長岡市では、成人式を合併前の市町村ごとに実施しており、地域により開催日は異なります。8月のお盆期間中には、6地域の成人式を開催しています。
これは、雪を避ける意味とお盆に帰省した成人の出席が期待できるためです。
14日は、山古志地域の成人式を開催しましたが、対象の17人全員が出席しました。
中越大震災の時、ちょうど中学3年生だった世代ですので、復興した山古志地域への思いは特別のものがあるようです。
式典終了後、当時山古志村長の長島衆議院議員をはじめ全員で記念撮影をしました。(写真)
中越地震から5年目の今年、長岡市と川口町とで連携して大規模な防災訓練を実施しました。
午前7時56分に新潟県中越地方の深さ13kmでM6.8の地震が発生、長岡市山古志地域と川口町で震度6強を観測したと想定し、自衛隊、宇宙航空研究開発機構等も参加する大掛かりな訓練となりました。
5年前の災害では、長岡市と山古志村とは異なる自治体であったため、長岡市から有機的な支援ができにくい面がありました。
そこで、合併後の今回は、長岡市消防本部の最新車両が初めて山古志地域に入るとともに、長岡市災害対策本部を山古志地域に設置することとしました。
災害対策本部の様子やレスキュー部隊の活躍の様子(写真)等を山古志住民にも実際に見てもらうことで、旧長岡市との連携を実感し、安心してもらうことも訓練の目的の一つでした。