長岡市倫理法人会にて、 中国での体験談をもとに、「若者よ 一人でも龍になれ!」と題して講演しました。
「中国人は一人なら龍だが三人だと豚になる。日本人は三人なら龍だが一人だと豚になる。」という中国のことわざを引用し、日本社会の強すぎる「同調圧力」を跳ね返し、自らの意見を明確に主張でき、かつ、異なる意見にも耳を傾けることができる若者、つまり「三人でも一人でも龍」になれる国際社会で通用する若者を育てることが日本の将来にとって大切であるとお話ししました。
また、日本は「和」のみを強調するが、当然のことながら「和」と「同」とは異なることが忘れられがちである。
「君子和して同ぜず小人同して和せず」という孔子の言葉をかみしめ、異なる意見同士で議論を重ねることの大切さを訴えました。
明けましておめでとうございす
頑張ってる女性による「自分へのご褒美・食事会」!
今シーズン初雪かき!
「憧れのハワイ航路」と「ブルーハワイ」を熱唱!
「木鶏会」の皆様に叙勲のお祝いをいただきました。
故・長島忠美さんの民宿で催された「三太夫茶会」に参加!
森民夫のトークセッション part2「前市長が語る 今だから話せる本音話」を公開!
中越地震から18年目の旧山古志村へ!
「前市長が語る 今だから話せる本音話」を公開!
YouTubeチャンネル「森民夫のトークセッション」第1回Part1を公開しました。
私が代表理事を務める「(一社)地方行政リーダーシップ研究会」が主催しました。
「前市長が語る”今だから話せる本音話”」と題し、谷畑英吾・前湖南市長、松本武洋・前和光市長、清原慶子・前三鷹市長との座談会形式で、「なぜ市長を目指したか?」について語り合いました。皆さん、私が全国市長会長時代からのお仲間ですので、とてもフランクなトークになりました。
当社団法人理事の早稲田大学の岡田久典先生が、「大学では国会議員の講演を聞く機会は多いが、市町村長の話を聞きたいといういう声があるる。」という認識から、企画されました。
市長を目指す市議さん、学生さんをはじめ、興味がある方も、ぜひ、チャンネル登録をお願いします。
コメントを投稿するにはログインしてください。