サービス向上のため職員研修講師に旅館の女将さん

20100203-1_okamisan.jpg 2月1日、市民に対する職員の応対を改善することを目的にした研修会を実施しました。
 今回の目玉は、講師に蓬平温泉の旅館「和泉屋」女将さん、金内さんをお迎えしたことです。
 写真のように、お辞儀の仕方等わかりやすく有意義な研修会になりました。女将さんの講師が珍しいらしく、多数のテレビ局や新聞社の取材がありました。

続きを読む サービス向上のため職員研修講師に旅館の女将さん

長岡赤十字病院で2週間ぶりに診察 健康に太鼓判

20100201-1_sekijyuji.jpg 2月1日、虎ノ門病院退院後の回復状況を調べるため、2週間ぶりに長岡赤十字病院(写真)で診察を受けました。
 血圧、心電図その他の検査結果にまったく問題がなく、当分の間診察を受ける必要がないという判断をいただきました。
 ご心配いただいた皆様には心から感謝を申し上げます。

続きを読む 長岡赤十字病院で2週間ぶりに診察 健康に太鼓判

「モノクロームの少女」の五藤利弘監督が訪問

20100130-1_goto.jpg 映画監督の五藤利弘氏(長岡市十日町出身)が、1月25日、新しい映画製作の報告のために市役所を訪れました。
 五藤監督は、「モノクロームの少女」に続き栃尾を舞台にした映画を再び制作することを報告されました。
 主演は前作と同じ寺島咲さん(写真)ですが、寺島さんは、モノクロームの少女で東スポ映画大賞の新人賞にノミネートされています。

続きを読む 「モノクロームの少女」の五藤利弘監督が訪問

お掃除ロボット「ルンバ」登場 マロンもびっくり!

20100128-1_roomba.jpg 今話題のお掃除ロボット「ルンバ」を購入しました。
 娘が孫を連れて帰ってきているため、猫の毛等が孫の健康を害することを恐れ、思い切って購入しました。
 使用してみると、本当に生きているようなユーモラスな動きをします。マロンは動物かと勘違いして手摺の上からこわごわ眺めていました。

続きを読む お掃除ロボット「ルンバ」登場 マロンもびっくり!

都市景観賞を秋山孝氏他12名の受賞者に授与

20100126-1_keikan.jpg 1月25日、長岡市役所で長岡市都市景観賞表彰式を開催し、6件12名の受賞者に賞状と盾を授与しました。
 この賞は、長岡らしい優れた景観を守り、育て、つくることに貢献している建築物や市民活動などを3年に1回表彰するもので、今年で3回目になります。
 表彰式終了後、全員で記念撮影を行いました。(写真)

続きを読む 都市景観賞を秋山孝氏他12名の受賞者に授与

復帰後初仕事 設計協同組合25周年式典にて挨拶

20100124-1_sekkei.jpg 1月22日、長岡グランドホテルで開催された「長岡市建築設計協同組合25周年記念式典」に出席し、祝辞を述べました。
 市役所内以外での公務は、復帰後初めてということで、妻や周囲の方々にご心配をかけたようですが、本人はいたって元気で、無事に役目を果たすことができました。

続きを読む 復帰後初仕事 設計協同組合25周年式典にて挨拶

43年ぶりの入院その4―孫と猫に囲まれ自宅で休養

20100122-1_jitaku.jpg 1月19日に帰宅してすぐに庁議に出席、職員に元気な顔を見せました。当日、長岡赤十字病院で検査を受けましたが、次回は2週間後で良いということになりました。
 体調良好で全開で仕事ができると本人は思っているのですが、妻は「この際休養しろ。」と言ってききません。大分心配させましたので、ここは率直になって慣らしながら段階的に復帰することにします。

 ちょうど、娘が孫を連れて実家に帰ってきましたので、写真のように孫を抱いて寛ぐ時間も十分あり、体調管理に役立ってくれています。

続きを読む 43年ぶりの入院その4―孫と猫に囲まれ自宅で休養

43年ぶりの入院その3―虎ノ門病院での入院生活

20100121-1_nyuin.jpg 虎ノ門病院は、霞ヶ関官庁街から車で5分の至近距離にあり、建設省時代にお世話になった病院です。(写真は病室からの風景)
 さて、病状ですが、翌日から、食事も完食、血圧や体温も正常、病院内を自力で歩き回る許可も出る等、すっかり元気を回復し、毎日、退屈との戦いになりました。

 なお、主治医の先生は、新潟大医学部卒で長岡赤十字病院での勤務経験がある方でした。今回運が良かったと思われる点が数多くありましたが、このこともその中のひとつだったと思います。

続きを読む 43年ぶりの入院その3―虎ノ門病院での入院生活

43年ぶりの入院その2―長妻厚生労働大臣の目前で

20100120-1_kouseirodo.jpg 1月13日、長妻厚生労働大臣が、地方六団体に対し子ども手当における地方負担に関し説明をするという趣旨の会議が、都内霞が関の厚生労働省会議室において開催されました。(写真)
 なお、写真の手前側には100名近い報道陣も陣取っていました。

 私も全国市長会会長の立場で出席し、今回の国の姿勢を批判するとともに来年度の本格的な制度設計に対する要望を申し上げていたわけですが、まさに私の発言の最中に急に眼がくらみ気分が悪くなりました。

続きを読む 43年ぶりの入院その2―長妻厚生労働大臣の目前で

43年ぶりの入院その1―退院、帰郷、公務復帰

20100119-1_komu-hukki.jpg 1月19日、目まい等の症状も完治し、お世話になった虎ノ門病院を退院し、ただちに、新幹線で長岡に帰りました。新幹線が長岡駅に近づくにつれ、思っていたほどの積雪ではないことに、まず安心しました。
 自宅に立ち寄って久し振りに愛猫マロンを抱っこした後、さっそく登庁し、臨時庁議を開催、市の幹部に今日から公務に復帰することを宣言しました。
 その後、市長室のデスクで報道陣のインタビューを受け(写真)、久し振りに自宅で夕食をとりました。夕食が格別の味だったのは言うまでもありません。

続きを読む 43年ぶりの入院その1―退院、帰郷、公務復帰