今年の消防出初式 降りしきる雪の中で「はしご乗り」 1月9日、ぼたん雪が降りしきる中、大手通りで恒例の消防出初式を開催しました。 今年も、昨年に引き続き「はしご乗り」が登場しましたが、あいにくの降雪ということで、無理をせず短時間の演技となりました。 降雪の中での演技は実に見事なもので、参観者からは、盛んな拍手が沸き起こっていました。 私も、ハラハラのし通しで、無事終了した時には安堵しましたが、来年は、アオーレ長岡の中土間で降雪を気にせず演技をすることが可能ですので、楽しみです。 続きを読む 今年の消防出初式 降りしきる雪の中で「はしご乗り」
長岡商工会議所新年会にて挨拶 懇親会も賑わう 1月5日、長岡ニューオータニホテルで、平成24年長岡商工会議所新年会が開催されましたので、田中真紀子、長島忠美両衆議院議員等と共に、来賓の一人として新年の挨拶をしました。 「長岡市と商工会議所とは、長岡市の発展を担う車の両輪であり、車をつなぐ車軸の強化、すなわち、連携をより強固ものにしなければならない。例えば、長岡市が進めるエンジン01やホノルルでの平和の花火の打ち上げ等のシティプロモーション事業は、市民の誇りと自信につながるもので、経済活動の活性化につながる。経済界の一層の協力をお願いしたい。」と、述べました。 続きを読む 長岡商工会議所新年会にて挨拶 懇親会も賑わう
中央青果の新春初競売式と中央水産の新春初セリ 1月5日、長岡中央青果(株)卸売場で行われた、恒例の新春初競売式に出席し、長岡中央青果(株)が、生鮮食品の地消地産を進めるうえで、重要な役割をはたしていることに対し、感謝と激励の挨拶をしました。 初セリでは、私が宝船に盛られた野菜や果物を、恒例により落札しました。 続きを読む 中央青果の新春初競売式と中央水産の新春初セリ
新年賀詞交歓会に出席後栃尾商工会新春祝賀会へ 1月5日、長岡市主催の新年賀詞交歓会をハイブ長岡で開催しました。 会場の大ホールは、約2,000人の出席者で、いっぱいになりました。 挨拶で、景気の下支えをするのが行政の役割であることを強調しました。 また、長期的な視点から、長岡の歴史や文化等の地域資源を全国に発信し、都市のブランド力を高める「シティプロモーション」事業を推進することとし、エンジン01文化戦略会議やハワイでの花火の打ち上げ等を行うとお話ししました。 続きを読む 新年賀詞交歓会に出席後栃尾商工会新春祝賀会へ
お正月は上京して孫娘と過ごしました お正月は、上京して孫と楽しく過ごしました。 写真は、次女のみゆき夫妻と孫娘と一緒に、ホテルグランドパレスで食事をした時のものです。 1歳3ヵ月になる孫娘は、言葉らしきものを話しているように思いました。 続きを読む お正月は上京して孫娘と過ごしました
2011年新春 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。 本年は、2月18日のエンジン01文化戦略会議オープンカレッジin長岡の開催、3月13日のホノルルでの平和を祈る長岡花火の打ち上げに始まり、秋には、シティホールプラザ「アオーレ長岡」がいよいよ竣工を迎えます。 続きを読む 2011年新春 明けましておめでとうございます
田中愛子さん藍綬褒章受章記念祝賀会に出席 市内在住の書家、田中愛子さんの藍綬褒章受章を記念した祝賀会が、12月25日、長岡グランドホテルで開催されました。 多年にわたり新潟少年学院の篤志面接委員として書道を教えてきたことが受章の理由ですが、田中さんは、雪心会会員、日本書芸院二科審査会院、海外芸術交流協会名誉会員等、書家として幅広い活動をされてきました。 続きを読む 田中愛子さん藍綬褒章受章記念祝賀会に出席
長岡野菜を語る! 池坊美佳、犬養裕美子トークショー 来年2月に長岡市内各所を会場に行われるエンジン01文化戦略会議「オープンカレッジin長岡」のプレイベントとして、同イベントの大会委員長であり華道家の池坊美佳さんとレストランジャーナリストの犬養裕美子さんを招いてのクリスマス・トークショーが開催されました。 犬養さんが長岡の巾着ナスが大好きだという話から始まり、地域の素材を大切にすることが大切といったトークに花が咲きました。 続きを読む 長岡野菜を語る! 池坊美佳、犬養裕美子トークショー
世界の猫グッズNo.17 猫カレンダー(日本製) マロンの手前に置いてある物は、猫が伸びをしている姿の2010年卓上猫型カレンダー(日本製)です。 様々な猫グッズが世界中にあることに驚きますが、この猫型カレンダーのように、アイデアに溢れ、かつ、優れたデザインの製品は、日本の独壇場ではないかと思います。 続きを読む 世界の猫グッズNo.17 猫カレンダー(日本製)
22団体500人が参加 「越後長岡・和太鼓祭2010」 「越後長岡・和太鼓祭2010」が、12月5日、ハイブ長岡で盛大に開催されました。 合併を機に、地域の枠を超えた交流を図るため、市内各地域の和太鼓団体が、”とっておきの長岡「和太鼓の会」”(今井勇代表)を結成し、この祭りを開催しています。 今年は、3月に合併した川口地域の「川口あおり太鼓」も加わり、過去最高の22団体約500人が参加しました。 続きを読む 22団体500人が参加 「越後長岡・和太鼓祭2010」