5月5日、赤城コマランド植樹会に家内と二人で行ってきました。
赤城コマランドの活動は、子供たちを自然の中でのびのび育てようと、平成12年、山川成雄さんを始めとする四郎丸地区の住民が、3千坪の荒れた山林(駒村精吾さん所有)の整備からスタート、以後14年間、手作りで整備してきました。
この日も、古タイヤを吊るした手製の遊具で子供達が目を輝かせて遊んでいました。私も子供の頃はこんな顔をしていたはずです。
続きを読む 目が輝かせた子供が思い切り遊ぶ里 赤城コマランド
藻谷浩介氏が来訪 開局25周年記念エヌシィティまつりで講演
4月29日、新書大賞2014に輝いた「里山資本主義」の著者として活躍中の藻谷浩介氏が市長室を訪れました。
氏が(株)日本政策投資銀行に在籍していた当時、現在(株)エヌシィティ澤田正彦社長の部下だったというご縁があり、今回の特別講演が実現しました。
写真は、澤田社長と藻谷氏です。
続きを読む 藻谷浩介氏が来訪 開局25周年記念エヌシィティまつりで講演
「逆谷(さかしだに)桜の里」の八重桜が見ごろ
「フェニックスプロジェクト」を官民協働で実施する意義
喜び爆発!寺泊地域野積地区の道路開通
特急で秋田まで3時間半の旅 猫好きの佐竹知事と再会
4月19日、特急「いなほ」に乗車、羽越本線を北上し秋田市まで行ってきましたが、三時間半の長旅はさすがにきつく、日本海側の動脈の整備が遅れていることを痛感しました。その反面、車窓から眺める日本海や出羽三山の景色には心が洗われる思いがしました。
今回は、秋田市での「北前船寄港地フォーラム」に参加することが主たる目的でしたが、猫好きで有名な佐竹知事に久しぶりにお会いすできることも楽しみにしていました。
続きを読む 特急で秋田まで3時間半の旅 猫好きの佐竹知事と再会
アオーレ長岡の実績が評価され日本建築学会賞を受賞
おぐにコミセンがオープン 大倉修吾氏を囲み地域交流
春爛漫!アオーレ長岡ナカドマでくつろぐ市民
待ちに待った雪国の春。ナカドマでくつろぐ市民が目立つようになりました。
ナカドマが市民の「憩いの場所」として定着しました。市民がアオーレ長岡に新しい命を吹き込んでくれています。
皆さんも、気軽に立ち寄ってみてください。アオーレ長岡も喜びます。
続きを読む 春爛漫!アオーレ長岡ナカドマでくつろぐ市民
「お米は神様」のご縁で林農水大臣と「フラメンコ曽根崎心中」を鑑賞
4月5日、新国立劇場で上演中の阿木燿子・プロデュース、宇崎竜童・音楽監督による「フラメンコ曽根崎心中」を林芳正大臣ご夫妻と一緒に鑑賞しました。
昨年10月に、農林水産省大臣室に林芳正大臣を訪問して宇崎竜童・阿木燿子ご夫妻が作詩・作曲した「お米は神様」をお披露目したことがご縁となり、今回の鑑賞となりました。
続きを読む 「お米は神様」のご縁で林農水大臣と「フラメンコ曽根崎心中」を鑑賞
コメントを投稿するにはログインしてください。