長岡市立劇場で種田選手をみんなで応援



024taneda.jpg
 8月15日、北京オリンピックの水泳競技に出場した種田恵選手(長岡SC所属)の応援のため、長岡市立劇場に設置された大画面前に、約500名の市民が集まりました。
 午前11時過ぎ、200メートル平泳ぎ決勝が始まると、一斉に用意の揃いのうちわを振って大声で応援しました。残念ながらベストの泳ぎができなかったようで、結局8位に終わりましたが、競技が終了した直後、種田選手の健闘をたたえる大拍手が沸き起こりました。
 

続きを読む 長岡市立劇場で種田選手をみんなで応援

「天地人あゝ兼続」CDの森民夫独唱バージョンを発売

023-1cd.jpg このたび、「天地人あゝ兼続」の森民夫独唱バージョンCDを発売しました。1曲目は従来通り7名の兼続合唱団による男性合唱で、2曲目に私の独唱が入っています。CDに録音するのは初めての経験でしたので、結構緊張しましたが、素人なりにまあまあの出来だと思います。

 価格は千円です。お問い合わせは、長岡観光・コンベンション協会(TEL:0258-32-1187)までどうぞ。

008-1kanetugu.jpg

被災地への出張から帰宅、マロンがお出迎え

022-1maron.jpg 8月4日から5日まで、岩手・宮城内陸地震の被災地に対するお見舞いと激励のため、岩手県一関市と宮城県栗原市に行ってきました。
 帰宅すると、愛猫マロンが、玄関の床にへばりつき、いかにも猫らしく横着なお出迎えをしてくれました。大花火大会につぐ出張で少々疲れていましたが、マロンのこの出迎えで疲れが吹っ飛びました。床のひんやりとした感触を楽しんでいるのでしょう。
(なお、被災地の状況は、「続き」をお読みください。)

続きを読む 被災地への出張から帰宅、マロンがお出迎え

天地人花火に会場は興奮に包まれました

021-1tentijin.jpg 来年のNHK大河ドラマに決定した小説「天地人」にちなんだ花火が、8月3日の長岡大花火大会で打ち上げられました。
 この花火は、加山雄三さんの長男で作曲家の池端信宏さんがプロデュースした花火です。
池端さんが作曲したオリジナル曲に合わせ、3分間に約1,500発の花火が、幅400メートルにわたって息つく暇もなく打ち上げられ、会場は感動の渦に包まれました。

続きを読む 天地人花火に会場は興奮に包まれました

長岡大花火大会を開催

020hanabi.jpg    8月2日、長岡大花火大会の一日目を開催しました。久し振りに土曜日の開催となったことと、フェニックス花火の人気が高まっていることもあり、過去最高の45万人の人出となりました。平原綾香さんのジュピターの曲に合わせてフェニックス花火が打ち上げられると観客からは大きな歓声が上がりました。

続きを読む 長岡大花火大会を開催

四川省震災復興視察団を山古志地域に案内

019chinatyousa.jpg  7月30日、中国住宅都市農村建設部の仇保興副部長を団長とする中国四川省震災復興視察団の一行約40名が、復興の参考にするため長岡を訪れました。長岡市役所で中越地震の被害状況を説明した後、四川大地震の被災地と類似した山間地である山古志地域の復興状況を見てもらいました。
 多くは被災地各地域の幹部で熱心に視察していました。質疑応答では、人口の少ない山間部に多くの復興予算を投入する意義や集団移転の法的根拠等について真剣な質問が相次ぎました。

続きを読む 四川省震災復興視察団を山古志地域に案内

崔中国大使を訪問し四川省視察結果を報告

018china-taisi.jpg 7月24日、東京の中国大使館に崔大使を訪ね、四川大地震に対する長岡市の今後の支援の方向についてお話ししました。安全・安心な農村住宅のモデルの作成、災害を逆手に取った観光振興策、コンクリート廃材の再利用方策等について、具体的に説明しました。
 また、7月30日に、四川省の政府関係者約40名が山古志地域の復興状況を視察に訪れることになっているので、長岡市としては、3年半で立派に復興した状況をお見せしたいことを伝えました。

続きを読む 崔中国大使を訪問し四川省視察結果を報告

加山雄三さん父子と「天地人花火」について懇談

017kayama.jpg  7月13日、湯沢フィールド音楽祭に出かけましたが、音楽祭の楽屋で加山雄三さんとそのご長男の池端信宏さんと三人で「天地人花火」について懇談することができました。 湯沢フィールド音楽祭
 加山さんは、今回信宏さんが作曲した新曲(天地人花火のバックに流れる曲)の出来栄えを大変高く評価されていました。また、天地人花火をプロデュースする信弘さんの晴れ舞台ができたことに、大変喜んでおられました。

続きを読む 加山雄三さん父子と「天地人花火」について懇談

恒例の懐メロ歌謡ショーに出演、高校三年生を歌う


016natumero.jpg
 7月13日、長岡市立劇場で恒例の「第14回長岡懐メロ歌謡ショーが開催されました。私は、主催の長岡懐メロ愛好会のメンバーで、第5回から毎年参加していますので、今年でちょうど10回目の出演となりました。
 今回は、「啼くな小鳩よ」と「高校三年生」の二曲をご披露しました。1,500人が定員の会場は今年も超満員でした。
 舞台構成は、ドライアイスあり、シャボン玉ありの本格的なものです。

続きを読む 恒例の懐メロ歌謡ショーに出演、高校三年生を歌う

四川大地震復興支援4―汶川県の村に義捐金を送る

015-1rabokusai.jpg 7月4日、四川省政府の建設庁においてと震源に近い?川県(ブンセンケン)の幹部と協議した結果、特定の地域に寄付する方が義捐金が生きるというアドバイスに従い、長岡市と山古志地区住民からの義捐金30万円づつ計60万円を、羌(チャン)族の村である同県雁門郷の蘿卜賽(ラボクサイ)という村に寄付しました。
 被災前の村の様子は「続き」に掲載しましたが、美しい風景です。しかし、被災後、左の写真のように壊滅的な被害を受けました。
続きを読む 四川大地震復興支援4―汶川県の村に義捐金を送る