ)選手等が、ダイエープロビスフェニックスプールで、小・中学生約240名に対し技術指導をしました。「熱中!感動!夢づくり教育」の一環です。
続きを読む 競泳の渡部香生子(かなこ)選手が子供達を指導 「熱中!感動!夢づくり教育」の一環
アオーレは親子連れの笑顔が満開 わんぱく建築工作まつり
わんぱく建築工作まつりは、目を輝かせた子供達でいっぱいになりました。
建設関係の12団体が、それぞれの得意な工作ブースを展開。どこも行列ができる大賑わいでした。
建築協同組合による木造の骨組みも登場。「建前」もちまきも行われたとのことですが、見損ないました。
続きを読む アオーレは親子連れの笑顔が満開 わんぱく建築工作まつり
「よく学びよく遊べ」の意味を改めてかみしめました
ナカドマに咲いた園児たちの作品
ご高齢の女性パワーに圧倒されたシンポジウム
第34回「高齢社会をよくする女性の会全国大会in長岡」が、9月26日~27日、アオーレ長岡で開催され、私、同会理事長の樋口恵子さん、厚生労働事務次官の村木厚子さんの三人で鼎談を行いました。
全国から集まった約千人の参加者のほとんどはご元気なご高齢の女性。私は女性パワーに圧倒されました。
続きを読む ご高齢の女性パワーに圧倒されたシンポジウム
コメントを投稿するにはログインしてください。