「ふるさと回帰フェア」パネルディスカッションに参加

090923-1_hurusato.jpg 早稲田大学大隈講堂で開催されたNPO法人ふるさと回帰支援センター主催の「ふるさと回帰フェア」のパネルディスカッションに、立松和平氏、見城美枝子氏等と参加しました。
 私は、震災後に他地域からの多くの支援者と交流する中で被災者が元気になっていった様子等、受け入れる立場からその意義をお話ししました。

続きを読む 「ふるさと回帰フェア」パネルディスカッションに参加

子供達の三味線に惹かれ、与板十五夜祭りへ

090921-1_yoita.jpg 与板十五夜祭りの民謡流しは、小中学生の三味線の生演奏で踊ります。(写真)
 9月18日夜、その三味線の音色に惹かれ、与板地域を訪れました。
 この祭りは、狭くて急な都野神社の坂を登る、勇壮な登り屋台が有名です。
 一方、民謡流しはどの地域のお祭りにもありますが、子供達の三味線の演奏で踊るのは珍しいと思います。

続きを読む 子供達の三味線に惹かれ、与板十五夜祭りへ

火焔土器発見の地・馬高遺跡に馬高縄文館が開館

090920-1_jyomon.jpg 昭和11年、中村孝三郎氏により初めて火焔土器が発見された地、馬高(国指定史跡)・三十稲場遺跡に、縄文文化学習の場としての「馬高縄文館」が開館しました。
 オープンに先立ち、文化庁、県教育委員会のご来賓、地元出身の考古学者小林達雄先生、中村孝三郎氏のご子孫、地元の関係者等によりテープカットを行いました。

続きを読む 火焔土器発見の地・馬高遺跡に馬高縄文館が開館

照英さんを子育ての駅「てくてく」に迎え子育てトーク

090917-1_syouei.jpg 俳優の照英さんを子育ての駅「てくてく」に迎え、長岡市の広報番組「照英の子育てスマイル応援団!」の収録を行いました。
 BSNの田巻直子アナウンサーの司会で照英さんとトークをしながら、「てくてく」をつくった経緯や、長岡市の子育て支援施策の概要、赤城コマランド等の子育て支援NPOの様子を紹介します。

 なお、番組は下記のとおりBSNで放映されます。
 ・10月17日(土)午前10時30分~11時00
 ・11月28日(土)午前10時30分~11時00

続きを読む 照英さんを子育ての駅「てくてく」に迎え子育てトーク

愛猫マロンが「猫めくり」(カレンダー)についに登場

090916-1_nekomekuri.jpg 愛猫マロンが、(株)カミンが発売しているカレンダー「猫めくり」に採用されました。
 ご覧のように10月13日に、パンダの柄の紙袋にすっぽり入り満足そうな姿が登場します。
 このカレンダーの写真は一般から公募していますが、今回はじめて応募して採用され、とても喜んでいます。

続きを読む 愛猫マロンが「猫めくり」(カレンダー)についに登場

阿木燿子さんを迎え朝日酒造のホールで合唱交流会

090913-1_aki-asahi.jpg 9月12日、朝日酒造(株)の主催で、同社エントランスホールに阿木燿子さんを迎え、合唱交流会が開催されました。
 阿木さん主宰の「ひふみレインボー」に加え、地元の4団体が、それぞれ合唱を披露しました。
 交流会の最後には、全員で「ふるさと」を合唱し、絆が深まる暖かい交流会になりました。
 

 

090913-2_aki-asahi.jpg 「ひふみレインボー」は、良寛さんの和歌をモチーフにした曲「遥かなる虹の彼方に」など4曲を披露しました。
 「真心おたがい様」という歌では、ご覧のように阿木さんを先頭に華麗な踊りも飛び出し、明るく賑やかな合唱となりました。

続きを読む 阿木燿子さんを迎え朝日酒造のホールで合唱交流会

FLAMENCO曽根崎心中 阿木・宇崎夫妻も舞台に

090912-1_sonezaki.jpg 終演後、満場総立ちの観客による拍手が鳴りやみませんでした。
 9月11日、長岡市立劇場で、阿木燿子さんプロデュース、宇崎竜童さん音楽監督によるFLAMENCO曽根崎心中が、上演されました。
 フィナーレに、出演者とともに阿木燿子・宇崎竜童夫妻が舞台に登場すると、長岡では珍しいスタンディングオベーションが巻き起こりました。

続きを読む FLAMENCO曽根崎心中 阿木・宇崎夫妻も舞台に

高精度の加工技術による私の肖像レリーフを寄贈

090911-1_relief.jpg 精密切削加工部品製造の(有)毛利製作所の毛利豊社長が、三次元CAD/CAM技術を駆使した高精度加工技術により制作した私の肖像レリーフを寄贈するため、9月7日、市役所を訪れました。
 私の全国市長会会長就任を記念し、制作したとのことです。
 この日、技術開発を支援したNAZE(長岡産業活性化協会)の松原亨氏と小西統雄氏も同行されました。(写真)

続きを読む 高精度の加工技術による私の肖像レリーフを寄贈

民主党鳩山代表に地方との協議の場の設置を要請

090909-1_hatoyama.jpg 9月9日、私をはじめ地方6団体の会長が、民主党本部に鳩山代表と菅副代表を訪問し、国と地方との協議の場を早期に立ち上げるべきだと要請しました。
 民主党のマニュフェストに記載された政策に現場の声を反映させ、より現場に即したものにするためには、国と地方との協議の場を早期に立ち上げる必要があることを強く主張しました。

続きを読む 民主党鳩山代表に地方との協議の場の設置を要請

東西の市街地の連携強化 大手大橋4車線化が完成 

090908-1_4syasen.jpg 長岡駅周辺の中心市街地と千秋・古正寺地区の新市街地を結ぶ大動脈、大手大橋の4車線化が完成しました。
 慢性的な渋滞が緩和される効果だけでなく、信濃川によって分断された東西の中心核が強固に結ばれ、相互に連携したひとつの都心としての性格が強まります。長岡市の都市構造が大きく変化する契機となるでしょう。

続きを読む 東西の市街地の連携強化 大手大橋4車線化が完成