中越市民防災安全大学で中越地震の経験等を講話

20100706-1_anzendaigaku.jpg 地域の防災リーダーを育成する目的で、(社)中越防災安全推進機構が運営する「中越市民防災安全大学」が、7月3日、開校しました。
 受講生は38名。20代から70代までの幅広い年齢層で、市外からも8名の方が参加しています。

続きを読む 中越市民防災安全大学で中越地震の経験等を講話

長岡懐メロ歌謡ショーで「イヨマンテの夜」を歌う

20100705-1_natsumero.jpg 7月4日、第16回長岡懐メロ歌謡ショーに出演しました。
 この歌謡ショーは、十日町ユニオン・ポップスの生演奏をバックにした歌はもちろん、ドライアイスや紙吹雪等の凝った舞台と各自が工夫をこらした衣裳が見どころで、この日も長岡市立劇場1,500席は満席となりました。

続きを読む 長岡懐メロ歌謡ショーで「イヨマンテの夜」を歌う

世界の猫グッズNo.13 シドニーの眼鏡ケース

20100703-1_glasses case.jpg 久し振りに世界の猫グッズです。
 マロンが迷惑そうにしていますが、お腹のところに置いてあるものは、猫の絵が描かれた眼鏡ケースです。
 水泳の中村真衣選手の応援のため、シドニーオリンピックに行った時に、家内が街角のお店で購入しました。

続きを読む 世界の猫グッズNo.13 シドニーの眼鏡ケース

越路ほたるまつりで合唱交流 阿木燿子さんも参加

20100629-1_hotaru.jpg 6月26日、越路地域で、第13回越路ほたるまつりが開催されました。
 今年は、阿木燿子さん主宰のコーラスグループ「ひふみレインボー」(写真)をゲストに招き、地元の合唱団とのミニコンサートを行いました。

続きを読む 越路ほたるまつりで合唱交流 阿木燿子さんも参加

東京ビッグサイトに「長岡モノづくりゾーン」が出現

20100628-1_kikai-yoso.jpg 6月23日から25日までの三日間、東京ビッグサイトで開催された「機械要素技術展」に、NPO法人長岡産業活性化協会(NAZE)、長岡中小企業受注促進事業推進委員会、長岡市の3団体(15社)が共同で「長岡モノづくりゾーン」を初出展しました。

続きを読む 東京ビッグサイトに「長岡モノづくりゾーン」が出現

東京大学で「アオーレ長岡」の目的等について講義

20100627-1_todai.jpg 東京大学の大西隆教授(元長岡技術科学大学教授)からの依頼で、東大まちづくり大学院でシティホールプラザ「アオーレ長岡」を中心に長岡市の再編構想について講義を行いました。
 この大学院は、年齢20代から50代まで、自治体や政府機関の職員、コンサル、建設関係企業の社員など多彩な社会人が学べる場として設立されました。

続きを読む 東京大学で「アオーレ長岡」の目的等について講義

与板万歳閣の仏頭を訪ね京都知恩院へ

20100625-1_chionin.jpg 大正の頃「与板大仏」として親しまれた万歳閣の釈迦牟尼仏の頭部が、浄土宗総本山知恩院に安置されていることが80年ぶりに発見され、マスコミにも取り上げられました。
 このたび、拝観をお願いしたところ快く承諾いただきましたので訪問してきました。
 知恩院本堂から100段ほどの石段を上った法然上人御廟近くの御廟所位牌堂に仏頭は安置されていました。

続きを読む 与板万歳閣の仏頭を訪ね京都知恩院へ

マロンとアルパカのぬいぐるみとの御対面

20100624-1_maron-alpaca.jpg マロンとアルパカのぬいぐるみの初対面です。何か話しかけているように見えますが、実はあくびをしているところです。
 6月19日のブログでお伝えしたように、同じぬいぐるみをシンガーソングライターの川嶋あいさんにプレゼントしましたが、このほど、二匹目のぬいぐるみをアルパカ飼育組合からいただきマロンと対面となりました。 

続きを読む マロンとアルパカのぬいぐるみとの御対面

「国と地方の協議の場」で発言 菅総理大臣も出席

20100623-1_kuni-chiho.jpg 6月21日、首相官邸で開催された第3回の事実上の「国と地方の協議の場」に全国市長会長として出席しました。
 政府からは、菅総理大臣、仙谷官房長官、原口総務大臣、野田財務大臣、荒井国家戦略担当大臣、玄葉内閣府特命担当大臣、蓮舫内閣府特命担当大臣等が出席しました。

続きを読む 「国と地方の協議の場」で発言 菅総理大臣も出席

JA越後ながおか農産物直売所「なじらーて」が竣工

20100622-1_najirate.jpg 越後ながおか農業協同組合による農産物直売所「なじらーて」が竣工し、このほど竣工式が行われました。
 国道8号線から県立歴史博物館に向かって少々入った利便性の良い立地ですが、周辺はのどかな田園地帯で、竣工式典の最中にもヒバリのさえずる声が聞こえていました。 

続きを読む JA越後ながおか農産物直売所「なじらーて」が竣工