子育ての駅「てくてく」の来館者が10万人に 子育ての駅千秋「てくてく」の来館者数が、開館からほぼ4か月にあたる9月7日に、10万人に達しました。 1日当たり約920人の来館者数は、予想をはるかに上回る数字でした。 利用登録者(無料)の数は10,200所帯に達しています。 また、3割近い来館者が、柏崎市、十日町市、三条市等の市外からということも驚きです。 続きを読む 子育ての駅「てくてく」の来館者が10万人に
新政権への対応 地方六団体の会長が協議 9月4日、都内で、地方六団体の会長が集まり、新政権に対する今後の対応方針について協議しました。 民主党のマニュフェストには国と地方と協議の場の法制化が盛り込まれていますが、詳細の詰めはこれからです。 また、子供手当て、公立高校生の授業料無料化等、来年度予算に計上されることが予想される政策の細部も明らかではありません。 続きを読む 新政権への対応 地方六団体の会長が協議
子育てと教育を考える首長の会 恵庭市で設立総会 9月3日、北海道恵庭市の中嶋市長の呼びかけで、全国28の市町村から首長、又は、教育長が集まり、「子育てと教育を考える首長の会」の設立総会を兼ねた研究会が行われました。 恵庭市は、図書館と市民ボランティアとの協働で、全国一のブックスタートを成功させた都市ですが、まず、その実践報告が行われました。 続きを読む 子育てと教育を考える首長の会 恵庭市で設立総会
地域連携で縄文文化を全国発信 縄文サミット開催 2日、火焔土器に代表される縄文文化をキーワードに、連携による地域振興や広域観光を進めることを目的にした「縄文サミット」を、長岡グランドホテルで開催しました。 長岡市、十日町市、津南町の3市町が連携し、平成14年度から各種事業を展開してきました。 今回から、新たに新潟市が入会し、今後は4市町による事業展開となります。 続きを読む 地域連携で縄文文化を全国発信 縄文サミット開催
Yahoo!花火大会ランキングで長岡が現在トップ Yahoo!のサイト(写真)で、全国花火大会ランキングを実施中ですが、現在、長岡まつり大花火大会が、大曲花火大会に約750票差でトップです。 長岡大花火大会の素晴らしさ、従来の三尺玉に加えて近年の天地人花火やフェニックス花火の素晴らしさをご存じの方は、参加してみてはいかがでしょうか。 続きを読む Yahoo!花火大会ランキングで長岡が現在トップ
ヨネックスレディース表彰式 全美貞に米三俵を送呈 8月28日から30日まで行われた第11回ヨネックスレディ-スで優勝した全美貞選手(韓国)に、副賞として米三俵(コシヒカリ)等を送呈しました。(写真) 地元の若林舞衣子選手はふるいませんでしたが、古閑美保、諸見里しのぶ、横峯さくら、不動裕理等の有力選手が出場し、混戦の中から抜け出した全美貞選手が、17アンダーというトーナメントレコードで優勝しました。 続きを読む ヨネックスレディース表彰式 全美貞に米三俵を送呈
神戸のカフェで内田樹さんとおしゃべりしました 神戸女学院大学教授で、「街場の教育論」や「私家版・ユダヤ文化論」(小林秀雄賞)の著書で知られる内田樹さんと、神戸のカフェでおしゃべりする機会がありました。 ブログ「内田樹の研究室」は、2,000万件を超える人気ブログとして有名です。 実は、内田さんは、私の家内の中学校の同期生です。また、衆議院議員の根本匠氏や作家の関川夏夫氏等の共通の知人がいるというご縁もありました。 続きを読む 神戸のカフェで内田樹さんとおしゃべりしました
地方分権改革推進委員会で市長会長として意見陳述 8月25日に開催された政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎 伊藤忠商事会長)に出席し、全国市長会長として意見を述べました。 この委員会は、総理に対し地方分権改革推進計画の作成のための具体的な指針を勧告する等の重要な役割を担っています。 内閣総理大臣から任命された7人の委員には、学識経験者や市町村長、東京都の猪瀬副知事らが名を連ねています。 今回94回目の開催になりますが、はじめて地方現場を代表する立場の全国知事会、全国市長会、全国町村会の三団体の会長が揃って意見表明を行いました。 続きを読む 地方分権改革推進委員会で市長会長として意見陳述
国体間近!トキめきスポーツトークに参加 「トキめき新潟国体」が、9月9日のシンクロナイズドスイミングを皮切りに、約1ヶ月かけて行われます。 そこで、8月24日、「トキめきスポーツトーク」が開催され、私とシドニー五輪銀メダリスト中村真衣さん、ミュンヘン五輪で金メダルを獲得したバレーボール選手の中村祐造さんの三人で、国体への期待等についてトークをしました。 続きを読む 国体間近!トキめきスポーツトークに参加
プロゴルファーの若林舞衣子選手が優勝宣言 8月28日から開催されるヨネックスレディースゴルフトーナメントに合わせ、ヨネックス会長の米山宏作氏が、加茂市出身の若林舞衣子選手を引率し市役所を訪問されました。 若林選手は、11歳からゴルフを始め、平成17年世界ジュニアゴルフ選手権優勝、平成19年プロに転向、翌年ツアー初優勝を飾る等、将来を嘱望される若手選手です。 続きを読む プロゴルファーの若林舞衣子選手が優勝宣言