市町村長囲碁大会に参加 知念かおり四段と対局 11月17日、都内千代田区の日本棋院で、恒例の市町村長囲碁大会が開催され、私を含め約十名の市町村長が参加しました。 私は、知念かおり四段と4子で対局(写真)し、8目の負けとなりましたが、終盤までは、結構健闘できましたので、満足しています。 続きを読む 市町村長囲碁大会に参加 知念かおり四段と対局
世界の猫グッズNo.16 中国の猫刺繍入り小物袋 久し振りに世界の猫グッズの登場です。 マロンの足元にある白い布は、くつろいでいる猫の刺繍が入った小物入れ袋です。 上海の花園飯店で見つけましたが、なかなか洗練されたデザインだと思い、家内のお土産に購入しました。 続きを読む 世界の猫グッズNo.16 中国の猫刺繍入り小物袋
10月13日、マロンが日めくりカレンダーについに登場 マロンと並べて置いてある日めくりカレンダーは、(株)カミン製の「2010年猫めくり」ですが、10月13日、いよいよマロンの写真が登場しました。 昨年、コンテストに応募したところ採用になりましたが、この日、ついにマロンの順番になりました。 続きを読む 10月13日、マロンが日めくりカレンダーについに登場
江口だんごさんの一升餅を背負った満1歳の孫娘 9月29日、孫娘が、めでたく満1歳を迎え、東京の娘宅で、一升餅を背負う誕生祝いを行いました。 一升餅は、人間の一生と餅の一升とをなぞらえて、一生(一升)食べるのに困らないように等といった願いをこめ、 満1歳の子供に一升のお餅を背負わせる伝統行事です。 一升餅について詳しくお知りになりたい方は、下記のホームページをご覧ください。 一升餅に関する解説にGo! 続きを読む 江口だんごさんの一升餅を背負った満1歳の孫娘
孫娘が愛猫マロンと初対面 帰省中の孫娘は、何にでも興味を持つ性格のようで、さっそく飼い猫のマロンに接近し手を出していました。 マロンもノラ猫だったにも関わらず、本当に人好きな猫で、孫娘が耳を触っても嫌がらず泰然自若としています。 続きを読む 孫娘が愛猫マロンと初対面
娘が孫を連れて帰省 孫娘と遊ぶ一日 8月20日、娘のみゆきが孫娘の紗來をつれて帰省しました。 沙來は、間もなく11カ月になり、かわいい盛りです。 21日の土曜日は、昼まで仕事がありましたが、午後以降は暇があり、孫娘のお相手をして過ごしました。 続きを読む 娘が孫を連れて帰省 孫娘と遊ぶ一日
世界の猫グッズNo.15 「にゃんこシャチハタ」を購入 「にゃんこシャチハタ」という猫の顔の中に名前を入れたデザインのシャチハタを先日購入しました。 「森民夫」と三文字を入れたため、猫の顔であることが少々わかりにくくなったようで、「民夫」の二文字にすれば、文字が目のように見えもう少し猫らしくなったかもしれないと悔やんでいます。 続きを読む 世界の猫グッズNo.15 「にゃんこシャチハタ」を購入
世界の猫グッズNo.14 フリマで買った木製の猫 暑さに参ってすっかり伸びきって寝ているマロンの横に置いてあるのは、木製の猫の置物です。 長岡の中心市街地のフリーマーケットで、作者自らが販売していたのだそうです。 この猫を一目見て気に入った家内が購入しました。 続きを読む 世界の猫グッズNo.14 フリマで買った木製の猫
世界の猫グッズNo.13 シドニーの眼鏡ケース 久し振りに世界の猫グッズです。 マロンが迷惑そうにしていますが、お腹のところに置いてあるものは、猫の絵が描かれた眼鏡ケースです。 水泳の中村真衣選手の応援のため、シドニーオリンピックに行った時に、家内が街角のお店で購入しました。 続きを読む 世界の猫グッズNo.13 シドニーの眼鏡ケース
マロンとアルパカのぬいぐるみとの御対面 マロンとアルパカのぬいぐるみの初対面です。何か話しかけているように見えますが、実はあくびをしているところです。 6月19日のブログでお伝えしたように、同じぬいぐるみをシンガーソングライターの川嶋あいさんにプレゼントしましたが、このほど、二匹目のぬいぐるみをアルパカ飼育組合からいただきマロンと対面となりました。 続きを読む マロンとアルパカのぬいぐるみとの御対面