小国地域の活性化を目指して (株)もったいない村の拠点施設が竣工 小国地域住民を主体に今年6月に設立された(株)もったいない村の拠点施設「山の駅おぐに もったいない村」が竣工し、その記念式典が開催されました。 少子高齢化と過疎化が進む地域の活性化を図るため、まず、過疎化が進む19集落の約120世帯を中心に食料品や日用雑貨品の移動販売等を主体に行い、将来は、地域農産物の加工、直売事業等を行うことを目指しています。 続きを読む 小国地域の活性化を目指して (株)もったいない村の拠点施設が竣工
ほっとあったかネコグッズ 「もみふみ猫袋」を購入 マロンの隣に置いてある茶色の袋状のグッズは、猫用の袋型の毛布です。 猫が入りやすいように、入口にアーチ状の芯が仕込んであり自立している袋で、その名も「もみふみ猫袋」とユーモラスな商品名となっています。 続きを読む ほっとあったかネコグッズ 「もみふみ猫袋」を購入
山通コミュニティセンター10周年記念祝賀会に出席 宮内地区、木沢地区に続き、三つ目の地域パワーに関する話題です。 11月14日、山通コミュニティセンターの10周年を祝う祝賀会に出席しました。 同コミュニティセンターは、平成13年4月に、他の地域に先駆けて長岡市が建設したこともあり、極めて活発な活動をしています。 この日も、絵画、書道、手芸、絵手紙(写真)等の多彩な作品が展示され、日頃の活動の活発さを感じました。 続きを読む 山通コミュニティセンター10周年記念祝賀会に出席
中越地震の震央・木沢集落の「よりあいっこ」に参加 中越地震の震央がある川口地域木沢集落の「よりあいっこ」が、同集落内の旧小学校を再利用した施設・体験交流センター「やまぼうし」で、今年も開催されました。 中越地震の影響もあり、過疎・高齢化が進む木沢集落で、36戸に減った集落の住民が総出で地域の食材・料理を持ち寄り(寄りあい)、地域外の皆さんと交流の輪を広げることを目的に開催されています。 続きを読む 中越地震の震央・木沢集落の「よりあいっこ」に参加
作品群に市民パワーを体感!宮内コミュニティまつり 11月12日、宮内コミュニティセンターで開催された「第4回宮内コミュニティまつり」に行ってきました。 会場は、宮内菊愛好会による菊花をはじめ、盆栽、生け花、書道、絵画、陶芸等々、日頃の活動の成果を物語る作品が所狭しと展示されていました。 また、民謡やカラオケの芸能発表には、50組を超える参加者があり、大いに盛り上がった様子です。 続きを読む 作品群に市民パワーを体感!宮内コミュニティまつり
アサヒビール(株)が「外山脩造賞」を創設 第1回は(株)大原鉄工所が受賞 栃尾地域出身の外山脩造がアサヒビール(株)の前身である大阪麦酒会社を設立したご縁で、アサヒビール新潟支社が地域の産業発展に功績のあった企業に対し贈呈する「外山脩造賞」を創設しました。 記念すべき第1回の受賞は、(株)大原鉄工所(写真中央が同社の大原社長)が選ばれ、11月10日、長岡グランドホテルで授賞式と懇親会が行われました。 当日は、アサヒグループホールディングス(株)の荻田会長(写真向かって左)も駆けつけてくださいました。 続きを読む アサヒビール(株)が「外山脩造賞」を創設 第1回は(株)大原鉄工所が受賞
玄葉外務大臣にホノルル市との平和交流の方向を説明し支援を依頼 11月9日、外務省に玄葉外務大臣を訪ね、山本五十六の出身地である長岡市とホノルル市との平和交流の実績と今後の計画を説明しました。 玄葉大臣には、「不幸な歴史がある都市同士が相互理解を深めるための交流は、世界平和の構築にとって大変意義が深い。積極的に応援したい。」とおっしゃっていただきました。 続きを読む 玄葉外務大臣にホノルル市との平和交流の方向を説明し支援を依頼
「第6回市民活動まつり」の参加団体を激励 11月5日、大手通りの歩行者天国で開催された「第6回市民活動まつり」に行ってきました。 市内外の市民活動団体が、各々のブースをしつらえ、その活動内容をアピールすることを目的として毎年開催されています。 今年は、市民活動の拠点となっている「市民センター」がオープンして10周年にあたることを記念して開催されました。 写真は、安全な野菜作りに力を入れている小国山野草会(魔女の直送便)の皆さんから説明を受けているところです。 続きを読む 「第6回市民活動まつり」の参加団体を激励
赤城コマランドで爽やかな空気を吸ってきました 11月3日、植樹会開催中の赤城コマランドを訪れました。 赤城コマランドとは、四郎丸地区の有志が、約3万坪の山林にログハウス、ツリーハウス、石釜、トレッキングコース等を整備し、子供達の自主性をのびのび育てようと活動している場です。 写真は、石釜(残念ながら写真に写っていませんが)で焼いた熱々のピザをいただいているところです。 続きを読む 赤城コマランドで爽やかな空気を吸ってきました
東日本大震災の避難者に対し多大なご支援をいただいた方々に特別感謝状を贈呈 11月3日、毎年行っている長岡市表彰とは別に、東日本大震災の避難者に対し多大なご支援をいただいた方々に特別感謝状を贈呈しました。 受賞者は、4名の個人、19の企業・団体で、いずれも、避難所の運営等に関し特に強力なサポートをいただいた方々です。 続きを読む 東日本大震災の避難者に対し多大なご支援をいただいた方々に特別感謝状を贈呈