栃尾区長会新年会に出席しました

20110126-1_tochio-kutyokai.jpg 1月25日、「栃尾産業交流センターおりなす」で、栃尾地域の区長さん約90名が一堂に会した新年会が開催されました。
 栃尾地域では、合併以前から各地域のコミュニティの単位として「区」が、住民自治機能を十分に果たしてきました。

続きを読む 栃尾区長会新年会に出席しました

長岡が一気に南国ムード ハワイアンフェスティバル

20110125-1_hawaiianfes.jpg 1月22、23の両日、市内のフラダンス、ウクレレ愛好者の皆さんが、旧大和1階のカーネーションプラザで、「ハワイアンフェスティバル」を開き、店内は南国ムード一色となりました。
 三島地域で活動している子ども達の可愛いフラダンス(写真)を皮切りに、市の内外で活動する22団体が、日ごろの練習の成果を披露しました。
 

続きを読む 長岡が一気に南国ムード ハワイアンフェスティバル

川口町商工会 平成23年新年顔合せ会に出席

20110124-1_kawaguchi-syokokai.jpg 1月21日、合併後初めての開催となる「川口町商工会平成23年新年顔合せ会」に出席しました。
 会場となった東川口の「ますや」には、約40名の皆さんが出席しました。
 私への歓迎の意味を込め、通常は会の締めに歌う天神ばやしをご披露いただきましたが、全員で声を揃えて歌うところが何とも言えない良い響きに聞こえました。

続きを読む 川口町商工会 平成23年新年顔合せ会に出席

栃尾青年会議所新年会に出席

20110121-1_tochio-JC.jpg 1月17日、長岡市東が丘の大倉で開催された栃尾青年会議所新年会に出席しました。
 約50名の会員の前で、栃尾の歴史、文化、地域資源を大切にして地域の特色を発揮するとともに、他の地域の資源と互いに刺激しあうことにより、長岡市全体の発展に寄与してほしいと訴えました。

続きを読む 栃尾青年会議所新年会に出席

世界の猫グッズNo.18 ウサギの帽子(日本)

20110120-1_usa-maron.jpg 明けましておめでとうございます。今年はウサギ年です。マロンにウサギになってもらいました。
 マロンがかぶっているものは、ウサギの帽子?です。数年前に、インターネットショップで購入しました。
 普通の猫は、こうした洋服や帽子類を嫌がるものだと思うのですが、マロンはあまり嫌がりません。

続きを読む 世界の猫グッズNo.18 ウサギの帽子(日本)

紺野美沙子さんと神戸の国際防災フォーラムに参加

20110118-1_kobe-bosai.jpg 1月17日の阪神・淡路大震災16周年を前に、1月13日にホテルオークラ神戸で開催された「国際防災・人道支援フォーラム2011」にパネリストとして参加し、長岡市における防災施策を紹介しました。
 パネルディスカッションは、人と防災未来センター長の河田恵昭氏がコーディネーターとなり、日本赤十字看護大学の東浦教授、フィリピンのマカティ市のヴィオレッタ上級顧問、CITYNETWORKのベルナディア事業部長と私が参加しました。
 私は、長岡における市民防災安全士の育成や自主防災会の結成支援についてお話ししましたが、結論としては、国際的に見ても公助、協助、自助のバランスが重要で、特に、コミュニティの充実が大切だということになりました。

続きを読む 紺野美沙子さんと神戸の国際防災フォーラムに参加

新春恒例の歌会始の儀(お題は「葉」)に参列しました 

20110117-1_utakaihajime.jpg 1月14日、皇居・宮殿「松の間」で行われた新春恒例の「歌会始の儀」に参列しましたが、目の前で展開された古式豊かな式は、誠に興味深いものでした。
 なお、その様子は、日テレNEWS24の下記サイトでご覧になれます。

 日テレNEWS24のサイトへGO!

続きを読む 新春恒例の歌会始の儀(お題は「葉」)に参列しました 

前原大臣にハワイ等での花火打ち上げの応援を依頼

20110116-1_maehara.jpg 昨年末のことになりますが、外務省に前原外務大臣と菊田政務官を訪ね、今年3月のホノルルでの平和を祈り長岡花火の打ち上げについて支援を依頼しました。
 また、来年春のワシントンDC桜まつり100周年での打ち上げ計画についても、あわせて説明し、支援を依頼しました。

続きを読む 前原大臣にハワイ等での花火打ち上げの応援を依頼

長岡市倫理法人会のモーニングセミナーで講演

20110114-1_rinri.jpg 1月11日、長岡グランドホテルで開催された長岡市倫理法人会のモーニングセミナーで、長岡市が進める「シティプロモーション」の目的や意義について講演をしました。
 同会のモーニングセミナーは毎週火曜日の早朝6時に開催しており、以前は朝起きるのが少々つらい面がありましたが、最近では自然に目が覚めるようになり、気持よく講演できるようになりました。

続きを読む 長岡市倫理法人会のモーニングセミナーで講演

アオーレ長岡への期待を込めて、中学生と新春対談

20110113-1_aole-taidan.jpg 1月6日、新潟日報社主催による、「明日のまちなか~アオーレ誕生まで1年~」と題した新春座談会に出席しました。
 旧大和長岡店にできた「カーネーションプラザ」で行われた懇談会には、長岡造形大学の渡辺先生、新大附属長岡中学校2年生の星野さん、三浦さん、今井さんの三人、大手通商店街振興組合の藤井さん、それと私とが参加しました。
 その内容は、今日12日と明日13日の二日間にわたり、新潟日報長岡版に掲載されています。

続きを読む アオーレ長岡への期待を込めて、中学生と新春対談