3月24日、長岡市立劇場で、東京フィル特別演奏会に「長岡フェニックス合唱団」の一員(バス)として参加しました。
曲目は、ヴェルディ:歌劇「イル・トロバトーレ」より“鍛冶屋の合唱”、「レクイエム」より“アニュス・デイ”“リベラメ”、歌劇「アイーダ」より“凱旋行進曲”。マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より“復活祭の合唱”などでしたが、久しぶりに思い切り声を出してスッキリしました!
写真は、公演終了後、指揮のアンドレア・バッティストーニを迎えて、乾杯をした様子です。
いとうせいこう×奥泉光「文芸漫談
文化的商店「たつまき堂」の猪俣さん!
久しぶりに日帰りで蓬平温泉和泉屋さんへ!
シエナ・ウインド・オーケストラの「めっちゃ楽しいニュー・イヤー・コンサート」へ!
偶感の会で盛り上がりました!
今冬の大雪!
和三盆の和菓子「ねこづくし」!
長岡アロハクラブクリスマス会に参加
12月8日鎮魂と平和の花火打ち上げ
第13回「12月8日鎮魂と平和の花火打ち上げ」に参加しました。「世界中の爆弾をすべて花火に変えよう」を合言葉に大勢の皆さんが集まりました。
私は、「なぜ真珠湾で長岡花火を打ち上げることができたのか?」というお話を藤井芳さんの司会でお話ししました。
長岡市民はもちろん、東久邇信彦様、半藤一利さん、櫻井よしこさん、長岡ゆかりの企業等の大勢の日本側の協力があったこと。ハネマン・ホノルル市長、ハリー・ハリス米太平洋艦隊司令官、エドウィン・ホーキンスさん等の大勢のアメリカ側の協力があったこと。皆さんは「次世代に平和への想いを伝えたい。」という共通の思いがあったことをお話ししました。
終了後、関係者のご苦労さん会は達成感もあり大盛り上がり!私もパワーにつられて憧れのハワイ航路をご披露しました。
コメントを投稿するにはログインしてください。