ホノルル市との友好が一歩前進 副市長の来岡決定

090730-1_hawaii.jpg 山本五十六の出身地である長岡市は、平和への相互理解を深める目的で、かねてより、パールハーバーがあるホノルル市との交流を進めてきました。
 このたび、ホノルル市のコールドウェル副市長が、8月1日に長岡市を公式訪問することが決定しました。
 写真は、その記者発表の場面です。

 
産経新聞の記事へGo!

続きを読む ホノルル市との友好が一歩前進 副市長の来岡決定

長岡で開催された碁聖戦第三局の前夜祭に出席

090728-1_gosei.jpg 7月21日、長岡グランドホテルで行われた第34期碁聖戦第3局は、張栩碁聖(名人・十段・天元・王座)が挑戦者の結城聡九段を下し4連覇を達成しました。
 その前夜、同ホテルで行われた前夜祭に出席し歓迎の挨拶を述べました。
 私も囲碁ファンですので、両対局者をはじめ小林覚九段、片岡聡九段、万波佳奈四段、稲葉禄子さん等と身近にお話しできる嬉しい機会となりました。

続きを読む 長岡で開催された碁聖戦第三局の前夜祭に出席

合併に対する私の意見が毎日新聞のコラム「闘論」に

090727_toron.jpg 「平成の大合併への評価」というタイトルで、毎日新聞(7月25日朝刊9面)のコラム「闘論」に、全国市長会長としての私の意見が掲載されました。
 闘論のお相手は、全国町村会の山本文男会長(福岡県添田町長)でした。

 6月に取材を受けたのですが、多少のニュアンスの違いはあったものの、私の意見を大変よくまとめていただいた内容の記事になりました。

 PDFファイルをアップしますので、ご興味のある方は、ぜひ、ご覧ください。

   
毎日新聞「闘論」へGo!

サッポロビールを創った中川清兵衛のビールフェスタ

090726-1_beer.jpg 日本人として初めてビールの醸造技術をドイツで学び、帰国後、開拓使麦酒醸造所(現サッポロビール)の創業に携わった中川清兵衛を称える「中川清兵衛サッポロビールフェスタ」が、25日、出身地の与板地域で開催されました。
与板の皆さんが手づくり始めたこのフェスタも今年で8回目を迎えました。

 

090726-2_beer.jpg 与板支所前に集まった800人を超える参加者の皆さんが、限定のクラッシックビールで乾杯すると、心配された雨雲もどこかへ吹き飛ばされていきました。
特設ステージでは、子供達の「よさこい踊り」の発表なども行われました。

続きを読む サッポロビールを創った中川清兵衛のビールフェスタ

懐メロ歌謡ショーで異国の丘と有楽町で逢いましょう

090724-1_natumero.jpg 7月12日、恒例の長岡懐メロ歌謡ショーに出演しました。市長当選以前から連続して11回目の出演になります。
 今年は、前半は「異国の丘」、後半はトリで「有楽町で逢いましょう」を歌いました。

 なお、この模様は、NCT(ケーブルテレビ)で下記のとおり放映されます。

 7月26日(日) 午前10:00 午後8:00

続きを読む 懐メロ歌謡ショーで異国の丘と有楽町で逢いましょう

長岡地域12の商工会による連合会が総会を開催

090723-1_syokokai.jpg 7月21日、市内各地域の商工会の正副会長など経済関係者約80名が参加し、長岡地域商工会連合の通常総会が、市内ベルナールで開催されました。
 合併前年の平成16年に、市内の11商工会に出雲崎町商工会を加えた12商工会で組織され、新長岡市における商工会の方向性等について議論を深めています。なお、会員数は約3,000人です。

続きを読む 長岡地域12の商工会による連合会が総会を開催

湯沢フィールド音楽祭で天地人花火をアピール

090721-1_yuzawa.jpg 7月19日、加山キャプテンコーストスキー場で開催された湯沢フィールド音楽祭の舞台から、8月2、3日に打ち上げる天地人花火のアピールをする機会を得ました。(写真)
 フィナーレで、ホストの加山雄三さんと私とで、昨年の天地人花火の素晴らしさについて、舞台上でトークをしました。
 

 

071921-2_yuzawa.jpg 天地人花火は、加山雄三さんの長男の池端信宏さん(写真左の中央)プロデュースです。その関係で、天地人花火をアピールする機会をいただきました。
 出演の秋元順子、坂本冬美、中村あゆみ、BEGIN、南こうせつ、ザ・ワイルドワンズの皆さんと一緒に舞台に上がることができ、めったにない体験をさせていただきました。
                        湯沢フィールド音楽祭のHPへGo!

続きを読む 湯沢フィールド音楽祭で天地人花火をアピール

子育ての駅「てくてく」で市民力によるイベントを開催

 市民による手づくりのイベントとして大人気の子育てフェスティバルが、7月18日、子育ての駅「てくてく」で開催されました。
 昨年まで、市民センター「ちびっこ広場」で開催していましたが、今年から新装なった「てくてく」に会場を移しました。
 市内の子育てサークルなど23の子育て支援団体による実行委員会が、企画から当日の運営までを行いました。

続きを読む 子育ての駅「てくてく」で市民力によるイベントを開催

女性地域委員による初めての交流会に出席

090719-1_josei.jpg 各地域委員会の女性委員による初めての交流会が、7月17日、栃尾地域の道院高原で行われました。
 一行は、栃尾地域のほだれ大明神や秋葉公園などを巡ったあと、まちづくりについて意見交換を行いました。
 5月の情報交換会で女性委員から女性委員だけの交流の場を設けたいという声があり、今回栃尾地域の3名の女性委員が中心になって企画しました。

続きを読む 女性地域委員による初めての交流会に出席

見ているだけで癒される猫用段ボールベッド


090717-1_titinohi.jpg マロンが乗ってくつろいでいる段ボール箱は、キャットベース(猫用ベッド兼ハウス)という新商品です。娘が父の日のプレゼントにと贈ってくれました。

 父の日に、なぜマロンのものを贈ってくるのかといぶかしく思いましたが、くつろいでいるマロンを眺めているだけで癒されますので、やっぱり父のために贈ってくれたのだと納得しました。

続きを読む 見ているだけで癒される猫用段ボールベッド