第1回学生平和交流プログラムとしてホノルル市に派遣した学生が、12月14日、長岡市役所に報告に来てくれました。
ホノルル市との平和交流の一環で、公募した長岡市出身等の学生8人が、真珠湾で12月7日に開かれた真珠湾攻撃70年式典等に出席しました。
当日は、6人の学生が長岡市を訪れ、カーライル・ホノルル市長からの親書(3月4日のホノルルでの平和を祈念する長岡花火の打ち上げの際に姉妹都市の締結を望むという内容)を届けてくれました。
大林監督、大橋NST社長と鼎談 新春番組「未来へ繋ぐ~ふるさとの心を大切にしながら」に出演
子ども手当の財源等をめぐる国と地方の溝は埋まらず 国と地方の協議の場に出席
教員の資質の向上を語る! 日本教職大学院協会シンポジウムに参加
市内の専門学校生が第16回全国学生技術コンテストで文部科学大臣賞等を受賞
アオーレ長岡を運営する市民組織・市民交流ネットワーク「アオーレ」が発足
「アオーレ長岡」がいよいよ来春オープンします。
アオーレ長岡は、市民の自由な発想や活動したいという思いを実現する市民交流の拠点であり、より使いやすく自由度の高い運用を行いながら、成長させていかなければならない施設です。
そこで、市民活動に勢力的に取り組んでおられる方々を主体に設立された団体・市民交流ネットワーク「アオーレ」に施設の運営を担っていただくこととしました。
市民交流ネットワーク「アオーレ」役員名簿へGO!