母の日の10日、二人の娘から家内にカーネーションが届きました。
私は、照れもあってあまり贈り物をしませんでしたが、娘はさすがで、父の日にも忘れずに贈り物を贈ってくれます。
写真は、届いた花束とマロンです。
マロンも母猫なので、カーネーションをもらう資格がありますが、この様子では、あまり関心がないようです。
風薫る「こどもの日」の5日、公園と子育て拠点施設とが一体となった「子育ての駅千秋」(愛称てくてく)がオープンしました。
子供をのびのび遊ばせながら、いつでも子育ての悩みを保育士に相談できます。
記念式典では、金子国土交通大臣からのメッセージが読み上げられた後、利用者も参加しテープカットを行いました。
子育ての駅は、平成13年に市民センター内に開設した「ちびっこ広場」が原点です。
最初はただの遊び場でしたが、利用しているうちに子育て拠点に育ってゆきました。
保育士を配置したり、一時預かりコーナーを設けたりしました。また、子育ての悩みを自由に書き込める「自由記入ノート」は、お母さん達のコミュニケーションの強力なツールに育ちました。