はしご乗りが無事終了してほっと一息 平成27年出初式

若鳶会の演技 1月4日、降りしきる氷雨の中で出初式を挙行しました。
 大手通りでの雨中の分列行進が終了した後、アオーレ長岡ナカドマで、大勢の市民が見守る中、若鳶会によるはしご乗りが披露されました。
 大勢の市民がナカドマを囲み、演技に魅了されていましたが、私はというと、演技の間中ハラハラドキドキのし通しでした。
 無事終了した時には、文字通り「ほっと一息」つくことができました。
続きを読む はしご乗りが無事終了してほっと一息 平成27年出初式

はしご乗りでお祝い!消防出初式

20130109dezomeshiki-1 アリーナでの式典に先立ち、県鳶土工職組合連合会の有志でつくる若鳶会が、はしご乗りを披露しました。
 高さ6.5メートルのはしごの上で、若鳶会のメンバーが次々と妙技を披露すると、会場の市民から歓声と拍手が巻き起こりました。
 特に、二人の子供が登場すると会場の興奮は最高潮に達しました。
続きを読む はしご乗りでお祝い!消防出初式

はしご乗りで祝賀 蒼紫ライオンズクラブ45周年大会

20100919-1_aoshiLC.jpg 9月19日、ニューオータニホテル長岡で開催された長岡蒼紫ライオンズクラブの国際認証45周年記念大会に出席しました。
 祝賀会では、何と若鳶会による「はしご乗り」がご披露されました。同クラブの関川斉久会長が、県鳶土工職組合連合会会長ということで、実現しました。
 室内での演技ということで、通常より1.5m短くした「はしご」を特別に用意したそうですが、それでもスリル満点で、会場はおおいに湧いていました。

続きを読む はしご乗りで祝賀 蒼紫ライオンズクラブ45周年大会

はっぴ姿で「若鳶会」設立記念祝賀会に出席

122-1 tobi.jpg 3月20日、新潟県連「若鳶会」の設立記念祝賀会が開催されました。
 若鳶会は、江戸時代の町火消しによる伝統文化である「木やり」、「まとい振り」、「はしご乗り」の保存活動を行うことを目的にした会です。
 今回、新潟、長岡、上越の鳶組合が連携し、会員数38人で出発しました。
 祝賀会には、北陸地方や関東地方の若鳶会のメンバーもお祝いに駆けつけてくれました。

続きを読む はっぴ姿で「若鳶会」設立記念祝賀会に出席