BC新潟の芦沢監督が市役所を訪問、巻き返しを誓う

090703-1_albiBC.jpg 越路河川公園野球場を拠点としている新潟アルビレックス・ベースボール・クラブの芦沢監督が、7月3日、長岡市役所を訪れました。
 前期は、当初首位を独走していましたが、最終的には2位に終わりました。
 この日、監督は後期リーグでの巻き返しを力強く宣言されました。
 私は父親が国鉄職員だったことで、今でもヤクルトスワローズのファンです。

続きを読む BC新潟の芦沢監督が市役所を訪問、巻き返しを誓う

地域に支えられ25年「みしま西山連峰登山マラソン」

090517-1_misima.jpg 5月17日、世界陸上銅メダリストの千葉真子さんをゲストランナーに迎え、今年で25回目となる「みしま西山連峰登山マラソン大会」が開催されました。

 このマラソン大会は高低差300mもある急な山道のコースが特徴です。
 折からの小雨の中、県内外から560名を越えるランナーが参加しました。ゲスト出場の千葉真子選手も、沿道からの声援を受けながら出場選手と一緒にコースを駆け抜けました。(写真)

 中越大震災等、たび重なる災害の影響で、コースの変更を余儀なくされましたが、今回、災害を乗り越えて2年ぶりに本来の山岳コースで開催することができました。

  このマラソン大会の魅力は、何と言っても、地域住民が団結して成功させる大会ということです。

続きを読む 地域に支えられ25年「みしま西山連峰登山マラソン」

始球式でストライク 還暦軟式野球新潟県大会


090509-1kanreki.jpg 爽やかに晴れ上がった5月9日、信濃川河川公園野球場で行われた「還暦野球大会」で、始球式をしましたが、見事ストライクで拍手喝さいを浴びました。
 還暦野球は、毎年全国大会も開催されほど盛んです。
 この日の大会は、新潟日報杯争奪と銘打った県大会で、長岡の強豪NAGAOKA米百俵チームをはじめ県下20チームが参加しました。

続きを読む 始球式でストライク 還暦軟式野球新潟県大会

体育協会新年会で「新潟国体の歌」を大合唱

92-1 taikyo.jpg 27日、(財)長岡市体育協会の新年祝賀会に出席しました。協会加盟団体関係者約300人が一堂に会し、大変賑やかな会でした。この祝賀会は、毎年「若い力」の大合唱で始まります。私はこの大合唱が大変楽しみなのですが、今年は全国市長会役員会に出席のため途中出席となり、合唱には間に合いませんでした。

 ところで、「トキめき新潟国体」まで、あと240日余りとなりました。長岡市では、水泳、バレーボール、剣道、テニス、カヌー、クレー射撃の6種目が開催されます。

続きを読む 体育協会新年会で「新潟国体の歌」を大合唱

長岡ジュニアユースフットボールクラブが全国優勝

98-JYF.jpg 1月中旬、北九州市で開催された「第14回全日本ユースフットサル大会」で、長岡JYFC(ジュニアユースフットボールクラブ)が、全国優勝を果たしました。
 1月22日、監督、コーチ、選手の皆さんが、長岡市へ優勝報告に来られました。監督からは、「一戦一戦勝ち進むことで、プレッシャーをバネに勝ち抜くことができました。」と報告がありました。
 チームの中には、阿部 秀杜(シュート)君という、いかにもサッカー選手らしい名前の選手がいました。シュート君は名前通り大会の得点王になったそうです。

続きを読む 長岡ジュニアユースフットボールクラブが全国優勝

厚生会館が有終の美 bjリーグのアルビBBが連勝

82-1 albi.jpg 10、11日の2日間、間もなく50年の歴史を閉じる厚生会館における最後の公式行事として、プロバスケットボールbjリーグ新潟アルビレックスBB対富山の試合が開催されました。結果は見事2連勝、厚生会館の有終の美を飾ってくれました。

 試合開始前、厚生会館へのお礼と新しく建設されるアリーナへの期待を込めた花束が、新潟アルビレックスBB の広瀬ヘッドコーチから送られました。

続きを読む 厚生会館が有終の美 bjリーグのアルビBBが連勝

水泳の種田恵選手が市民の応援に感謝

040-1taneda.jpg 北京オリンピックの競泳女子平泳ぎに出場した種田恵選手が、長岡市民の応援に感謝するため、長岡市役所を訪問してくださいました。
 皆さんもご承知のように、200メートル平泳ぎでメダルの期待もあった中で8位という成績でした。オリンピックを目指して想像を絶するほどの苦しい練習を耐え抜いた後、ベストの記録を出せなかったことは、ご本人としては大変つらいことだったと思います。その中で、わざわざ感謝の気持ちを述べにお見えになったことに敬意を表します。

続きを読む 水泳の種田恵選手が市民の応援に感謝

ヨネックスレディースで優勝した北田瑠衣選手にコシヒカリを送呈

028-1yonex.jpg 長岡市寺泊地域のヨネックスカントリークラブで開催されたヨネックスレディースに行ってきました。嬉しいことに、樋口久子女子プロゴルフ協会会長の隣で、しかも解説付きで観戦することができました。
 競技は、原江里菜、横峯さくら選手の追い上げをかわし、北田瑠衣選手が最終ホールをバーディで決めて余裕の優勝を果たしました。 
 表彰式では、長岡市からコシヒカリ3俵とコガネモチ2俵を送呈しました。今年から、目録ではなく、ミニチュアの米俵を送呈しましたところ、会場は笑いに包まれました。

続きを読む ヨネックスレディースで優勝した北田瑠衣選手にコシヒカリを送呈

大相撲長岡場所が厚生会館で開催されました

025-1sumo.jpg

 8月16日、厚生会館で、TENY(株)主催による大相撲地方巡業が開催されました。
 両横綱をはじめテレビでおなじみの力士の登場に、約2千名の観客で埋まった会場は、大変な熱気に包まれました。歓迎のあいさつの時、土俵上から見渡しますと、会場を埋めた市民全員の顔が生き生きと輝いていました。やはり、本物の迫力は違います。今後とも、このような催し物を開催しなければと改めて思いました。
(写真は朝青龍、白鵬戦です。)

続きを読む 大相撲長岡場所が厚生会館で開催されました

長岡市立劇場で種田選手をみんなで応援



024taneda.jpg
 8月15日、北京オリンピックの水泳競技に出場した種田恵選手(長岡SC所属)の応援のため、長岡市立劇場に設置された大画面前に、約500名の市民が集まりました。
 午前11時過ぎ、200メートル平泳ぎ決勝が始まると、一斉に用意の揃いのうちわを振って大声で応援しました。残念ながらベストの泳ぎができなかったようで、結局8位に終わりましたが、競技が終了した直後、種田選手の健闘をたたえる大拍手が沸き起こりました。
 

続きを読む 長岡市立劇場で種田選手をみんなで応援