日中関係を考える「東京-北京フォーラム」に参加

20100902-1_genronNPO.jpg 民間ベースで日中関係を議論する「第6回東京-北京フォーラム」(主催;言論NPO、中国日報社)が、都内のホテルで開催されましたが、私も実行委員の一人としてパネルディスカッションに参加しました。(写真)
 このフォーラムには、日本側は特定非営利法人言論NPO、中国側は中国日報社が主催で、あくまで民間ベースのフォーラムですが、中国側、日本側ともに閣僚クラスが参加します。
 今回も、日本側から仙谷官房長官、福田元首相、枝野民主党幹事長、加藤元自民党幹事長等が参加しました。
 また、経済界からは、三村明夫新日本製鉄(株)会長、佐々木NEC特別顧問、荻野アサヒビール会長等が参加しました。

続きを読む 日中関係を考える「東京-北京フォーラム」に参加

「ほっと一息」の記事が「たむぎやま新聞」に掲載

20100901-1_tamugiyama.jpg 旧川口町の田麦山地区は、住民の自主的な活動が大変発達している地区ですが、「たむぎやま新聞」という地区の情報紙も発行しています。
 その「たむぎやま新聞に、このブログの記事が掲載されました。(写真)
 田麦山地区公民館で新聞部長をされている桜井さんが、6月13日の「田麦山ロードレース大会」の記事を新聞に転載したものです。

続きを読む 「ほっと一息」の記事が「たむぎやま新聞」に掲載

谷村新司さんの「ココロの学校」を川口中学校で開催

20100829-1_tanimura.jpg 8月27日、谷村新司さんの「ココロの学校」を川口中学校で開催しました。
 中越地震の被災者に元気を与えたいという谷村さんの思いから、昨年長岡市立劇場で開催しましたが、中越大震災の震源地ということと合併記念という意味もあり、今年は川口で開催しました。
 川口中学校体育館は冷房がないため会場は団扇の波で埋めつくされていましたが、谷村さんのさわやかなトークと歌声で、川口中学校が、心を癒す学校に様変わりしました。
 川口中学校の生徒や地元の合唱団「コーラスかわぐち」とのコラボレーションもあり、約1000人の会場の皆さんはすっかり満足した様子でした。

続きを読む 谷村新司さんの「ココロの学校」を川口中学校で開催

孫娘が愛猫マロンと初対面

20100825-1_sara-maron.jpg 帰省中の孫娘は、何にでも興味を持つ性格のようで、さっそく飼い猫のマロンに接近し手を出していました。
 マロンもノラ猫だったにも関わらず、本当に人好きな猫で、孫娘が耳を触っても嫌がらず泰然自若としています。

続きを読む 孫娘が愛猫マロンと初対面

旧大和1階に、市内各地域の情報発信拠点誕生

20100821-1_daiwa.jpg 8月21日、今年4月に閉店した大和長岡店の1階に、市内各地域の情報発信拠点がオープンしました。
 大手通商店街振興組合が長岡市と協働し、市内各地域の物産の販売や訪れた市民の休憩場所として運営します。

続きを読む 旧大和1階に、市内各地域の情報発信拠点誕生

めざせF1、長岡出身のレーサー近藤翼さんが訪問

20100819-1_tsubasa.jpg 昨年、F1を頂点とする自動車レース・フォーミュラシリーズの「F4」東日本選手権で王者に輝いた長岡市出身の近藤翼さんが、8月18日、挨拶に来てくれました。
 近藤さんは、今年度から、F4の1ランク上の大会である「フォーミュラチャレンジ・ジャパン」(トヨタ、日産、ホンダの3社が世界で活躍する有能な若手ドライバーの発掘と育成を理念に平成18年に創設)に参加、日産のオーディションを昨年末に受けて合格しましたた。

続きを読む めざせF1、長岡出身のレーサー近藤翼さんが訪問

トキの受け入れへ前進 トキ飼育施設の着工

20100817-1_toki.jpg 8月17日、市内寺泊夏戸地区に建設する「トキ分散飼育施設」の起工式が行われました。
 鳥インフルエンザからの危険分散のため、国が推進している「トキの分散飼育」の方針に基づき、長岡市で飼育し増やしたトキを佐渡市に返すことにより自然復帰の応援をすることが第一の目的です。
 長年培ってきた寺泊と佐渡市赤泊との友好関係をさらに発展させることにもなります。

続きを読む トキの受け入れへ前進 トキ飼育施設の着工

市内6地域で真夏の成人式 3地域に出席

20100815-1_seijinshiki.jpg 長岡市では、成人式を合併前の市町村ごとに実施しており、地域により開催日は異なります。8月のお盆期間中には、6地域の成人式を開催しています。
 これは、雪を避ける意味とお盆に帰省した成人の出席が期待できるためです。

 14日は、山古志地域の成人式を開催しましたが、対象の17人全員が出席しました。
 中越大震災の時、ちょうど中学3年生だった世代ですので、復興した山古志地域への思いは特別のものがあるようです。
 式典終了後、当時山古志村長の長島衆議院議員をはじめ全員で記念撮影をしました。(写真)

続きを読む 市内6地域で真夏の成人式 3地域に出席

上海の旺旺集団本部(岩塚製菓と連携企業)を訪問

20100814-1_wangwang.jpg 中国人なら誰でも知っている「旺旺仙貝(わんわんせんべい)」で有名な台湾の食品メーカー「旺旺集団」の上海本部を、8月9日、訪問しました。
 同社は、長岡の米菓会社「岩塚製菓(株)」との技術連携で発売した「旺旺仙貝」の大ヒットで急成長しました。
 現在は、煎餅、飲料等の食料品の他、新聞、テレビ等のメディアやホテル経営にも進出し、中国本土の生産拠点は130か所以上、従業員は約5万人の大企業に成長しました。

続きを読む 上海の旺旺集団本部(岩塚製菓と連携企業)を訪問